記録ID: 3497743
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山、朝活のつもりが昼活に。
2021年09月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 567m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇全山整備の行き届いた登山道です。 ◇苅生の駐車スペースから伸びる作業道。 奥に行くにつれ草丈が高くなり、登山道に入ると背丈を 超えるススキで完全に塞がれています。 足元を確認しながら強行突破しましたが行かない方が よいかと思います。 |
写真
調べて見ました。
「オオフサモ」と言うブラジル原産の外来種のようで
特定外来生物の認定を受けてるようです。
水路の水流を阻害するなど被害の出てる地域もあるとか。
ついこの間まで見かけなかったのですごい繁殖力。
「オオフサモ」と言うブラジル原産の外来種のようで
特定外来生物の認定を受けてるようです。
水路の水流を阻害するなど被害の出てる地域もあるとか。
ついこの間まで見かけなかったのですごい繁殖力。
感想
一応朝活予定で向かったんですが、途中で仕事関係の☎。
駐車場でパソコン開き、ナンチャッテ・テレワーク。
ついでにお湯を沸かしてコーヒータイム。
まあ平日の駐車場で贅沢と言えば贅沢な時間でありました。
そんな訳でスタート遅れて昼活でした(笑)
体力維持、健康維持の里山歩きでしたが、時々見かける花々のトラップにかかりペースは上がりません(汗)
いつもの柏木山でいつもこの時期咲いてる花々を見ながら健康ハイク。
そろそろ秋晴れの山歩きしたいもんですなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
例年ならこの時期の山、夏の喧騒が消え空も高くなりちょっと遠出を楽しむのにいい季節なんですけど今年は長雨や感染拡大で難しいです。という訳で今月はショートハイクで刻んでます
伊勢崎のナンバンギセルの池。
ちょっとした築山のススキにびっしりで凄いです。ススキも植栽されたものなので一緒についてきたのかな?ここのは大増殖ですね。
地元の狭山丘陵のもそろそろ時期かも知れません。今度覗いてこようと思ってます。
本日の柏木山、ススキの原があったので覗きながら歩きましたが、そう簡単には無いですよね(笑)
ついでにツルニンジンなんかもあったらいいなと思いつつヤブっぽい場所も歩きましたが、これもそう簡単には無いです
秋晴れほんと拝みたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する