記録ID: 3699348
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(御幸ヶ原コース〜おたつ石コース)
2021年11月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 754m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 日焼け止めは必要だったかもしれない。 |
感想
前日が飲み会だったので、そんなに朝早くなくても楽しめそうな山ということで、筑波山に登ることにしました。2年ほど前に登った時とはルートを変えてみましたが、今回の御幸ヶ原コースは結構登りごたえがありました。御幸ヶ原へは予定よりだいぶ早く到着しましたが、そこから男体山山頂へ行く道は渋滞していて、登山というより観光地へ来た感じです。御幸ヶ原自体も大混雑で、レストランには長蛇の列が出来ていました。女体山も同様に山頂では身動き取れない状態で、早々に退散しました。筆者はそこから白雲橋コースを下山したのですが、登りが大渋滞。そのため普通は使わない段差のある部分を下りることになり、脚への負担が増したような気がします(登りの大渋滞に巻き込まれた方のことを思えば大したことないですが)。渋滞は北斗岩のちょっと上ぐらいまで続いていたと思います。弁慶茶屋跡からおたつ石コースに入ると混雑はなく、つつじが丘まで順調に降りました。もちろん日帰り温泉を楽しむべく京成ホテルに立ち寄って帰りましたが、いやいやすごい人出でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人