記録ID: 346467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
笹子雁ヶ腹摺山でリハビリ登山
2013年09月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:39
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
8:40笹子駅-9:10登山口-10:30笹子雁ヶ腹摺山山頂11:10-12:00米沢山-12:40お坊山西峰-13:00お坊山東峰-13:30大鹿峠-14:30氷川神社-14:40景徳院-15:10甲斐大和駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
景徳院から徒歩30分で甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹子駅近くはコンビに無し 道中トイレ無し(下山地の景徳院とバス停に有り) 甲斐大和駅近くにヤマザキショップ |
写真
感想
2週間前に肋軟骨を痛めたのですが、ようやく普通に歩けるようになったので山歩きがしたくなりました。
4月に岩殿山で偶然白籏史朗先生にお会いし、秀麗富嶽十二景にとても興味を持ったので、12月に仲間と行く予定の下見も兼ねて笹子雁ヶ腹摺山(ささごがんがはらすりやま)に行くことにしました。
結構長くて運動不足の体にはこたえましたが、久しぶりに山を歩けた嬉しさはそれを上回りました。
本当に気持ちよくて甲斐山和駅と高尾駅では気の済むまでビールをいただきながら、来月からの紅葉めぐりを思案しつつ、一日を締めくくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3220人
病み上がり、お疲れさん行どす。浅川食堂で生ビール二杯で止まるとは、ずいぶんセーブしてるなー?
と思ったら、甲斐大和でも飲んだんかいなー。
それなら、納得です。
甲斐大和駅の2本 は瞬殺
ずいぶんと歩きましたね
あさかわ食堂、いいでしょ
そういえば笊ヶ岳では、誰かに呼ばれた気がしましたよ!本当です
リハビリにしては、登り800mはハードだったのでは? でも天気もよく、歩行時間もほどほどで、一人静かな山歩きを楽しめたようですね。
今回のきっかけはリハビリを兼ねた下見
冬は雪景色のクッキリ富士山
今回は電車
来週
南アルプス笊ヶ岳最高すぎますね!また高い山にも憧れましたよ。
でもそこまで聞こえましたか。(・○・)/
行程中追い抜いていく人はなく、すれ違ってこんにちは!も2人だけで、とっても静かな山歩きでした。
1人考え事をしながら、汗腺全快
でもまだ走ったり、鉄棒にぶら下がると痛くて全快にはもう少し時間が必要です。
でも来週はよろしく!
お天気もよくて、サイコーの山行♪
ビールもすすんじゃうねえ〜(^.^)
山梨もまだまだ行ってないし
秋のお山ガンガンいきましょー!!
山梨は日帰りで手軽に気持ちいい山歩きができるところがまだまだ沢山ありますね。
紅葉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する