記録ID: 347720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
好天の白峰二山
2013年09月21日(土) 〜
2013年09月22日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,148m
- 下り
- 2,815m
コースタイム
21日
6:30〜6:50広河原−8:50二股−11:20八本歯のコル−12:40〜12:50北岳山荘−
14:40〜14:50間ノ岳−15:40農鳥小屋
22日
6:20農鳥小屋−7:10西農鳥岳−8:00〜8:30農鳥岳−9:00〜9:10下降点−
11:10〜12:00大門沢小屋−14:50奈良田第2駐車場
6:30〜6:50広河原−8:50二股−11:20八本歯のコル−12:40〜12:50北岳山荘−
14:40〜14:50間ノ岳−15:40農鳥小屋
22日
6:20農鳥小屋−7:10西農鳥岳−8:00〜8:30農鳥岳−9:00〜9:10下降点−
11:10〜12:00大門沢小屋−14:50奈良田第2駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田第2駐車場〜広河原 バス利用(1100円/人) 既に奈良田で座席は埋まっており立席、バス2台で乗車できたのは30人程度か? 残りは積み残し。第2駐車場から朝一のバス乗車時は早めに並ぶべし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 北岳左俣コースはハイペースになりがち、周りに惑わされないように 大門沢からは2箇所小さな渡渉あり また急なザレ場ではスリップ注意 つり橋や木橋はそれなりにスリリング |
写真
感想
当初の予定は2泊3日で縦走予定でしたが、奈良田第2駐車場もかなりの台数の車が入り、行きのバスから立席で積み残し状態、当然にして広河原は人の波、トイレ大渋滞、大樺沢の登りは渋滞状態で、できれば1日目に農鳥小屋まで入って人ごみから逃れたいと思い、1泊2日のやや強行軍となりました。北岳山頂はパスしたので、白峰二山縦走です。
おかげさまで北岳山荘へのトラバース道からは喧騒を逃れ、思う存分天空の縦走を楽しみました。天気も良く、2日目の農鳥岳からは北アルプス、中央アルプス、南アルプス全域と富士山というように、周囲の山がすべて見渡せる好天に恵まれました。
2泊テント泊の装備を担いだため、大門沢の下りは結構しんどく、帰宅後筋肉痛に苦しんでいます。先週も筋肉痛になったのにまだ筋肉痛になるとは、うれしいやら悲しいやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する