ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3680470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

恵庭岳:ポチっと点くかな(´∀`*)?!第2見晴台まで。

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
7.4km
登り
1,019m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:43
合計
5:40
距離 7.4km 登り 1,019m 下り 1,020m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌からだと、R453→支笏湖、
直進すると丸駒温泉、左折すると支笏湖温泉の青看板の手前にポロピナイの登山口があります。今日の様子ですと、35台程度は駐車が可能だと思います。
コース状況/
危険箇所等
ピンクテープが多くて迷うことは無いと思います。今日はまだ夏道です。
ロープ場が何ヵ所かあるので、急登、急下降に注意が必要。あとは、落石させない様に十分な注意と、人の流れを見ながら前後の歩行間隔を開ける事も必要だと思います。
その他周辺情報 丸駒温泉。1000円。10-15時。離れの露天風呂が最高です。熱すぎないのでずっと入っていられます(笑)。湖と繋がっているので、水面が同じ高さだそうです。
走っていると、影の様に見えて来ました、カッコいい(^o^)/!。
2021年10月30日 05:48撮影 by  SCV48, samsung
7
10/30 5:48
走っていると、影の様に見えて来ました、カッコいい(^o^)/!。
さあ、準備も整ったので、今日も元気に行きましょう〜\(^o^)/。朝日を浴びて紅葉が一層美しい!。
2021年10月30日 06:20撮影 by  SCV48, galaxy
16
10/30 6:20
さあ、準備も整ったので、今日も元気に行きましょう〜\(^o^)/。朝日を浴びて紅葉が一層美しい!。
影だと足長くて、いいね笑👍。
入山届を記載します。
2021年10月30日 06:23撮影 by  SCV48, galaxy
15
10/30 6:23
影だと足長くて、いいね笑👍。
入山届を記載します。
いつの間にか2合目👀。
2021年10月30日 06:38撮影 by  SCV48, galaxy
4
10/30 6:38
いつの間にか2合目👀。
しばらくは、こんな道です。
2021年10月30日 06:43撮影 by  SCV48, galaxy
5
10/30 6:43
しばらくは、こんな道です。
場所により結構急です( 。゚Д゚。)。
2021年10月30日 07:50撮影 by  SCV48, galaxy
6
10/30 7:50
場所により結構急です( 。゚Д゚。)。
結構近づいて来ましたね。
2021年10月30日 08:27撮影 by  SCV48, galaxy
9
10/30 8:27
結構近づいて来ましたね。
第2見晴台に到着しました\(^o^)/。
太平洋と支笏湖と風不死岳、樽前山、美しい!。
2021年10月30日 08:28撮影 by  SCV48, galaxy
23
10/30 8:28
第2見晴台に到着しました\(^o^)/。
太平洋と支笏湖と風不死岳、樽前山、美しい!。
少し左にずらして。
2021年10月30日 08:28撮影 by  SCV48, galaxy
12
10/30 8:28
少し左にずらして。
さらにその左。紋別岳など。
2021年10月30日 08:28撮影 by  SCV48, galaxy
16
10/30 8:28
さらにその左。紋別岳など。
イチャンコッペ山、登山道も見えました。
2021年10月30日 08:28撮影 by  SCV48, galaxy
12
10/30 8:28
イチャンコッペ山、登山道も見えました。
山頂標識。山頂崩壊の危険性により、ここに掲げているようです。
2021年10月30日 08:29撮影 by  SCV48, galaxy
17
10/30 8:29
山頂標識。山頂崩壊の危険性により、ここに掲げているようです。
お、あれは水が少ないけど、白い恋人〜〜のオコタンペ湖かな?冬にまたお邪魔します!!。
2021年10月30日 08:30撮影 by  SCV48, galaxy
9
10/30 8:30
お、あれは水が少ないけど、白い恋人〜〜のオコタンペ湖かな?冬にまたお邪魔します!!。
大丈夫そうな所まで、ちょっぴり行ってみましょう。
2021年10月30日 08:31撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 8:31
大丈夫そうな所まで、ちょっぴり行ってみましょう。
山頂が近いです。
2021年10月30日 08:39撮影 by  SCV48, galaxy
9
10/30 8:39
山頂が近いです。
木々の隙間から、ミニチュアの様な羊蹄山。可愛らしい(´- `*)。
2021年10月30日 08:40撮影 by  SCV48, galaxy
8
10/30 8:40
木々の隙間から、ミニチュアの様な羊蹄山。可愛らしい(´- `*)。
こちらは、余市岳。冠雪して美しい!。
2021年10月30日 08:42撮影 by  SCV48, galaxy
6
10/30 8:42
こちらは、余市岳。冠雪して美しい!。
わざわざロープを越えて来たので、記念に下を写しました(笑🤭)。荒々しくてかっこいい!。さあ、これ以上進まずに戻ります。
2021年10月30日 08:48撮影 by  SCV48, galaxy
16
10/30 8:48
わざわざロープを越えて来たので、記念に下を写しました(笑🤭)。荒々しくてかっこいい!。さあ、これ以上進まずに戻ります。
ケルン。
2021年10月30日 08:57撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 8:57
ケルン。
第2見晴台でまったり朝食🍞🌄です。全てが美しい、何て(いい)日だ!!!。
2021年10月30日 09:00撮影 by  SCV48, galaxy
21
10/30 9:00
第2見晴台でまったり朝食🍞🌄です。全てが美しい、何て(いい)日だ!!!。
おぉ〜、さっき進んだ4番手の方(私は入山2番手)かな?それとも1番手の方も進んだらしいから、その方?!。山頂の更に前側の岩に立ってる( ̄□ ̄;)!!!。
2021年10月30日 09:02撮影 by  SCV48, galaxy
8
10/30 9:02
おぉ〜、さっき進んだ4番手の方(私は入山2番手)かな?それとも1番手の方も進んだらしいから、その方?!。山頂の更に前側の岩に立ってる( ̄□ ̄;)!!!。
左が大雪、右は芦別?近くにいらした方にも聞きました(*_*)。十勝連峰は、多分芦別岳の奥だから見えないんじゃないかな?との事でした。、確かに位置がそうですね〜〜( 。゚Д゚。)。
2021年10月30日 09:16撮影 by  SCV48, galaxy
12
10/30 9:16
左が大雪、右は芦別?近くにいらした方にも聞きました(*_*)。十勝連峰は、多分芦別岳の奥だから見えないんじゃないかな?との事でした。、確かに位置がそうですね〜〜( 。゚Д゚。)。
その左側、樺戸山地。真ん中がピンネシリとマチネさん。
2021年10月30日 09:18撮影 by  SCV48, galaxy
6
10/30 9:18
その左側、樺戸山地。真ん中がピンネシリとマチネさん。
右から空沼岳、少し空けてかくばった札幌岳、狭薄山、奥が余市岳(←katokenさんのレコやもう一度地図を確認すると無意根山?。確かに半分シュッとしてますね〜(^_^;))、左の手前に漁、小漁岳も見えました\(^o^)/。冬にお邪魔します!!。
2021年10月30日 09:20撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 9:20
右から空沼岳、少し空けてかくばった札幌岳、狭薄山、奥が余市岳(←katokenさんのレコやもう一度地図を確認すると無意根山?。確かに半分シュッとしてますね〜(^_^;))、左の手前に漁、小漁岳も見えました\(^o^)/。冬にお邪魔します!!。
噴煙がカッコいいのでまた撮ります(笑笑)。
2021年10月30日 09:51撮影 by  SCV48, galaxy
16
10/30 9:51
噴煙がカッコいいのでまた撮ります(笑笑)。
下がって来ました。撮り納めです。
2021年10月30日 10:23撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 10:23
下がって来ました。撮り納めです。
下り専用。
2021年10月30日 10:26撮影 by  SCV48, galaxy
5
10/30 10:26
下り専用。
急です。
2021年10月30日 10:31撮影 by  SCV48, samsung
5
10/30 10:31
急です。
沢山の木々が、以前の台風で倒れたんですね。
2021年10月30日 11:06撮影 by  SCV48, galaxy
4
10/30 11:06
沢山の木々が、以前の台風で倒れたんですね。
戻って来ました。まだ下の方は紅葉が残っていますね。湖の周囲も、線を引くように低い所はまだ見頃でした(´- `*)🍁。
2021年10月30日 11:55撮影 by  SCV48, galaxy
8
10/30 11:55
戻って来ました。まだ下の方は紅葉が残っていますね。湖の周囲も、線を引くように低い所はまだ見頃でした(´- `*)🍁。
安着\(^o^)/。
記入しました。
2021年10月30日 11:57撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 11:57
安着\(^o^)/。
記入しました。
おぉ、ざっと30台、路駐も数台ありました。ものすごい人気です😍。
2021年10月30日 12:00撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 12:00
おぉ、ざっと30台、路駐も数台ありました。ものすごい人気です😍。
さあ、今日はここでまったりしましょう。
2021年10月30日 12:22撮影 by  SCV48, galaxy
9
10/30 12:22
さあ、今日はここでまったりしましょう。
帰りに温泉の裏から。風不死岳が鏡の様な支笏湖に写って、とても秀麗。
2021年10月30日 14:42撮影 by  SCV48, galaxy
22
10/30 14:42
帰りに温泉の裏から。風不死岳が鏡の様な支笏湖に写って、とても秀麗。
帰り際に『あ、ちょうちん撮り忘れた』と思ってもう一度戻る(/-\*)。
2021年10月30日 14:46撮影 by  SCV48, galaxy
8
10/30 14:46
帰り際に『あ、ちょうちん撮り忘れた』と思ってもう一度戻る(/-\*)。
温泉の🅿からの🍁も美しい(´- `*)。
2021年10月30日 14:49撮影 by  SCV48, galaxy
7
10/30 14:49
温泉の🅿からの🍁も美しい(´- `*)。
近隣では、恵庭岳が残っています。さあ、ポチっと点くかな?
10
近隣では、恵庭岳が残っています。さあ、ポチっと点くかな?
本日は、もうスンバラシイ見晴らし予報👏。タダで見ているので9時以降は見れませんね〜🤭。テンクラはオールA、近隣はオール晴れの予報です。
5
本日は、もうスンバラシイ見晴らし予報👏。タダで見ているので9時以降は見れませんね〜🤭。テンクラはオールA、近隣はオール晴れの予報です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 ニット帽 グローブ 防寒着 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯トイレ

感想

恵庭岳は昨年7月に登りましたが、山頂までは行っていないので、当然北海道100名山にはカウントされていません。どうしようかな〜?と思っていましたが、まあ、行ける所まで行こう!と考えました。

そういえばと、改めて最近の皆さんのレコを見直すと、危険性を鑑み8号目でも承認してる様な?でもはっきり分からないので、まずは行ってみる事にしました(^o^)/。

第2見晴台までの急登のロープ場は、そうでした〜〜と思い出しました(*_*)!。ロープに命を預けるしかないので、しっかり握ります。ホントに急な所は、ミスすると無事には済まないですよね(>_<)。

そして、大口をたたいてロープ以上進んでみましたが、少し行って、やっぱ細〜い、怖いよ〜となり戻っていると、4番手の方が来て、『初めてだけど行ける所まで行ってみようかと思って〜』、とおっしゃる。「はい、お気をつけて〜」と一旦見送ったもののやっぱもう少し進んでみよう!とチャレンジしたけど、岩の裏をトラバースした次にロープがあって、まあ下を見ると見事に崖、やっぱもう少し生きていたいので、速攻止めました(>_<)。どんどん行く方々、凄いです(; ゚ ロ゚)。でも、まだまだロープ越えて始めの方だから、ここは以前から普通に通過すべき道なのかな?怖いな〜((( ;゚Д゚)))。

中腹で私を抜いていった3番手の方が、『さっきクマ🐻鳴いてましたね〜、怖いし帰ろうかなと思ったけど、それももったいないし』とおっしゃる。そうなんです、自衛隊の演習なのか、朝からドカーン、ドカーンと大砲の様な音がして、鹿🦌が鳴いているな〜とは思ったのですが、途中で何やら野太い声が混じるな〜(・・?と思っていたら、やっぱりクマ🐻だった様です。でも、右の山奥から聞こえたので、比較的安心して進みました。気配も無かったです。

4番手の方までは分かりますが、その後も沢山の方々が入山されました。冬前の最後の絶景大放出で、とても人気者のエニーでした。よかったね(´- `*)!!。見とれて長く長く休みましたが、まだいたい位でした。。

さて、承認されるかな〜(山頂行ってないのにそれでいいの〜?いいのいいの〜)、
では、アップ後のお楽しみ〜(´- `*)
ドラムロール!(○○モバイルの宣伝、最近気に入っています)
ジャジャ〜ン〜990円←何か違う。
パッパラ〜990円←何かしっくり来ない。
レロレロレロレロ〜←ん?(・・?ん?(・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

mina06さん初めまして!
mina06さんの翌日10/31に恵庭岳に登ったeddy2020と申します。いつも勝手にレコ見させて頂いてますm(_ _)m
第二見晴台までのつもりで登ってましたが、風もなく時折陽の差す穏やかな天候だったので「mina06さんも昨日行ったし、チョットだけ♪」とロープをお邪魔してみました(笑)
ちなみに、白い恋人〜♪のハートの湖は様似?えりも?の方の豊似湖でないすかね!? 記憶違いだったらスミマセン(^_^;
あ、結局ポチっと点きましたか?
アクティブなレコ楽しみにしてます☆


2021/11/2 20:41
eddy2020さんへ。
初めまして(´- `*)。コメントありがとうございました!。私も、よく読ませていただいています、ありがとうございます。恵庭岳レコも読ませて頂きました。ずっと進まれて凄いです(>_<)。私はすぐ挫折しました(笑🤭)。でも、ポチっと北海道100名山登録が終了しました、ずるっこ感半端無いですが、まあ頂けるならいいとしましょう!(勝手に〜🎉🤭)。湖名ですが、そ〜〜なんです(; ゚ ロ゚)、ばれました!?実は昨日、あれ?っと思って見直すとそうだったです、その通りの豊似湖でした、大変失礼致しましたm(_ _)m。
2020年に登り初めとは思えないですね、今後もお気をつけて山行をお続け下さいませ〜〜(´- `*)🌸。
2021/11/2 21:31
言い訳させて頂きますと(←まだ言ってる🤭)、位置によってはハートに見える所もあるので、ちと勘違いしました〜(^_^;)。冬も登られるのであれば、いい時期にオコタンペ湖上を渡ってエニーを見るのも素敵ですよ〜(´- `*)。2月に初めて行って、感動しました〜😆。
2021/11/2 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東陵
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東峰⇒西峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら