本宮山10月28日


- GPS
- 03:18
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
実走タイム(休憩抜きの測定時間)
本宮の湯登山口0:00:00 - 砥鹿神社奥宮0:40:18 - 山頂0:44:00 - くらがり渓谷登山口1:22 - 砥鹿神社奥宮2:03 - 本宮の湯登山口2:35:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気も良く走りやすい状態 平日にもかかわらず登山客多数 すこし霞んでて周囲はきれいには見えず。 |
写真
感想
来週娘がボーイスカウトの活動で、市内にある人気の山である本宮山に登るというので、自分でもコースを見たかったので、本日トレイルランでコースを見てきた。
本宮山自体は本宮の湯隣の登山道から通常コースで2往復とかのトレイルラン練習をたまにする場所であるが、娘のコースはくらがり渓谷から登ると聞いたので、初めてくらがり渓谷に行くコースとして本宮の湯〜くらがり渓谷入口まで、往復することにする。
今日は天気もよく走りやすい環境。
消防署の訓練?で山頂付近にずっとヘリコプターがホバリングしててうるさかった。
本宮の湯から山頂までの登山道は岩場も多くなかなか登るには難儀だ。
でスタートしてからは休みなく一気に奥宮まで登頂。ゴールタイムは40:18 2年前には40分切ったのでそれに比べれば少し遅い。
山頂に自己申告制のタイムが貼りだされているが、今日のタイムで21番くらい。まぁ自己申告なのでこれ以外にも早い人はたくさんいるだろう。
しかしトップの26分には足元にも及ばない。外国人のオリエーテーリングのチャンプと聞いているが。
それよりも24時間最多往復記録が12回。累積標高差8000m近い。エベレスト並みで驚き!
山頂から、くらがり渓谷に下りる道はくらがり林道という道。
行きも帰りはここの道を通ってきたが、登山と言うよりハイキングに近い歩きやすい道(まぁ標高差500mは登りますが。)
山頂から本宮の湯までは岩場を走って下るが、やはり岩場なのでそうスピードは出せない。トップトレイルランナーすごい勢いで下るのだろうけど、自分はまだまだスピードは弱め。
登山口に下りてきてからは即クルマにのり帰宅。
そこそこの疲れと言う感じでよいトレーニングとなった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する