記録ID: 3621772
全員に公開
ハイキング
近畿
大にぎわいの生石ヶ峰
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 288m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あぶなっかしい湿原の木道が綺麗になってたのが嬉しい! |
写真
撮影機器:
感想
アルプスでちょっと足を痛めたみたいなので、この日はゆるっとリハビリです。
生石高原にムラセキセンブリ、咲き始めたようなので見てきました。あれ?こんなに少ないのは時期が早いせいなのか?ちょっとさみしい。
ヒメヒゴダイは可愛い花を咲かせていました。
ススキの草原は大人気で人がいっぱい。車をとめるのも遅い時間だと大変みたい。
帰る頃には行列ができていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
今年も同じ時期か?1週間遅くするか?思案です。
葛城山や金剛山でも、キッコウハグマの花が同じ時期に咲くのでどっちを先か?あとか?
平和な悩みです😅
どっちも、少々天気悪くても行ける場所なんでお気楽です😊
でも、挙がってくる情報は、ムラサキサンブリの激減情報ばかり。
あのいっぱい咲いていたのがない?
龍門山でも。
信じられない😱
天文台の建物があったほうがよい環境だったんでしょうかね。
龍門山は咲くのを知らなかったですが、見に行く前に減ってしまったと聞いてがっかりです。
あの色がなんともいえん好きな花。復活してほしいですね
昨日の山にキッコウハグマ咲いていたそうです
ショックですわ。
キッコウハグマ、可愛いお花です。大好きです。昨日、私はたくさん見てきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する