記録ID: 3536861
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
🗻男体山(台風一過の絶景!:二荒山神社中宮祠からバス利用で周回)
2021年09月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:23
距離 15.0km
登り 1,233m
下り 1,125m
13:24
三本松
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・二荒山神社中宮祠の登山者用駐車場に停めました 「三本松」からバスに乗って戻ってきました 【バス時刻】 ・「三本松」バス停 13:47発 580円(スイカ利用おすすめ) https://transfer.navitime.biz/tobubus/pc/diagram/OriginalDiagram?stopCode=43040&destinationCode=02&date=2021-09-01&stopName=%E4%B8%89%E6%9C%AC%E6%9D%BE&destinationName=%E6%97%A5%E5%85%89%E9%A7%85 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中宮祠からの道は、上部が急坂。きつい〜 ・志津乗越への道は、下部で道がえぐれていて、付け替え?の道を探しながら進みました。 ・志津乗越からは舗装された林道です。緩やかな下りがほとんどで歩きやすい |
その他周辺情報 | ・日帰り入浴施設は、緊急事態宣言発令中のため休業のようです |
写真
感想
台風一過(14号)
相棒T君未踏の百名山である男体山へ出かけることにしました。
二荒山神社の開門は午前6時からとは知らず、少々時間待ちし、開門と同時に
境内へ。
登拝届を記入して、登拝料1000円を納め、お守りをいただいて出発です。
台風一過で天気は最高でした。
中宮祠からの登りは 標高差1200mを一気に登るので急坂が多い。
ロートルはゆっくり登らないとバテる。
それでも、3時間15分ほどで頂上に到着できました。
(感想など)
・眺望は最高です。 360度、すばらしい〜♪
中禅寺湖、皇海山、白根山、燧岳、太郎山、大真名子山、女峰山、那須岳、
そして富士山!
(しかし、展望が無いと修行かなぁ〜?)
・紅葉が始まっていました。 これからどんどん綺麗になるでしょうね
・帰りの志津乗越から三本松までの林道は長いけれど、気持ちの良い風が吹いて
いて、秋を感じました
・しかし、百名山は登山者の数が多いなぁ〜
(また、帰りの東北道の渋滞はすごかった〜 久しぶりの大渋滞)
(結論)やっぱり、山はいいなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する