ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3640078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

愛知県の山歩き'21 夏焼城ヶ山

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
03:55
距離
9.7km
登り
526m
下り
526m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:31
合計
3:55
距離 9.7km 登り 526m 下り 526m
5:41
28
道の駅「どんぐりの里いなぶ」
6:09
6:16
83
大井平公園駐車場
7:39
8:02
23
8:25
49
馬野登山口
9:14
9:15
21
大井平公園駐車場
9:36
道の駅「どんぐりの里いなぶ」
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●道の駅「どんぐりの里いなぶ」に前夜21:30頃到着し車中泊。
駐車車両:到着時10台ほど(みなさんほぼ車中泊)。翌朝出発時10台程度。
     9:30頃戻ってきた時には空き2割程度。
     *人気の道の駅なのでいつ来ても混雑しています。
●大井平公園駐車場
6:00頃通過時には駐車車両なし。9:00頃通過時にも空き多数あり。

●トイレは道の駅が24H使用可能です。大井平公園駐車場にもあります。
コース状況/
危険箇所等
●危険個所なし。草刈りもされ良く整備された歩きやすい道です。
*今回道の駅から歩き始め、帰路も一般の道路を歩いていますが、しっかりとした歩行者用通行帯があり、安心して歩くことができました。

●道の駅からトンネルを抜けてすぐのところにあるホテル「岡田屋」さんの駐車場奥から大井平公園方面への遊歩道が出ています。結構雰囲気の良い道でしたよ。

●山頂からは恵那山、大川入山、蛇峠山が良く見えます。御嶽山も小さく見えます。(山頂には新しい展望台があります)
その他周辺情報 ●下山後のおやつ&甘味:道の駅「どんぐりの里いなぶ」の五平餅と栗ソフト。
三河はやっぱり五平餅、そして秋の味覚は栗ですね。
http://dongurinosato.com/
*売店では地元野菜の販売もあり、美味しそうなサトイモとリンゴを購入!
夏焼城ヶ山を歩きに、道の駅どんぐりの里いなぶに来ました。車中泊でも人気なのか前夜からたくさんの方がいました。
2021年10月16日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:42
夏焼城ヶ山を歩きに、道の駅どんぐりの里いなぶに来ました。車中泊でも人気なのか前夜からたくさんの方がいました。
どんぐりの里のマスコットみたいです。
2021年10月16日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:44
どんぐりの里のマスコットみたいです。
今回、通して栗がいっぱい落ちてました。
2021年10月16日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:48
今回、通して栗がいっぱい落ちてました。
道の駅から国道153号のトンネルを抜けるとホテル岡田屋さんがあります。分かりにくいですがここの駐車場を通って名倉川沿いの遊歩道にでるコースとなってます。
2021年10月16日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:50
道の駅から国道153号のトンネルを抜けるとホテル岡田屋さんがあります。分かりにくいですがここの駐車場を通って名倉川沿いの遊歩道にでるコースとなってます。
名倉川沿いの遊歩道はカエデの葉がとても多く、紅葉シーズには夜ライトアップされる観光地になっているようです。
2021年10月16日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:53
名倉川沿いの遊歩道はカエデの葉がとても多く、紅葉シーズには夜ライトアップされる観光地になっているようです。
名倉川の清流をながめながら歩くことができる箇所もあります。
2021年10月16日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:56
名倉川の清流をながめながら歩くことができる箇所もあります。
竹林が綺麗です。
2021年10月16日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 5:59
竹林が綺麗です。
リンドウ
2021年10月16日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:02
リンドウ
シラヤマギク
2021年10月16日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:04
シラヤマギク
風のつり橋が見えました。
2021年10月16日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:05
風のつり橋が見えました。
根性椹。岩の上にずっしりと。
2021年10月16日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:06
根性椹。岩の上にずっしりと。
ノコンギク
2021年10月16日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:07
ノコンギク
風のつり橋を歩きます。
2021年10月16日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:08
風のつり橋を歩きます。
風のつり橋からのながめ。
2021年10月16日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:09
風のつり橋からのながめ。
渡った先の大井平公園から風のつり橋を見上げます。
2021年10月16日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:10
渡った先の大井平公園から風のつり橋を見上げます。
公園には水車がまわっています。
2021年10月16日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:12
公園には水車がまわっています。
公園のツツジが真っ赤に紅葉していました。
2021年10月16日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:11
公園のツツジが真っ赤に紅葉していました。
アカツメクサ
2021年10月16日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:11
アカツメクサ
大井平公園前にある大井平登山口からはいります!
2021年10月16日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:16
大井平公園前にある大井平登山口からはいります!
神社もあり大木の森は神聖な雰囲気です。
2021年10月16日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/16 6:22
神社もあり大木の森は神聖な雰囲気です。
緑の登山道
2021年10月16日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/16 6:29
緑の登山道
センブリ
2021年10月16日 06:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 6:34
センブリ
朝日がのぼってきました!
2021年10月16日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:37
朝日がのぼってきました!
朝日のあたる登山道。
2021年10月16日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/16 7:10
朝日のあたる登山道。
朝日の木漏れ日。苔にあたって神秘的。
2021年10月16日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 6:44
朝日の木漏れ日。苔にあたって神秘的。
朝日の木漏れ日。紅葉にあたって鮮やかに。
2021年10月16日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/16 6:45
朝日の木漏れ日。紅葉にあたって鮮やかに。
木の根の登山道をのぼります。
2021年10月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:02
木の根の登山道をのぼります。
アキノキリンソウ
2021年10月16日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:05
アキノキリンソウ
ツルリンドウの実
2021年10月16日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:17
ツルリンドウの実
木の根の急斜面。急斜面にはロープが設置されていることが多いですが、電源ケーブルのような黒い樹脂のケーブルです。
2021年10月16日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:18
木の根の急斜面。急斜面にはロープが設置されていることが多いですが、電源ケーブルのような黒い樹脂のケーブルです。
カエル様登場!ありがとうございます!
2021年10月16日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:35
カエル様登場!ありがとうございます!
木漏れ日。もうすぐ頂上。
2021年10月16日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:36
木漏れ日。もうすぐ頂上。
頂上の展望台が見えました!
2021年10月16日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:39
頂上の展望台が見えました!
夏焼城ヶ山頂上に到着!
2021年10月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:41
夏焼城ヶ山頂上に到着!
2階展望台の様子。定員30名と書いてありました。
2021年10月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:42
2階展望台の様子。定員30名と書いてありました。
展望台2階からの景色。よくみえます。見渡せます。
2021年10月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/16 7:42
展望台2階からの景色。よくみえます。見渡せます。
恵那山
2021年10月16日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:43
恵那山
大川入山
2021年10月16日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:43
大川入山
蛇峠山
2021年10月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:56
蛇峠山
ここで栄養補給
2021年10月16日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:47
ここで栄養補給
凍らせて持ってきたゼリー。
2021年10月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:51
凍らせて持ってきたゼリー。
稲武の街がよくみえます。
2021年10月16日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:54
稲武の街がよくみえます。
風力発電所
2021年10月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:56
風力発電所
秋のススキと青空
2021年10月16日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/16 7:57
秋のススキと青空
下にも頂上標識ありました!ここでも記念撮影!
2021年10月16日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 7:58
下にも頂上標識ありました!ここでも記念撮影!
周回のため馬野登山口へおりてみます。
2021年10月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:05
周回のため馬野登山口へおりてみます。
馬野の巨石
2021年10月16日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:14
馬野の巨石
センブリ
2021年10月16日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:19
センブリ
馬野登山口に到着!一番短いコースなので20分で登山口につきました。馬野登山口からのピストンであれば1時間くらいでしょうか。
2021年10月16日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:26
馬野登山口に到着!一番短いコースなので20分で登山口につきました。馬野登山口からのピストンであれば1時間くらいでしょうか。
マムシグサ
2021年10月16日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:26
マムシグサ
車道歩き。天使の梯子みることができました。
2021年10月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:27
車道歩き。天使の梯子みることができました。
まっすぐな木々の森
2021年10月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:27
まっすぐな木々の森
シラヤマギク
2021年10月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:35
シラヤマギク
青空とコスモス
2021年10月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:36
青空とコスモス
ユリ
2021年10月16日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:41
ユリ
ハハコグサ(まだ咲いていたのですね)
2021年10月16日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 8:41
ハハコグサ(まだ咲いていたのですね)
ジョロウグモ
2021年10月16日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:42
ジョロウグモ
ノコンギク
2021年10月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:47
ノコンギク
サワガニ発見!
2021年10月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:48
サワガニ発見!
ヒメレンゲが一輪だけ咲いていました
2021年10月16日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 8:50
ヒメレンゲが一輪だけ咲いていました
ムラサキツユクサ
2021年10月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 8:58
ムラサキツユクサ
ヨウシュヤマゴボウ
2021年10月16日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:03
ヨウシュヤマゴボウ
イタドリ
2021年10月16日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:05
イタドリ
アキノタムラソウ
2021年10月16日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:07
アキノタムラソウ
クマの目撃情報があるようです。
2021年10月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:08
クマの目撃情報があるようです。
ツリガネニンジン
2021年10月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:09
ツリガネニンジン
アキノタムラソウ
2021年10月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:09
アキノタムラソウ
ミゾソバ
2021年10月16日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:09
ミゾソバ
ミゾソバ
2021年10月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:10
ミゾソバ
アカツメクサ
2021年10月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:10
アカツメクサ
ムラサキシキブ
2021年10月16日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:14
ムラサキシキブ
ムラサキシキブと風のつり橋
2021年10月16日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:15
ムラサキシキブと風のつり橋
ノコンギク
2021年10月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:17
ノコンギク
青空と楓
2021年10月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:17
青空と楓
ピンクのゲンノショウコ
2021年10月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:19
ピンクのゲンノショウコ
シシウド
2021年10月16日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:21
シシウド
青空!いい天気です。予報では昼には雨だったのですが大きく変わったようです。
2021年10月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:22
青空!いい天気です。予報では昼には雨だったのですが大きく変わったようです。
カキ
2021年10月16日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:23
カキ
ゲンノショウコ
2021年10月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:25
ゲンノショウコ
アキノキリンソウとヒョウモンチョウ
2021年10月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:25
アキノキリンソウとヒョウモンチョウ
ヤマハッカ
2021年10月16日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:28
ヤマハッカ
壁にぎっしり苔がしげってました。
2021年10月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/16 9:34
壁にぎっしり苔がしげってました。
どんぐりの里に戻ってきました!今は工事中で道路を渡った先に出店があります。
2021年10月16日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 9:48
どんぐりの里に戻ってきました!今は工事中で道路を渡った先に出店があります。
くるみ醤油五平餅@どんぐりの里
2021年10月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/16 10:03
くるみ醤油五平餅@どんぐりの里
栗ソフト@どんぐりの里
2021年10月16日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/16 10:12
栗ソフト@どんぐりの里
珈琲用に湧水公園の湧き水をいただきました。
2021年10月16日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 10:36
珈琲用に湧水公園の湧き水をいただきました。
葉ワサビもあるので水も品質よさそうです。
2021年10月16日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/16 10:42
葉ワサビもあるので水も品質よさそうです。

感想

♪愛知県の山歩き'21 夏焼城ヶ山♪

 この週末はどうも天気が崩れる予報。土曜日の午後からは雨が降り出しそうだ。それならば、再び地元愛知の山を歩き、午前中早いうちに下山できるようなコースを、ということで選んだのが「夏焼城ケ山」。
 紅葉の時期にはまだ半月から一ヶ月早いが、逆にそんな時期にこの辺りに出かけると、R153の渋滞など大変な目にあうので、逆に今くらいの時期がちょうどいいのかもしれない。

 前夜道の駅で車中泊し、早い時間にスタート。大井平公園からの出発でも問題ないのだが、少し物足りないので道の駅から歩く計画で出発。スタート時は快晴だが、この晴はいつまで続くことか?

 トンネルを抜け岡田屋さん駐車場奥から遊歩道を通って大井平公園へ。川沿いを歩くこの道は静かで雰囲気が良い。風のつり橋を渡って大井平公園駐車場に着くと、ツツジ系の木が紅葉していた。

 ここから道路を横断して標識に従い林道を歩き、やっと普通の登山道になったな〜と思いながら歩くこと40分位、きれいな展望台が見えるとすぐに山頂に到着。
 誰もいない静かな山頂でのんびり朝ご飯を食べ、「あれが大川入山だね〜」なんて話をしながら過ごした後、馬野登山口方面へ下山。

 馬野登山口から、通常は林道を通って大井平公園方面へ周回するのだろうが、下山後、氷瀑・湧水公園でお水汲みをしたいと考えていたので、現場を目視するためにあえて一般道路経由で戻ることにした。

 道の駅に戻ってみると、まだオープンして間もない時間だというのに、駐車場はかなりの混雑。いつも人気のこの道の駅、今までもここに立ち寄ろうとして駐車場難民に何度かなったことがある。
 今日は最初から車を停めてあるから大丈夫。駐車させてもらったお礼に、道の駅でお買い物&おやつと甘味を楽しませてもらった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら