ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348849
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(馬返しピストン)

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:18
距離
10.3km
登り
1,405m
下り
1,395m

コースタイム

5:49  駐車場着
5:55  登山口
6:25  0.5合目
6:41  1合目
6:55  2合目
7:02  2.5合目
7:14  3合目
7:33  4合目
7:56  5合目
8:18  6合目
8:49  7合目
9:24  不動平避難小屋
10:01 岩手山山頂
10:35 奥宮参拝
11:01 昼食
11:43 不動平避難小屋出発
12:13 7合目
12:47 5合目
13:24 2.5合目
13:50 0・5合目
14:13 登山口に下山
天候 快晴(ちょっとだけ曇り)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
結構広い駐車場がありますが、昨日はかなり込んだ模様。
駐車場手前約400メートル手前の道路に車が一台駐車していました。おそらく昨日泊りがけで上った人の車かと・・・?
コース状況/
危険箇所等
晴れの日が数日続いたのでぬかるんでいるところはありませんでした。
登山口に登山ポストはあります。下山後の温泉はいろいろありますが、いつもの網張温泉ありね山荘でまったりしてから帰りました。
今日は暑すぎず、寒すぎずの絶好の登山日和でした。
上り始めは、長そでを着ていましたが、頂上も半袖、昼食時に寒くなってきたので長そでを着ましたが、下山時も半袖でした。8合目の御成清水はじゃぶじゃぶ出ていました。水があるとほんとに助かります。
駐車場に到着。山頂が朝日を浴びています。
2013年09月23日 05:49撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:49
駐車場に到着。山頂が朝日を浴びています。
空はご覧のとおり。
2013年09月23日 05:49撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:49
空はご覧のとおり。
登山ポストは登山口のすぐ右にあります。
2013年09月23日 05:55撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:55
登山ポストは登山口のすぐ右にあります。
やっと0・5合目
2013年09月23日 06:25撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:25
やっと0・5合目
1合目
2013年09月23日 06:41撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:41
1合目
まだまだ先は長い〜
2013年09月23日 06:41撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:41
まだまだ先は長い〜
2合目
2013年09月23日 06:55撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:55
2合目
結構高度が上がりました。
2013年09月23日 06:56撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:56
結構高度が上がりました。
2・5合目
いつも、上りは見晴らしの良い旧道、下りは新道です。
2013年09月23日 07:02撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:02
2・5合目
いつも、上りは見晴らしの良い旧道、下りは新道です。
3合目
2013年09月23日 07:14撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:14
3合目
誰もいません・・
2013年09月23日 07:15撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:15
誰もいません・・
4合目
抜けるような青空〜
2013年09月23日 07:33撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:33
4合目
抜けるような青空〜
鞍掛方面
2013年09月23日 07:37撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:37
鞍掛方面
5合目
2013年09月23日 07:56撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:56
5合目
だいぶ高度が上がりました。
2013年09月23日 07:56撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:56
だいぶ高度が上がりました。
6合目
6と読めませんが6合目です
2013年09月23日 08:18撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:18
6合目
6と読めませんが6合目です
6合目の大岩
2013年09月23日 08:18撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:18
6合目の大岩
再び鞍掛方面
2013年09月23日 08:18撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:18
再び鞍掛方面
青空はもちろん気持ちいいのですが、上を見るとうんざり・・・
2013年09月23日 08:25撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:25
青空はもちろん気持ちいいのですが、上を見るとうんざり・・・
下界もいい天気です
2013年09月23日 08:25撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:25
下界もいい天気です
ついに7合目!
ここまで来ればもう楽勝です
2013年09月23日 08:49撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:49
ついに7合目!
ここまで来ればもう楽勝です
山頂方面も雲一つありません。
2013年09月23日 08:49撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:49
山頂方面も雲一つありません。
早池峰山かな?
2013年09月23日 08:49撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:49
早池峰山かな?
8合目は人が多いのでスルーしてきました。
2013年09月23日 09:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:24
8合目は人が多いのでスルーしてきました。
鬼が城方面
2013年09月23日 09:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:24
鬼が城方面
不動平避難小屋
2013年09月23日 09:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:24
不動平避難小屋
では、空に向かって・・・
2013年09月23日 09:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:24
では、空に向かって・・・
やっと外輪にたどり着きました。
2013年09月23日 09:44撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:44
やっと外輪にたどり着きました。
少々雲が出てきたかな・・
2013年09月23日 09:44撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:44
少々雲が出てきたかな・・
山頂は雲一つ有りません。
2013年09月23日 09:44撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:44
山頂は雲一つ有りません。
山頂到着!
新しくなった看板
2013年09月23日 10:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:01
山頂到着!
新しくなった看板
以前は片面だけでしたかね?
2013年09月23日 10:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:01
以前は片面だけでしたかね?
西根方面
2013年09月23日 10:02撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:02
西根方面
八幡平方面
2013年09月23日 10:02撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:02
八幡平方面
お花畑方面
2013年09月23日 10:02撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:02
お花畑方面
見事な雲海
2013年09月23日 10:03撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:03
見事な雲海
妙高山
2013年09月23日 10:03撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:03
妙高山
奥宮でお参り
2013年09月23日 10:35撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:35
奥宮でお参り
もう一度山頂
2013年09月23日 10:41撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:41
もう一度山頂
不動平に戻って昼食
代わり映えしない、いつものラーメンとおにぎり・・・
ここに来るまでバナナは3本食べました。
2013年09月23日 11:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:01
不動平に戻って昼食
代わり映えしない、いつものラーメンとおにぎり・・・
ここに来るまでバナナは3本食べました。
ガスが出てきました。
2013年09月23日 11:43撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:43
ガスが出てきました。
8合目に戻り、トイレ休憩と水を補給。
登って感動!ありがとうございました。
2013年09月23日 12:04撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:04
8合目に戻り、トイレ休憩と水を補給。
登って感動!ありがとうございました。
無事に下って感謝ですか・・・
2013年09月23日 12:04撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:04
無事に下って感謝ですか・・・
7合目より新道を選択
2013年09月23日 12:13撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:13
7合目より新道を選択
あっという間に6合目
2013年09月23日 12:30撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:30
あっという間に6合目
旧道の大岩
2013年09月23日 12:30撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:30
旧道の大岩
5合目
2013年09月23日 12:47撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:47
5合目
4合目
2013年09月23日 13:03撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:03
4合目
すれ違う人はほとんどいなくなりました
2013年09月23日 13:03撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:03
すれ違う人はほとんどいなくなりました
3合目
2013年09月23日 13:15撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:15
3合目
やっと2・5合目
2013年09月23日 13:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:24
やっと2・5合目
おなじみ豆腐岩
2013年09月23日 13:36撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:36
おなじみ豆腐岩
膝が痛くなってきました
2013年09月23日 13:36撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:36
膝が痛くなってきました
いよいよ0・5合目
2013年09月23日 13:50撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:50
いよいよ0・5合目
お疲れ様でした〜
2013年09月23日 14:08撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:08
お疲れ様でした〜
登山口より山頂方面
2013年09月23日 14:13撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:13
登山口より山頂方面
こちらもじゃぶじゃぶ出ています。
2013年09月23日 14:15撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:15
こちらもじゃぶじゃぶ出ています。
駐車場はまだこんな感じでした。
2013年09月23日 14:38撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:38
駐車場はまだこんな感じでした。
アイスクリームは結構売れているようでした。
私はそそくさと温泉へ〜
2013年09月23日 14:38撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:38
アイスクリームは結構売れているようでした。
私はそそくさと温泉へ〜

感想

今日は最高の天気に恵まれました。
暑すぎづ、寒くなく、山頂も半袖で過ごしました(半袖は私だけでしたが)。
昨日は三連休の中日だったので、かなり昆だようでしたが今日は三連休の最終日ということもあってか最高の天気の割にはあまり人は多くありませんでした。
そろそろ寒くなってくるので、来月は秋田駒〜乳頭山に行ってみようかと思っています。
登って感動! 下って感謝! ですか。いい言葉ですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

おつかれさまでした〜
この季節の登山が程よく涼しくて一番快適ですよね。
それにしてもぬけるような青空で本当に気持ちよさそうですね〜。
頂上からの景色がまた素晴らしい。

そして来月は毎年恒例の秋田駒&乳頭縦走ですね?

うちらも恒例の結婚記念日登山…と行きたいのですが、弟の結婚式や家内の資格試験が近いなど落ち着かないため、今年は秋田駒は諦めます。

とはいえ、最近TV で登山番組を見てると家内も「山行こう!」とやる気はあるみたいなので、地元の乙部の山にでも登ろっかな…
2013/9/26 10:21
ukiponさん いってきましたー
やっぱり岩手山は良いですね〜
抜けるような青空、さわやかな風、頂上の景色も最高でした。
ご察しの通り10月は恒例の、秋田駒〜乳頭山縦走を予定しています。
結婚記念日ですか〜懐かしいですね〜
いろいろ予定があるとなかなか行けませんからね・・・
11月はこれまた恒例の、高尾山〜陣馬山縦走で今年を締めくくりたいと思っています。
末の娘が東京で就職することになり、来年以降もなんやかんやと理由をつけて高尾山に行くことになりそうです。
2013/9/28 9:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら