ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3605981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山 雄山〜別山周回

2021年10月05日(火) 〜 2021年10月07日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:27
距離
15.7km
登り
1,600m
下り
1,559m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:54
休憩
0:00
合計
0:54
距離 2.0km 登り 20m 下り 177m
14:14
5
14:29
8
14:37
14:38
3
14:41
20
15:01
18
15:19
2日目
山行
5:03
休憩
0:00
合計
5:03
距離 3.1km 登り 496m 下り 456m
15:19
104
4:21
199
7:41
3日目
山行
6:12
休憩
3:58
合計
10:10
距離 10.7km 登り 1,140m 下り 978m
7:41
80
3:32
4:35
46
5:21
6:03
19
6:22
6:30
5
6:35
22
6:57
6:58
40
7:38
7:39
57
8:35
8:55
37
9:32
11:12
12
11:24
11:25
12
11:37
11:42
26
12:08
12:09
12
12:21
4
12:25
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 雨のち晴れ
3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンきっぷを利用し大阪駅からサンダーバード、北陸新幹線、富山地方電鉄、ケーブルカー、バスを乗り継いでゆき室堂へ。帰りも同じ。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜雷鳥沢までは階段。
地獄谷から出る硫黄の臭いが時折キツい。
登山道は岩場、ガレ場がほとんどで大汝山〜別山にかけては標示が少なく危険に思えるルートもあった。
一の越〜雄山までは標示が多く親切だった。
浮石はそれほどなかったので一歩一歩意識して歩けば問題なかった。
その他周辺情報 みくりが池山荘にて入浴&食事。
トーストを注文すると1/3斤ほどの分厚いものが出てきて満足した。
室堂周辺は物資を運びやすいためか物価も普通だった。
室堂ターミナルは修学旅行生で混雑していた。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
室堂14時着。でかい荷物を持ってテント場へ向かう
2021年10月05日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 14:09
室堂14時着。でかい荷物を持ってテント場へ向かう
みくりが池
2021年10月05日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 14:32
みくりが池
地獄谷。硫黄の臭いが気力を削ってくる。
2021年10月05日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 14:45
地獄谷。硫黄の臭いが気力を削ってくる。
ハートっぽい敷石。ハウステンボスかな?
2021年10月05日 15:10撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 15:10
ハートっぽい敷石。ハウステンボスかな?
このタープは邪魔すぎて翌日にレジャーシートと化す。
このタープは邪魔すぎて翌日にレジャーシートと化す。
夕食は豚ラーメン。ヤサイ少なめニンニクマシマシ。
工夫すればスタミナのつく登山飯として良さそう
2021年10月05日 17:55撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 17:55
夕食は豚ラーメン。ヤサイ少なめニンニクマシマシ。
工夫すればスタミナのつく登山飯として良さそう
山頂は雲の上をゆくことに賭け、雨予報だがご来光狙って登り始める。全員ついてきたが止めておけばよかったと後悔。
2021年10月06日 03:38撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 3:38
山頂は雲の上をゆくことに賭け、雨予報だがご来光狙って登り始める。全員ついてきたが止めておけばよかったと後悔。
予報通り降ってきた上に視界も悪く連れの体力が厳しかったので下山。剱御前でカップラーメン食ったけど撮っている心の余裕などなかった
2021年10月06日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 7:29
予報通り降ってきた上に視界も悪く連れの体力が厳しかったので下山。剱御前でカップラーメン食ったけど撮っている心の余裕などなかった
雷鳥5匹に遭遇。多分レアな写真。
2021年10月06日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 7:09
雷鳥5匹に遭遇。多分レアな写真。
晴れた。
2021年10月06日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 14:08
晴れた。
富山方面の雲海と臭い谷
2021年10月06日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 14:21
富山方面の雲海と臭い谷
みくりが池山荘で見つけたかわいい灰皿。安い。
この日は温泉に入るだけだったのでルートは記録していない(忘れてた)。
2021年10月06日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 15:14
みくりが池山荘で見つけたかわいい灰皿。安い。
この日は温泉に入るだけだったのでルートは記録していない(忘れてた)。
風呂上がりの一服
2021年10月06日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 15:39
風呂上がりの一服
夕日に照らされる山々
2021年10月06日 17:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 17:23
夕日に照らされる山々
2日目夕食は鍋。柚子胡椒とマキシマムを添えて。
2021年10月06日 17:31撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 17:31
2日目夕食は鍋。柚子胡椒とマキシマムを添えて。
宵の始め
2021年10月06日 18:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 18:08
宵の始め
満天の星空。2晩ともなぜか23時すぎから曇ってくる。
2021年10月06日 18:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 18:57
満天の星空。2晩ともなぜか23時すぎから曇ってくる。
3日目は帰るだけの予定だったが、山頂を諦めきれず別ルートから再挑戦。
2021年10月07日 02:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 2:07
3日目は帰るだけの予定だったが、山頂を諦めきれず別ルートから再挑戦。
石川方面。この後だんだんガスってくる
2021年10月07日 02:58撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 2:58
石川方面。この後だんだんガスってくる
前半から結構キツい岩場。
2021年10月07日 03:12撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 3:12
前半から結構キツい岩場。
室堂山荘からのルートと合流すると途端にただの遊歩道になる。
2021年10月07日 03:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 3:29
室堂山荘からのルートと合流すると途端にただの遊歩道になる。
一の越山荘。電波は圏外。ここからとにかく風が強くなる。
2021年10月07日 03:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 3:33
一の越山荘。電波は圏外。ここからとにかく風が強くなる。
朝食を摂っていなかったのでカップヌードルを作る。
0℃くらいでもちゃんと沸かしてくれるジェットボイルくん偉い。サーモレギュレータはついていない。
2021年10月07日 03:48撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 3:48
朝食を摂っていなかったのでカップヌードルを作る。
0℃くらいでもちゃんと沸かしてくれるジェットボイルくん偉い。サーモレギュレータはついていない。
雄山までの道。一部崩落により迂回と書いてあったがどこが正規でどこが迂回かなどわからない。
2021年10月07日 05:06撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 5:06
雄山までの道。一部崩落により迂回と書いてあったがどこが正規でどこが迂回かなどわからない。
雄山山頂へ到着。
2021年10月07日 05:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 5:18
雄山山頂へ到着。
MH4Gの禁足地を思い出す
2021年10月07日 05:26撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 5:26
MH4Gの禁足地を思い出す
一等三角点
2021年10月07日 05:37撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 5:37
一等三角点
日の出の時間。一応東を向いているが当然太陽すら見えない。
2021年10月07日 05:58撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 5:58
日の出の時間。一応東を向いているが当然太陽すら見えない。
鳥居はどう撮っても映える。せっかくなので大汝山へ。
2021年10月07日 05:58撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 5:58
鳥居はどう撮っても映える。せっかくなので大汝山へ。
吸い込まれそうな岩肌。
2021年10月07日 06:05撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 6:05
吸い込まれそうな岩肌。
高所恐怖症が発動。絶え間なくとてつもない風が吹き上げてくる。
2021年10月07日 06:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 6:09
高所恐怖症が発動。絶え間なくとてつもない風が吹き上げてくる。
大汝山へ逸れる道。
2021年10月07日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 6:30
大汝山へ逸れる道。
立山最高峰大汝山。もちろん景色は何も見えない。
2021年10月07日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 6:26
立山最高峰大汝山。もちろん景色は何も見えない。
富士の折立。面倒だったのでスルー。
2021年10月07日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 6:57
富士の折立。面倒だったのでスルー。
謎のケルンラッシュ
2021年10月07日 07:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 7:35
謎のケルンラッシュ
真砂岳。山頂感ゼロ。
2021年10月07日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 7:38
真砂岳。山頂感ゼロ。
晴れていれば雄大な景色を両脇に稜線歩きが楽しめるのであろう
2021年10月07日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 7:38
晴れていれば雄大な景色を両脇に稜線歩きが楽しめるのであろう
雷鳥に遭遇
2021年10月07日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 7:59
雷鳥に遭遇
反対側には(多分)なかった標識。残雪期キケンの方を通ってきてしまった。もっと早く言ってくれ
2021年10月07日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 8:16
反対側には(多分)なかった標識。残雪期キケンの方を通ってきてしまった。もっと早く言ってくれ
雷鳥の羽。レアアイテム。
2021年10月07日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 8:19
雷鳥の羽。レアアイテム。
再び雷鳥に遭遇。よく見たら2匹いる。
2021年10月07日 08:27撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 8:27
再び雷鳥に遭遇。よく見たら2匹いる。
別山も面倒かったのでスルーして剱御前小舎へ。
2021年10月07日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 8:33
別山も面倒かったのでスルーして剱御前小舎へ。
テント場へ向けて下山。ガスを抜けてようやく景色が。
2021年10月07日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 9:12
テント場へ向けて下山。ガスを抜けてようやく景色が。
テントを撤収し室堂へ。この3日間で最もキツかった。
2021年10月07日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 12:17
テントを撤収し室堂へ。この3日間で最もキツかった。
行きに撮り損ねた石碑。
2021年10月07日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 12:22
行きに撮り損ねた石碑。
室堂ターミナルにて立山そば。お疲れ様。
2021年10月07日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 12:48
室堂ターミナルにて立山そば。お疲れ様。
撮影機器:

感想

山頂付近は朝は曇り昼から晴れる傾向にあった。季節の問題かたまたまなのか普段からそうなのかはわからないがもうご来光狙いはしたくない。
今回の自分も降りてきた途端に晴れてきてしまった。
でもしなかったらしなかったで日の出時に晴れたら後悔するので難しいところ。
稜線はとにかく風が強く足場が悪い箇所もあったため怖かった。
気温もたいがいだが強風で体感温度が低くなるためずっとダウンジャケットを着ていたくらいには寒かった。
また、一の越〜雄山までは印が多くわかりやすかったが、富士の折立〜別山周辺は少なく、足場も全体的に悪いため道迷いや滑落の危険があった。こまめなGPS確認と違和感を覚えたらすぐ引き返す意識が必要。

初アルプスだったがいい経験になった。次来ることがあればもっと天気のいい昼間にアタックしようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら