横須賀水道みち


- GPS
- 03:57
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 169m
- 下り
- 178m
コースタイム
腹こわしたり、道に迷いつつ、だらだらと27kmを4時間弱。
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
茅ヶ崎駅から厚木駅へ電車移動→ランニング→鎌倉駅から茅ヶ崎駅へ電車移動 自宅から茅ヶ崎駅まで原付往復のほうが辛かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二、三個所分かりにくい箇所はありますが、地図さえあれば基本的に迷いません。 まっすぐです。 |
写真
感想
デイリーポータルZのこの記事に触発され、走ってきました。
http://portal.nifty.com/kiji/131024162150_1.htm
山じゃないって?いや、ヤハハ…
確かに山じゃないけど、おもしろい道だし、20kmと適度な距離でもあるので、一度いってみるのも良いのでは。
山にいけない理由があるけど、それなりに運動したい日にどうでしょう?
都会では珍しい、まっすぐ続く道です。
横切る道路はあるのにずっと先まで見通せます。
これが、なんとも言えない気分です。
序盤は割と田舎で、幹線道路からも離れているので、車がほとんど通りません。
コンビニとかもありません。
車がないならランニングに良いかと思いきや、すぐに大きな道路に遮られ、車待ちをさせられます。
グループで走るのはいいかも。
遅い人も信号待ちなどで追いつけます。
ララヒッパリをするのも良いかもしれません。
ララヒッパリはやってみたいけど、何か道にテーマがないと辛いですよね。
ここなんて車が少ないし、案外向いているかも?
後半(いすず工場迂回のあたり)から、コンビニが増えていきます。
また、交通量の多い道路の歩道であったりします。
それでもまっすぐなのは変わらず、まだ楽しめます。
それと、基本的に交通量の多い場所なら歩道はありました。
藤沢市に入り、東海道本線と交わるところで大きく曲がっており、その先は水道みちの痕跡がわからなくなります。
普通の道を歩かされている感じでした。
大仏前など、交通量も観光客も多く、ランニングには向きません。
ここで終わるのが良いでしょう。
水道みちを探索するなら徒歩か自転車にしましょう。
原付以上では入れない場所がけっこうありますよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する