記録ID: 365466
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船
谷急沢右俣/碓井川水系
2013年11月03日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 764m
- 下り
- 764m
コースタイム
国民宿舎 8:45 ⇒ 9:10 入渓点 ⇒ 9:40 左俣分岐 ⇒ 10:35 大滝 ⇒ 11:05 800m付近分岐 ⇒ 11:40 登山道 ⇒ 12:10 三方境 ⇒ 13:55 丁須の頭 ⇒ 16:10 国民宿舎
天候 | 曇り時々晴れ のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(谷急沢) ●入渓してすぐ出てくるF1は左壁を経つり気味に右上し水流左を登るが、意外と細かい。中間支点は取れないが、一応、後続確保のためにロープを出したほうが無難。確保支点は大岩を活用。 ●15メートル大滝は階段状で足が揃っていれば、ロープは必要ない。 ●800m分岐の手前で出てくる最終の10メートル滝は階段状の左壁を登り落ち口にトラバースするが、岩がもろく、ホールド、スタンスを確認しながら慎重に (下降:丁須の頭経由) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365502.html |
写真
感想
谷急沢は「やきゅうさわ」と言うらしい。
ガイド本では秋の晴れた日にお奨めとある。
秋がお奨めなのは夏はヒルの巣窟らしいけれど。。。
遡行距離は短く確かに日が短い晩秋にもお勧め
当初は左俣を下降するつもりであったが、天候がイマイチなので、
「一般」ルートで降りましょう、丁須の頭は裏妙義のハイライトだし♪
と楽をしたつもりではあったけれど。。。(笑)
⇒ 裏妙義/丁須の頭に続く
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365502.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する