白馬三山の絶景!唐松岳(丸山ケルン)


- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 626m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
長野オリンピック!そしてスキーに冬には何度か来たことのある白馬ですが、スキー場の外にこんな絶景が広がっていることを今回、初めて知りました(すみません!)
美しい花が咲き乱れ、ローブウェー・リストを乗り継げば結構上まで行けちゃうし最高ですね。
UEさん、Uさん、お疲れ様したー!お世話になりましてありがとうございました!!
前日に八峰キレット縦走を断念して鹿島槍ヶ岳から信濃大町に下山。1日余ったので、縦走の下山ルートだった八方尾根の散策に出かけました。
出身が松本ということもあり、この八方尾根には夏のハイキングに、冬のスキーにと、幾度となく足を運んでいましたが、夏山シーズンの中ではNO.1の天候に恵まれました。八方池に映る白馬三山は本当に美しく、何枚も写真を撮りました。
今回の目的地だった丸山ケルンでは、長野市からいらした女性パーティーと仲良くなり、沢山写真を撮りました。不思議と山では知らない人でも仲良くなれます。しんどい山道を登って来た共通の達成感みたいなものがあるからかもしれません。
帰路の時間の関係で、唐松岳山頂までは行かず、丸山ケルンまでのハイキングとなりましたが、白馬三山の絶景、そして雄大な五竜岳や前日に登った鹿島槍ヶ岳も拝むことができ、大満足のハインキングとなりました。
八峰キレットに行けなかったのは残念としても、せっかくだからと最終日に八方尾根を登りました。白馬八方と言えば我々の世代で知らぬ者はいない有名なスノーゲレンデですが、実は私、初めての訪問です。
ゴンドラとリフトを乗り継いだ先は、涼しい別世界。下の方は木道が整備されていて、スニーカーでも歩きやすいです。道の左右に咲くきれいな花々に、思わず笑顔がこぼれます。チョウやハチが蜜を集める姿にも、心癒されました。
八方池では雄大な白馬三山の稜線と、青空とのコントラストに、言葉が出ませんでした。山仲間から写真を見せてもらって以来、ずっと見たかった景色にようやく会えた瞬間です。丸山ケルンでは雄大な五竜岳と、昨日と反対側からの鹿島槍の姿をしばし、眺めました。来年は、あの稜線を歩きたいものです。不帰キレットも、時間を見つけて行ってみたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する