記録ID: 3656558
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿の展望台・銚子ヶ口(大峠〜水舟の池)
2021年10月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:27
距離 12.9km
登り 1,072m
下り 1,089m
14:40
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ミニ水車横2台分、ミニ水車近く三重県側3〜4台分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト設置されています。(紅葉尾登山口、モノレールルートの風越谷林道起点近く) 登り:北尾根ルート・・前半は杉の植林の緩い登り。後半、北尾根に登りしばらく尾根を歩いた後は須谷川沿いの谷へ。何度か渡渉し沢が終わって源頭部を登ると見晴らしのいい東峰手前に出ます。 東峰〜調子が口〜南峰〜西峰〜大峠〜水舟の池(写真コメント参照) テープや標識もありますが、時々わかりにくいところあり。一部藪漕ぎあり。 下り:モノレールルート・・モノレールに沿っての下りですが、急な所はモノレールから少し離れて九十九折れの登山道になっています。足元は杉の葉が落ちてふかふかしているので予想していたよりは歩きやすかったです。 むしろ我が家は林道(舗装路)歩きのほうが足に堪えました。 |
その他周辺情報 | 一番近いトイレは道の駅 永源寺渓流の里 |
写真
感想
アプローチは長く感じました。そのおかげか、静かなルートだったと思います。
踏み跡も控えめで、ちょっと迷いそうで注意も必要だと感じました。
何度か登った鈴鹿の峰々を新たな角度から眺めることができたことが、印象に残りました。
静かで落ち着いた雰囲気が続く、全体的に控えめな印象のルートだと思いました。
鈴鹿の各山を登って詳しくなってから来た方が楽しめそうではないかと思います。
そろそろ標高の高い所(日帰り圏内で)の紅葉でも・・・と思っていましたが、この日は氷ノ山も大峰もお天気いま一つのようだし、風が強そうなのでさえぎるもののある山のほうがよさそう・・
ということで「そのうち行こうか」と下調べしつつ、そのままになっていた銚子ヶ口へ。
前半2時間は眺望のない杉の植林帯を黙々と登る感じでしたが、沢が終わって稜線に出る手前からは雰囲気も良く、鈴鹿の山並みを楽しみながら歩くことができました。
出会う人も少なく、静かで気持ちのいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する