ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3497743
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山、朝活のつもりが昼活に。

2021年09月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
10.1km
登り
567m
下り
561m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:54
合計
4:08
距離 10.1km 登り 567m 下り 578m
8:46
29
スタート地点
9:15
9:17
23
9:40
9:56
49
10:45
10:53
43
11:36
4
11:40
13
11:53
12:10
12
12:22
12:27
10
12:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇龍崖山公園駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
◇全山整備の行き届いた登山道です。
◇苅生の駐車スペースから伸びる作業道。
 奥に行くにつれ草丈が高くなり、登山道に入ると背丈を
 超えるススキで完全に塞がれています。
 足元を確認しながら強行突破しましたが行かない方が
 よいかと思います。
センニンソウ
モリアオガエルの池におやっ何か浮かんでるぞ。
7
モリアオガエルの池におやっ何か浮かんでるぞ。
調べて見ました。
「オオフサモ」と言うブラジル原産の外来種のようで
特定外来生物の認定を受けてるようです。
水路の水流を阻害するなど被害の出てる地域もあるとか。
ついこの間まで見かけなかったのですごい繁殖力。
14
調べて見ました。
「オオフサモ」と言うブラジル原産の外来種のようで
特定外来生物の認定を受けてるようです。
水路の水流を阻害するなど被害の出てる地域もあるとか。
ついこの間まで見かけなかったのですごい繁殖力。
オトコエシに泊まるヒメウラナミジャノメ。
11
オトコエシに泊まるヒメウラナミジャノメ。
ここからはホトトギス通り。
ヤマジノホトトギス盛りです。
14
ここからはホトトギス通り。
ヤマジノホトトギス盛りです。
こちらもヤマジノホトトギス。
20
こちらもヤマジノホトトギス。
横から。
そう言えば瓜二つのヤマホトトギス最近見てないです。
14
横から。
そう言えば瓜二つのヤマホトトギス最近見てないです。
柏木山への平和な道。
ナラタケかな?と言っても素人の自分には自信無し。
一気に涼しくなり、そろそろ「きのこ鍋」の季節かな♪
17
ナラタケかな?と言っても素人の自分には自信無し。
一気に涼しくなり、そろそろ「きのこ鍋」の季節かな♪
こいつはでっかい!
柏木山です。
本日唯一の晴れ間。
奥武蔵方面。
棒ノ峰は雲の中。
5
奥武蔵方面。
棒ノ峰は雲の中。
丹沢方面も雲ですなぁ。
キアゲハ舞う。
キツネノマゴ
お昼寝中失礼。
出遅れたワラビ1本。
アキノタムラソウ
苅生から延びる作業道ももはや草原状態。
山から染み出る水で足元ぐちゃぐちゃ。
4
苅生から延びる作業道ももはや草原状態。
山から染み出る水で足元ぐちゃぐちゃ。
短い区間ですが強行突破。
確か左側は切れ落ちてるはず。山側を用心深く歩きます。
これでも一応登山道です。
5
短い区間ですが強行突破。
確か左側は切れ落ちてるはず。山側を用心深く歩きます。
これでも一応登山道です。
本日2度目の柏木山。
ちょっと賑やか。
8
本日2度目の柏木山。
ちょっと賑やか。
百年ナラの木を見ながら下ります。
8
百年ナラの木を見ながら下ります。
尾根上に伐採を免れたナラの巨木が点々とあります。
12
尾根上に伐採を免れたナラの巨木が点々とあります。
ヌスビトハギ
ツルボがニョキニョキ。
飯能市街、どんよりであります。
5
飯能市街、どんよりであります。
こちらもどんより奥武蔵。
サトクダマキモドキ。
産卵管が見えるので♀ですね。
6
サトクダマキモドキ。
産卵管が見えるので♀ですね。
最後にオミナエシを見て本日の朝活じゃなかった昼活終了です。
23
最後にオミナエシを見て本日の朝活じゃなかった昼活終了です。

感想

一応朝活予定で向かったんですが、途中で仕事関係の☎。
駐車場でパソコン開き、ナンチャッテ・テレワーク。
ついでにお湯を沸かしてコーヒータイム。
まあ平日の駐車場で贅沢と言えば贅沢な時間でありました。
そんな訳でスタート遅れて昼活でした(笑)

体力維持、健康維持の里山歩きでしたが、時々見かける花々のトラップにかかりペースは上がりません(汗)

いつもの柏木山でいつもこの時期咲いてる花々を見ながら健康ハイク。
そろそろ秋晴れの山歩きしたいもんですなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

teru-3さん、こんばんわ。怒濤の?連続レコ、涼しくなってきて活力が一気に湧いて来た感じでしょうか(^^)前レコで訪問されたナンバンギゼルの池は我が家から比較的至近なのに見に行っていないし、見習いたいくらいです。柏木山も秋の訪れ、低山なのにいろいろと花も咲いていて、季節の移ろいを感じました。行き慣れた場所も悪天候や感染拡大だと近くて遠いと分かったコロナ禍、疾病終息は遠くても、せめて秋晴れくらいは拝みたいですね。
2021/9/8 21:14
yamaonse さん、こんばんは!

例年ならこの時期の山、夏の喧騒が消え空も高くなりちょっと遠出を楽しむのにいい季節なんですけど今年は長雨や感染拡大で難しいです。という訳で今月はショートハイクで刻んでます

伊勢崎のナンバンギセルの池。
ちょっとした築山のススキにびっしりで凄いです。ススキも植栽されたものなので一緒についてきたのかな?ここのは大増殖ですね。
地元の狭山丘陵のもそろそろ時期かも知れません。今度覗いてこようと思ってます。

本日の柏木山、ススキの原があったので覗きながら歩きましたが、そう簡単には無いですよね(笑)
ついでにツルニンジンなんかもあったらいいなと思いつつヤブっぽい場所も歩きましたが、これもそう簡単には無いです

秋晴れほんと拝みたいです
2021/9/8 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら