記録ID: 359166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
下ノ廊下(黒部ダム〜欅平)
2013年10月16日(水) 〜
2013年10月18日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:22
- 距離
- 47.8km
- 登り
- 11,323m
- 下り
- 12,191m
コースタイム
GPSデータが微妙にずれてる箇所あり
1日目
600ロッジくろよん--730内蔵助出合740--1100十字峡1120--1300仙人谷ダム--1345阿曽原温泉
2日目
615阿曽原温泉--1020欅平
1日目
600ロッジくろよん--730内蔵助出合740--1100十字峡1120--1300仙人谷ダム--1345阿曽原温泉
2日目
615阿曽原温泉--1020欅平
天候 | 16日 雨 17,18日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、登山届は信濃大町駅で提出 ロッジくろよん 素泊まり 6,300円 阿曽原温泉小屋 テント泊&温泉 1,000円 |
写真
感想
台風が過ぎた後の晴れと紅葉を期待して。。。
しかもあずさの回数券が一枚余ってるので使いたい。
中央線や長野新幹線が止まるかもしれないので、台風が来る前に松本に前々泊。
翌日はロッジくろよんまで。下界は天気回復傾向だったけど、山は雨が止まないのでロッジに素泊まり。
行動1日目(家出てから3日目)
ダム付近では小雪が舞っている。見上げると雲の切れ間からどの山も上の方は真っ白け。
最高の天気で上着は一枚ずつ脱いでいき、最後は長袖一枚に。
内蔵助出合までは普通の登山道で、つまらない。とても長く感じた。
でもここから先は、素晴らしい景色で飽きない。紅葉は。。。
扇沢からの始発も到着してないので、独占状態。
(真ん中くらいで阿曽原温泉から来たと思われる一人とすれ違ったのみ)
登山道作業している方がいるので、ゆっくり行きましょう。
十字峡から先は川から高く離れてしまい、覗きたくなりますが、落ちないように(笑)
右側の山の中に関西電力の施設と電線が見えてきたら、仙人谷ダムはもうすぐ。
ということは峡谷美の終わりも近く、うれしくもあり、さみしくもある。
明るいうちに温泉に入れた〜
2日目
初め登ってしまえば後は水平歩道。
阿曽原温泉から欅平はダラダラと尾根を巻き谷を巻き、長い!
志合谷トンネルはヘッドライト必須。足元は水たまり。
最後の下りでたくさんの人とすれ違う。なんで、登ってくる人が厚着なのか不思議だったけど、、
トロッコ電車(一般車)は寒いので、上着、手袋があったほうが良い。
全体的に平坦な道だけど、距離も長く足元が悪い所が多々あり。
普段から縦走してる人は問題ないでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する