記録ID: 3507625
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田焼山
2021年09月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 603m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:59
距離 11.6km
登り 612m
下り 615m
12:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはあるが、鍵が開くのは9時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り・毛せん峠まで、降り・湯ノ沢からは辛抱の樹林帯、クマ用心。 |
その他周辺情報 | 後生掛温泉にも藤七温泉にも寄らずに帰った。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ザックカバー
笛
帽子
即乾性タオル
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
行動食
非常食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
ウィンドブレーカー
虫除けネット
スマホ
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ライター
ガムテープ
ピストル
クマ避けスプレー
お湯ポット
GPS(ガーミン)
クマ笛
|
---|
感想
秋田焼山には、2016/6月は後生掛温泉、2018/9月は玉川温泉に宿泊して登る予定となっていた。しかし、直前に膝痛のアクシデント、クマ騒動で断念。
今回、三度目の焼山トライとなったが、膝の調子はOK、クマに会うこともなく、周回してこれた。
火山はダイナミックな風景が広がり、火山以外の山とは一味違いますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する