記録ID: 3695047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大蔵経寺山〜深草山〜要害山
2021年11月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:50
距離 22.6km
登り 1,398m
下り 1,392m
13:36
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央本線甲府駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大蔵経寺山〜岩堂峠まで少し荒れ気味 |
写真
撮影機器:
感想
peachが車を使う予定があったので電車ハイクを計画。
今まで中央本線ハイキングでは勝沼ぶどう郷駅までしか行ったことがなかったはずなのでさらに奥の山を探し、今回の山行となった。
途中の展望地からは富士山が見られたがそのあとはずっと樹林帯の大蔵経寺山。
アップダウンが少し面倒でそれまでより道が荒れ気味でたどり着いた深草山。
その先に待ち受けていたのは予想もしない秘境、深草観音だった。
岩壁に掛けられたインパクトの強い鉄梯子。恐る恐る登ればそこには岩屋の中に祀られた観音堂があった。
そのまま恐る恐る降りて先にある石段を進んでみるとなんとその岩屋の横穴に繋がっていた。そこまできて周回できたことを知った。
次に向かった要害山は城趾なので山頂がずいぶんと広かった。山頂というより山上の広場といった風情であった。
武田神社を経由して甲府駅まで歩いたが舗装路の延々下り道というのは足に辛いものがあった。でも舗装路に出てから鳳凰山や甲斐駒ヶ岳などが見られたのでそれも良しといったところか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する