記録ID: 3605981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 雄山〜別山周回
2021年10月05日(火) 〜
2021年10月07日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:27
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,600m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:54
距離 2.0km
登り 20m
下り 177m
3日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 3:58
- 合計
- 10:10
距離 10.7km
登り 1,140m
下り 978m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 雨のち晴れ 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜雷鳥沢までは階段。 地獄谷から出る硫黄の臭いが時折キツい。 登山道は岩場、ガレ場がほとんどで大汝山〜別山にかけては標示が少なく危険に思えるルートもあった。 一の越〜雄山までは標示が多く親切だった。 浮石はそれほどなかったので一歩一歩意識して歩けば問題なかった。 |
その他周辺情報 | みくりが池山荘にて入浴&食事。 トーストを注文すると1/3斤ほどの分厚いものが出てきて満足した。 室堂周辺は物資を運びやすいためか物価も普通だった。 室堂ターミナルは修学旅行生で混雑していた。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
山頂付近は朝は曇り昼から晴れる傾向にあった。季節の問題かたまたまなのか普段からそうなのかはわからないがもうご来光狙いはしたくない。
今回の自分も降りてきた途端に晴れてきてしまった。
でもしなかったらしなかったで日の出時に晴れたら後悔するので難しいところ。
稜線はとにかく風が強く足場が悪い箇所もあったため怖かった。
気温もたいがいだが強風で体感温度が低くなるためずっとダウンジャケットを着ていたくらいには寒かった。
また、一の越〜雄山までは印が多くわかりやすかったが、富士の折立〜別山周辺は少なく、足場も全体的に悪いため道迷いや滑落の危険があった。こまめなGPS確認と違和感を覚えたらすぐ引き返す意識が必要。
初アルプスだったがいい経験になった。次来ることがあればもっと天気のいい昼間にアタックしようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する