ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3690307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御神楽岳・本名御神楽 水晶尾根と晩秋の山並

2021年10月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
リオン その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
12.3km
登り
1,326m
下り
1,321m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:14
合計
8:50
距離 12.3km 登り 1,329m 下り 1,323m
6:15
111
8:06
8:08
51
8:59
48
9:47
14
10:01
10:08
51
10:59
11:29
52
12:21
12:43
10
12:53
12:55
31
13:26
13:37
17
13:54
71
天候 曇り 無風 早朝8℃
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福島より 磐越道津川IC下り49号線から227線に入り40分程走りトンネル、スノーシェードを過ぎて御神楽岳登山口看板を左に入り10分程で登山口到着
登山口に2台ぐらい駐車できますが狭いので入り口手前の道脇に駐車しました
登山届は登山開始時間、コースを記入して下山時も下山時間を記入しました
コース状況/
危険箇所等
標高1,000まではぬかるんでドロドロになる樹林帯をひたすら登って、尾根に出ると展望が広がり登りも少し緩やかになり、ピンクテープが付いていて登山道は明瞭でした
非常に神経を使ったのは、御神楽岳から本名御神楽に向かう下りで、左側が切れた細尾根で笹が道を覆っているので足元が見えず笹をかいて進む道でした
足を滑らせないように注意して進みました


前日の中津川渓谷の紅葉です
西日に照らされてキラキラの美しい紅葉でした
2021年10月30日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
10/30 16:01
前日の中津川渓谷の紅葉です
西日に照らされてキラキラの美しい紅葉でした
中津川渓谷
気温が低くならない為か色付きがあまり良くないようですね
2021年10月30日 16:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/30 16:12
中津川渓谷
気温が低くならない為か色付きがあまり良くないようですね
裏磐梯レイクラインより秋元湖のアーベントロート
2021年10月30日 16:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/30 16:27
裏磐梯レイクラインより秋元湖のアーベントロート
磐梯山のシルエットも綺麗です
2021年10月30日 16:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/30 16:29
磐梯山のシルエットも綺麗です
登山届を提出して出発!!
2021年10月31日 06:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/31 6:09
登山届を提出して出発!!
スタートが一緒になった方は浜松から毎年来られているそうです
御神楽の魅力に魅せられたのでしょうか?
半袖なんて若いですね〜
2021年10月31日 06:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/31 6:31
スタートが一緒になった方は浜松から毎年来られているそうです
御神楽の魅力に魅せられたのでしょうか?
半袖なんて若いですね〜
沢の音が耳に楽しいのですが、足元はドロドロでギャ〜ギャ〜言いながら歩いています
2021年10月31日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/31 6:33
沢の音が耳に楽しいのですが、足元はドロドロでギャ〜ギャ〜言いながら歩いています
クサギの実
初めて見ました
白い花から秋には赤いガクと青い実にイメージチェンジ
ピンボケになっちゃいました
2021年10月31日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/31 7:08
クサギの実
初めて見ました
白い花から秋には赤いガクと青い実にイメージチェンジ
ピンボケになっちゃいました
ムラサキシキブ
2021年10月31日 07:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/31 7:09
ムラサキシキブ
結構登ってきたと思ったところで、これを見るとエ〜って思っちゃいます
2021年10月31日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/31 7:36
結構登ってきたと思ったところで、これを見るとエ〜って思っちゃいます
水場
スタートから2時間位なので休憩しようと思いましたが周りも濡れていて休む場所もないので先に進みました
2021年10月31日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/31 8:04
水場
スタートから2時間位なので休憩しようと思いましたが周りも濡れていて休む場所もないので先に進みました
今日は地元の方にご一緒して頂いています
泥道で嘆きの私とは違い笑いながら淡々と登って行くから凄いです
2021年10月31日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/31 9:03
今日は地元の方にご一緒して頂いています
泥道で嘆きの私とは違い笑いながら淡々と登って行くから凄いです
標高が1,000m位になり開けました
雲海に滝雲が見れて嬉しいです
2021年10月31日 09:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
10/31 9:30
標高が1,000m位になり開けました
雲海に滝雲が見れて嬉しいです
山並みを見下ろす高さまで来ると豪雪地の山肌が広がっています
2021年10月31日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/31 9:35
山並みを見下ろす高さまで来ると豪雪地の山肌が広がっています
雨乞と御神楽岳が見えてきました
尖がっていますね〜
2021年10月31日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/31 9:42
雨乞と御神楽岳が見えてきました
尖がっていますね〜
見たかった水晶尾根の姿が見えた〜
2021年10月31日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
10/31 9:49
見たかった水晶尾根の姿が見えた〜
奥の山並みも素晴らしい〜
みんな切り立っていますね
このような景色は初めてです
2021年10月31日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/31 9:58
奥の山並みも素晴らしい〜
みんな切り立っていますね
このような景色は初めてです
歴史を感じる祠です
2021年10月31日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 9:56
歴史を感じる祠です
御神楽岳 山頂到着です!
今日は、気を引き締めて登るために山なめんなよTシャツです
39
御神楽岳 山頂到着です!
今日は、気を引き締めて登るために山なめんなよTシャツです
曇りなので展望は期待していませんでしたが360度の展望があり磐梯山もハッキリ見えています
2021年10月31日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/31 10:06
曇りなので展望は期待していませんでしたが360度の展望があり磐梯山もハッキリ見えています
浅草岳、奥に白く雪を被った越後駒ケ岳
飯豊山も雲がありましたが見えていました
2021年10月31日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/31 10:07
浅草岳、奥に白く雪を被った越後駒ケ岳
飯豊山も雲がありましたが見えていました
本名御神楽に進んだら左が切れている細尾根で、笹で足元が見えず、笹や木を払いながら足元を確認しながら注意して進みました
2021年10月31日 10:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 10:19
本名御神楽に進んだら左が切れている細尾根で、笹で足元が見えず、笹や木を払いながら足元を確認しながら注意して進みました
切り立った傾斜が凄いですね〜
2021年10月31日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 10:24
切り立った傾斜が凄いですね〜
斜面の黄葉が綺麗です
2021年10月31日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/31 10:28
斜面の黄葉が綺麗です
黄色が多いですね
2021年10月31日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
10/31 10:34
黄色が多いですね
伊佐須美神社の祠
山上で神楽が奏されたのが御神楽岳の名前の由来だそうです
山上で神楽とは粋ですね〜
2021年10月31日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/31 10:50
伊佐須美神社の祠
山上で神楽が奏されたのが御神楽岳の名前の由来だそうです
山上で神楽とは粋ですね〜
御神楽岳から無事に下りてきてホットして尾根道を振り返ると斜面の黄葉が綺麗です
2021年10月31日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/31 10:51
御神楽岳から無事に下りてきてホットして尾根道を振り返ると斜面の黄葉が綺麗です
お天気も良くなり、こちら側は赤い紅葉も混ざり綺麗〜
2021年10月31日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/31 10:52
お天気も良くなり、こちら側は赤い紅葉も混ざり綺麗〜
素晴らしい景色です
2021年10月31日 10:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/31 10:53
素晴らしい景色です
本名御神楽山頂到着
御神楽岳からの横移動が大変でしたので無事着いて思わずバンザ〜イ!!
2021年10月31日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
10/31 10:54
本名御神楽山頂到着
御神楽岳からの横移動が大変でしたので無事着いて思わずバンザ〜イ!!
素晴らしい景色を見ながらゆっくりしました〜
2021年10月31日 11:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/31 11:27
素晴らしい景色を見ながらゆっくりしました〜
福島側からくる霧来沢コースの尾根
紅葉はこちらの方が綺麗かもしれませんね
2021年10月31日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/31 11:29
福島側からくる霧来沢コースの尾根
紅葉はこちらの方が綺麗かもしれませんね
御神楽岳に戻ります
御神楽岳までの神経を使う尾根を見て気持ちが重くなっちゃいます
2021年10月31日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/31 11:32
御神楽岳に戻ります
御神楽岳までの神経を使う尾根を見て気持ちが重くなっちゃいます
結構な藪道
ザックに入れたストックを右側に入れ直して木に引っかからないように進みます
2021年10月31日 11:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/31 11:36
結構な藪道
ザックに入れたストックを右側に入れ直して木に引っかからないように進みます
燃え立つ赤が綺麗です
木々の今年一年を生ききる集大成の姿だから感動するんですよね〜
2021年10月31日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/31 11:44
燃え立つ赤が綺麗です
木々の今年一年を生ききる集大成の姿だから感動するんですよね〜
御神楽岳までの戻りは上りなので足元が見えて怖くはなかったです
2021年10月31日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/31 11:52
御神楽岳までの戻りは上りなので足元が見えて怖くはなかったです
青空が広がってきて心も軽やかになります
ここを登れば御神楽岳です
2021年10月31日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 11:58
青空が広がってきて心も軽やかになります
ここを登れば御神楽岳です
御神楽岳に戻り福島からの霧来沢コース、蝉ヶ平コース、室谷コースと各方面から登られた方々と情報交換と談笑しました
室谷コースから登った方はドロドロ足なので、すぐに分かるよね〜って爆笑です
2021年10月31日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/31 12:06
御神楽岳に戻り福島からの霧来沢コース、蝉ヶ平コース、室谷コースと各方面から登られた方々と情報交換と談笑しました
室谷コースから登った方はドロドロ足なので、すぐに分かるよね〜って爆笑です
自然が作り出す素晴らしい景色を見せて頂きありがとう
2021年10月31日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
10/31 12:41
自然が作り出す素晴らしい景色を見せて頂きありがとう
湯沢ノ頭 頭〜の風格ありますね〜
2021年10月31日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/31 12:43
湯沢ノ頭 頭〜の風格ありますね〜
岩稜歩きの蝉ヶ平コースの登山道が見えます
2021年10月31日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/31 12:43
岩稜歩きの蝉ヶ平コースの登山道が見えます
尾根を挟んで違う山肌が印象的ですね〜
これが豪雪地の景色なんですね
2021年10月31日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 12:49
尾根を挟んで違う山肌が印象的ですね〜
これが豪雪地の景色なんですね
空にお目めパッチリの大竜の雲
悪路に騒いでた私を戒めに来てくれたのかな〜?
マイナス言葉を吐いてすみません
2021年10月31日 13:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/31 13:04
空にお目めパッチリの大竜の雲
悪路に騒いでた私を戒めに来てくれたのかな〜?
マイナス言葉を吐いてすみません
大森山まで戻り小休止
晩秋の秋空にそびえ立つ大ブナ
2021年10月31日 13:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/31 13:26
大森山まで戻り小休止
晩秋の秋空にそびえ立つ大ブナ
麓は綺麗なブナ黄葉がキラキラです
今日は厳しい豪雪が作り出す自然美を見せて頂きました
凄い景色に感動しました 
ありがとうございます 感謝 感謝
2021年10月31日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
10/31 14:20
麓は綺麗なブナ黄葉がキラキラです
今日は厳しい豪雪が作り出す自然美を見せて頂きました
凄い景色に感動しました 
ありがとうございます 感謝 感謝

感想

まだ紅葉が楽しめそうな御神楽岳に行きました。
見たかった水晶尾根のスラブはビックリする凄い迫力の景色でした。
奥に広がる山並みもスラブになっていて豪雪地が作る自然美に感動しました。
数日前に行かれたguriko-ckさんの情報を参考にさせて頂き、足元はゲイターを付けレインウエアーを着用してスタートしました。
風がなくて暑くなりレインウェアーは直ぐに脱ぎ、足元は情報通りにドロドロで、御神楽岳から本名御神楽の下りは足元が見えない神経を使う道に愚痴が出てしまいました。
素晴らしい景色を見せて頂いているのに愚痴ってしまった自分に反省です。
一人では心が折れて登頂出来なかったと思います。
ご一緒して頂いたAさんに感謝です。
無事に黄葉と厳しい豪雪地が作り出す圧巻の景色を堪能できたことに感謝です。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

lion-kさん。

はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
レコ拝見して私の名前が出てきてビックリしてコメントさせて頂きました。
私のふざけたレコ情報でもお役に立てて嬉しいです(o^―^o)

そんなに標高のあるお山では、ないですが眺めが良く3コース共に違った魅力のある面白いお山ですね。全コース歩けたらと思っています。

いろんなお山をいろんなお友達と楽しんでらっしゃるコミュ力高目のlion-kさん、羨ましく思います(^▽^)/

*私は、「やまなめんなよ」バッチ持っています(o^―^o)
2021/11/3 15:25
guriko-ckさん
こんばんは〜
メッセージありがとうございます。
guriko-ckさんのレコ情報がとても助かったのでお礼のメールを送ろうと思ったら
お先にメッセージを頂いて恐縮です。

御神楽に登りながら、こんな大変なところをguriko-ckさん一人で良く登ったな〜凄いな〜って何度も言っていたんですよ!
guriko-ckさんは素晴らしいです。

福島側からの方が紅葉は綺麗だったみたいですね。
頂上で霧来沢コースから登られた方に登山口までの道路状況をお聞きしたら普通乗用車で大丈夫ですっておっしゃっていました。
次回は福島側から登ってみようと思います。

それと、夏にguriko-ckさんが行かれた谷地平に行ってみたくてguriko-ckさんの真似してバードウオッチングの長靴を購入して、持っていくのを忘れて行ったら、一緒になった方が川で苔に滑って転んだので、靴のままドボドボ川を渡って足を冷やして攣ってしまい、やっとの思いで帰ってきました。
おばちゃんは無理しちゃ駄目ですね〜

guriko-ckさんは若くしてお山の魅力に触れることが出来て良かったですね。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2021/11/3 21:34
lion-kさんへ

初めてお便りします。
間違っていてら御免なさい。

私が本名御神楽についた時間とlion-kさんが御神楽岳へ戻る時間がほぼ同じだったので、ちょっとお話したと思います。
例えば悪路でゲーターがこんなに汚れていたとか。
とても明るく元気な印象でした。

今年の秋は綺麗な紅葉に恵まれずなにか欲求不満でした。
登り初めの天気はイマイチでしたが、次第に天気が回復して下山時には陽も射し絶好の紅葉狩りになりました。
やっと満足な紅葉が見られて気が晴れました。

福島の山を登っていれば、何時がまたどこかでお会いできることがあると思いますので楽しみにしています。
2021/11/3 21:54
one928さん

メッセージありがとうございます。
そうですよね〜 お話しましたよね〜
でも、もっとお話し出来たら良かったって思っちゃいました。

予想以上にお天気が良くなり素晴らしい紅葉を満喫出来て良かったですね〜
次回はone928さんが歩かれたところを歩いて紅葉を楽しみたいと思います。

また、お逢い出来るのを楽しみにしております。
2021/11/3 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら