記録ID: 348849
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(馬返しピストン)
2013年09月23日(月) [日帰り]


- GPS
- 10:18
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
5:49 駐車場着
5:55 登山口
6:25 0.5合目
6:41 1合目
6:55 2合目
7:02 2.5合目
7:14 3合目
7:33 4合目
7:56 5合目
8:18 6合目
8:49 7合目
9:24 不動平避難小屋
10:01 岩手山山頂
10:35 奥宮参拝
11:01 昼食
11:43 不動平避難小屋出発
12:13 7合目
12:47 5合目
13:24 2.5合目
13:50 0・5合目
14:13 登山口に下山
5:55 登山口
6:25 0.5合目
6:41 1合目
6:55 2合目
7:02 2.5合目
7:14 3合目
7:33 4合目
7:56 5合目
8:18 6合目
8:49 7合目
9:24 不動平避難小屋
10:01 岩手山山頂
10:35 奥宮参拝
11:01 昼食
11:43 不動平避難小屋出発
12:13 7合目
12:47 5合目
13:24 2.5合目
13:50 0・5合目
14:13 登山口に下山
天候 | 快晴(ちょっとだけ曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前約400メートル手前の道路に車が一台駐車していました。おそらく昨日泊りがけで上った人の車かと・・・? |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れの日が数日続いたのでぬかるんでいるところはありませんでした。 登山口に登山ポストはあります。下山後の温泉はいろいろありますが、いつもの網張温泉ありね山荘でまったりしてから帰りました。 今日は暑すぎず、寒すぎずの絶好の登山日和でした。 上り始めは、長そでを着ていましたが、頂上も半袖、昼食時に寒くなってきたので長そでを着ましたが、下山時も半袖でした。8合目の御成清水はじゃぶじゃぶ出ていました。水があるとほんとに助かります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は最高の天気に恵まれました。
暑すぎづ、寒くなく、山頂も半袖で過ごしました(半袖は私だけでしたが)。
昨日は三連休の中日だったので、かなり昆だようでしたが今日は三連休の最終日ということもあってか最高の天気の割にはあまり人は多くありませんでした。
そろそろ寒くなってくるので、来月は秋田駒〜乳頭山に行ってみようかと思っています。
登って感動! 下って感謝! ですか。いい言葉ですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
この季節の登山が程よく涼しくて一番快適ですよね。
それにしてもぬけるような青空で本当に気持ちよさそうですね〜。
頂上からの景色がまた素晴らしい。
そして来月は毎年恒例の秋田駒&乳頭縦走ですね?
うちらも恒例の結婚記念日登山…と行きたいのですが、弟の結婚式や家内の資格試験が近いなど落ち着かないため、今年は秋田駒は諦めます。
とはいえ、最近TV
やっぱり岩手山は良いですね〜
抜けるような青空、さわやかな風、頂上の景色も最高でした。
ご察しの通り10月は恒例の、秋田駒〜乳頭山縦走を予定しています。
結婚記念日ですか〜懐かしいですね〜
いろいろ予定があるとなかなか行けませんからね・・・
11月はこれまた恒例の、高尾山〜陣馬山縦走で今年を締めくくりたいと思っています。
末の娘が東京で就職することになり、来年以降もなんやかんやと理由をつけて高尾山に行くことになりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する