記録ID: 3479760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 地蔵岳(オベリスク登攀込)
2021年09月11日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳳凰小屋〜燕頭山間では一部細いトラバースがあるため注意が必要。 |
写真
今回の核心登攀箇所。安全確保として、カムとクイックドローで支点を確保しながらリードしてもらったあとでフォロワーで登攀。右のフェースに足場があったもののフットジャムとハンドジャムを駆使しながら登攀。終盤は足と手が悪かったため、A0登攀。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
グローブ
雨具
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
確保機
|
---|---|
共同装備 |
50mダブルロープ
カム
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
|
感想
去年に鳳凰三山に行った時に達成することができなかったオベリスクの登攀と合わせて御座石温泉からの登山ルートを踏破してきました。青木鉱泉の登山コースと比べると急登が多いのと人通りも少なかったので、なかなかのマイナーかつ登り下りがそこそこ大変なルートでした。道中で雨が何度かパラついたものの山頂に着いた時には天候が回復し、青空も見え始めたので予定通りにオベリスクの頂まで登攀してきました。頂まで登攀してみると見える景色が途中までの登攀とは全然違ったので、クライミング道具一式を背負って行った甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する