記録ID: 3522892
全員に公開
ハイキング
甲信越
アケボノシュスランが見られた菱ヶ岳〜五頭山縦走路
2021年09月15日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回(9/03、レコ無し)の山行で、初めてアケボノシュスランを見ました。
この時期には、何回も登っていますが、見たのは初めてです。
小さな花で、それほど目立つ花でもないので、見逃していたのでしょう。
花に敏感なパートナーでも、前回見た場所を見逃して通り過ぎたことからも言えます(^^ゞ
前回は、前一ノ峰から下って来た女性から「アケボノシュスランはありましたか?」と聞かれました。
今回は、三叉路から下って来た女性から「人に聞いて、水場の先にある花を見に行くが、水場までどのくらいか?」と聞かれました。
デジカメのモニターを見せて、説明してあげました。
過去のレコを見直してみると、アケボノシュスランのことを書いているものがありました。それほど有名とは言えなくても、そこそこの人が知っていたのですね。
神社〜二王子岳(往復)の距離:11Km強、累積標高:1,300m弱 に対して、
菱ヶ岳〜五頭・スキー場(周回)の距離:12Km強、累積標高:1,300m弱 と体力維持の目的には手頃で、自宅から登山口まで30分程度で行けるので、よく登ります。
暑い時を除いて年中登っているので、たいていのことは知っている気になっていましたが、まだまだ知らないこともあるのだ、と思いました。
体力維持が主目的の山行は、書かないことにしているので迷いましたが、アケボノシュスランがあったので、秋の花を主体に簡単に書いてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あまりお花のイメージが無いのですが
アケボノシュスランが咲いているんですね〜♪
いつ頃まで咲いているのでしょう、見てみたい
普段から鍛え上げているお二人
まだまだ体力の衰え知らずですね(^^)v
お疲れ様でした〜(^^)/
どこでも見られるのがほとんどですが、
ヒメシャガの群生は、まずまずだと思います
アケボノシュスランは、全国に群生地もあれば
絶滅危惧種に指定している県もあるようです。
県内では、珍しい部類に入るかもしれませんが
弥彦山でも見られるようです
花期は、比較的長そうですので、まだ残っているかもしれませんが、
きれいなものは期待できないかもです
相変わらず精力的に山歩きされているようですね。
私も最近、やっと路傍の花が見つけられるようになってきました。
少しずつ山の仲間入りです。
五頭・二王子を歩いていると、その内 phk55 さんともお会いできそうですね。
行けるようになりました
しばらく山歩きをサボると、体が動かなくなるので、
あまり間隔を開けないようにしています
若い時は、少々間隔をあけても大丈夫だったのですが(ーー;)
今年は、二王子・蒜場に9回、五頭にも9回登っています。
何処かでバッタリもいいですね(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する