記録ID: 349573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳、間ノ岳で日本の高山トップ5制覇!\(T_T)/
2013年09月24日(火) 〜
2013年09月25日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,514m
コースタイム
24日
7:40 広河原ビジターセンター前より出発
9:09 白根御池小屋前
9:30 大樺沢二俣
11:17 八本歯のコル
12:19 北岳山頂(写真撮影)
13:15 北岳山荘(チェックイン、テント設営その他)
16:00 調理、食事
17:00 就寝
25日
3:00 行動開始(朝食、テント収納その他)
5:33 北岳山荘より間ノ岳に向け登山開始(トレラン)
5:48 中白根山山頂
6:20 間ノ岳山頂
6:58 北岳山荘(荷物整理)
7:10 下山開始
7:49 八本歯のコル
9:20 忘れものに気付き登り返す(30分以上ロス)
10:55広河原山荘
11:04広河原ビジターセンター前
7:40 広河原ビジターセンター前より出発
9:09 白根御池小屋前
9:30 大樺沢二俣
11:17 八本歯のコル
12:19 北岳山頂(写真撮影)
13:15 北岳山荘(チェックイン、テント設営その他)
16:00 調理、食事
17:00 就寝
25日
3:00 行動開始(朝食、テント収納その他)
5:33 北岳山荘より間ノ岳に向け登山開始(トレラン)
5:48 中白根山山頂
6:20 間ノ岳山頂
6:58 北岳山荘(荷物整理)
7:10 下山開始
7:49 八本歯のコル
9:20 忘れものに気付き登り返す(30分以上ロス)
10:55広河原山荘
11:04広河原ビジターセンター前
天候 | 24日 晴れのち強風。 25日 暴風雨のちくもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況: 八本歯のコル手前までは普通の登山道。コル手前から北岳山頂まで木のハシゴ、岩場、鎖場が連続する。 危険箇所: 降雨時降雨後は、特に木のハシゴや岩場は滑るので要注意。 |
写真
感想
仕事やら用事でなかなか山へ行けず、久しぶりの山行となりました。
今回は白根三山全てに登るつもりだったのですが、天候に恵まれず農鳥岳まで行けませんでした。いや、行こうと思えば行けたかもしれません。
いつかリベンジをする事にします。
とにかく、この山行で今シーズン中に日本の高山トップ5の全てに登るという密かな目標は果たせました。感無量です!!(T_T)
7月槍ヶ岳5位、奥穂高岳3位
8月富士山1位
9月北岳2位、間ノ岳4位
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1768人
僕も昨日、一昨日と北岳、間ノ岳行ってました(^o^)/
テントは4張ありましたが、少し場所が違ってたのですね(^^;;
僕は小屋の裏(富士山側)に張ってました(^^;;
夜はほんと風で眠れませんでしたよね>_<
少しずつ時間がズレてるのでお会いはしてないのかも知れませんね(^^;;
夜には日記アップしますので良かったら覗いてやってください^_^
ではでは(^-^)/
zo-ro様
コメありがとうございます!
テント富士山側に張られたんですね。風はそちらの方がマシかと思ったのですが、やはり眠れないほどでしたか…(^_^;)
レコ拝見させていただきました!時間もホント微妙にズレてますね!会えずに残念です!
それと、お互い全く同じ場所の花の写真を数枚撮っていた事にビックリしましたp(^_^)q
またどこかの山で会いましょう。私と年も近いので話が会うと思います(^o^)/
はじめまして。こんばんは。
こーゆー レコ見るのも好きです。。
無事に帰ってきた人のレコ限定で。
コメントありがとうございます!
暴風雨の中、自分も必死で走って風になりました(笑)
さすがに千の風にはなりたくないので、稜線は身を低くして通過しましたが、無事に帰還出来てよかったです( ̄^ ̄)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する