記録ID: 3537005
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2021年09月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:50
距離 11.3km
登り 1,449m
下り 1,174m
6:30
9分
スタート地点
12:27
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独立峰らしく殆ど平坦地が無く特にダルマ転がし辺りは落差が大きな石を超えていく必要が有ります💦私のように足の長い者は余裕ですが、短い人にはキツイかも⁉️予定はピストンでしたが、嶽温泉登山口に降りてバスで岩木神社前まで帰って来ました。バス代440円也 下山道終盤は滑りやすい粘土質です💧 |
写真
感想
1600Mの山と思っても登山口の標高が100M程から登るので結構あります。おまけにダルマ転がしから山頂までは石と岩が続くので疲れ倍増でした💦景色は竜飛岬から八甲田山と360度の展望で👍そうそう、紅葉は山頂直下は赤、黄と綺麗でした🍁ブナは気持ち黄色?って感じかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
山頂でご一緒させていただき、ありがとうございました。
行程を見ると、下りは休む間もなく一気に下った感じですね。お疲れさまでした。
結果的に、↑百沢、↓嶽温泉は正解でしたね。
嶽コースは多少、ぬかるんだところはあるものの、全体的に見ると高速下山コースでした。
まだまだ、先の旅は長いと思いますので、お気をつけて!うらやましい限りです。
今日は教えて頂いた、八甲田山14kmのコースを終えてお茶漬けを食べて居ます♪テレビで見た草紅葉を楽しんで来ました。お仕事頑張って下さい♪温泉に浸かってきます♨️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する