ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355930
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

◎快晴◎上高地→徳沢お散歩隊☻

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
muranco conroy その他4人
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
222m
下り
203m

コースタイム

7:10バスターミナル出発
8:30徳沢 休憩
9:15見送り
10:15徳沢出発 明神池経由で戻る
12:00河童橋

天候 どぴーかん
徳沢到着時気温5度だった模様
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
4:45 松本発臨時快速新島々行
接続の上高地行きバス2台目に乗車(駅前に4台並んでました)
6:30上高地着
13:45発さわやか信州号
※沢渡から既に渋滞。松本インターまで約2時間かかりました。
コース状況/
危険箇所等
梓川左岸道 危険箇所なし 
梓川右岸道 木道、階段、アップダウンあり、危険箇所なし
前夜の松本城。そば祭り開催中^_^
7
前夜の松本城。そば祭り開催中^_^
4:30松本駅。気温10度。
2
4:30松本駅。気温10度。
臨時快速新島々行き。2両編成、満員でした。
3
臨時快速新島々行き。2両編成、満員でした。
新島々駅。まだ暗いですが、たくさんの人が乗り込みます。
1
新島々駅。まだ暗いですが、たくさんの人が乗り込みます。
うっーすら雪景色の穂高の峰々。
6
うっーすら雪景色の穂高の峰々。
朝の焼岳
これは模様?かと思いきや違ったσ^_^;
2
これは模様?かと思いきや違ったσ^_^;
見つけた♪( ´θ`)ノホコリダケ。押したらポフッと何か出てきました
3
見つけた♪( ´θ`)ノホコリダケ。押したらポフッと何か出てきました
貝殻のような、チョコクリームパンのような?
2
貝殻のような、チョコクリームパンのような?
澄んだ空気の中を歩きます
1
澄んだ空気の中を歩きます
明神も色付いてます。
5
明神も色付いてます。
黒いキノコだ((((;゜Д゜)))))))
3
黒いキノコだ((((;゜Д゜)))))))
秋ですのー
川縁の丸太はまだ凍っていました。
2
川縁の丸太はまだ凍っていました。
お日様が当たると暖かさを感じます。
3
お日様が当たると暖かさを感じます。
蝶が遠くに見えます。あちらに行く仲間を徳沢でお見送りするのです♪( ´θ`)ノ
5
蝶が遠くに見えます。あちらに行く仲間を徳沢でお見送りするのです♪( ´θ`)ノ
もう徳沢着きますね^ ^
2
もう徳沢着きますね^ ^
可愛い看板がお出迎え★
2
可愛い看板がお出迎え★
二人をお見送りです。いってらっしゃい!
1
二人をお見送りです。いってらっしゃい!
紅葉みたいにカラフル♪
3
紅葉みたいにカラフル♪
ひっきりなしに人が行き交う徳澤園前。みなさんお気をつけて!
1
ひっきりなしに人が行き交う徳澤園前。みなさんお気をつけて!
徳沢といえばこの木^_^
5
徳沢といえばこの木^_^
日が上がって気持ち良さそう。
4
日が上がって気持ち良さそう。
帰りは明神橋を渡り、対岸へ。
2
帰りは明神橋を渡り、対岸へ。
後ろの山もまだらにみかん色〜
4
後ろの山もまだらにみかん色〜
綺麗な小川を何度か渡ります。
3
綺麗な小川を何度か渡ります。
混んでます。河童橋まで渋滞気味に歩きます。
1
混んでます。河童橋まで渋滞気味に歩きます。
焼岳見えてきました!
2
焼岳見えてきました!
癒されます。
美しい。岳沢登山口付近。
4
美しい。岳沢登山口付近。
戻ってきました(*^_^*)日が当たると朝とはまた違う顔。
6
戻ってきました(*^_^*)日が当たると朝とはまた違う顔。
五千尺ホテルにてアルザシアンとコーヒー❤️
5
五千尺ホテルにてアルザシアンとコーヒー❤️
またね!冬に来るよー(≧∇≦)最高の景色をありがとう!
2
またね!冬に来るよー(≧∇≦)最高の景色をありがとう!

感想

12日に松本で私用。
せっかくお膝元に行くので、連休スケジュールの合間を縫って徳沢を往復することに。

始発の臨時電車は満員。新島々に着くと我先にと殺伐とした空気になるが、バスは十分用意があるとアナウンスがあり一安心。バスターミナルでアルペン号で来た仲間と、車で来た仲間と合流し、身支度後出発(^o^)/ 今回は松本で大好物の秋映(リンゴ)をたくさん買ってきていたので、手荷物預かりを利用しました。これは良いですねー。350円でした。

道中色づきはじめた山や、樹々を見て幸せ気分。雲ひとつない空のもと、汗もかかず快適なは歩けました。行きは先を急ぐ人たちで、メットを持った人やでっかいザックの人たちばかり。いいなー(≧∇≦)どこに行くんだろーとみなさんの背中を見ながら羨望の眼差しで見ておりました。

さてメンバーのうち、2人は蝶へ向かうので、飛ばし気味に徳沢へ。少し休憩したあと、二人を見送り戻ります。徳沢を10時過ぎに出発。帰りのバスは13:45発。五千尺ホテルでケーキを食すことがサブメインなため、混雑を予想して帰りも急ぎ足。明神池を見て、アップダウンのある対岸の歩道を歩きます。往復12kmを急ぎ足で歩いたため、岳沢登山口あたりで足がきつくなってしまいました。トレランの人たちってすごいですね(゜o゜;;

さて河童橋に戻り、念願のケーキをみんなでいただきます!ケーキとコーヒーで1300円なり。一時間ほどフラフラとお土産みたりして定時にバスに乗り帰宅となりました。

※これはバスの中で書いています。13:45に出たバスは18:25現在まだ談合坂にも着いていません(>人<;) 新宿に着くのは何時だろー。
→新宿到着は21:00でした。運転手さん、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら