ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

笹子雁ヶ腹摺山でリハビリ登山

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:39
距離
14.4km
登り
1,205m
下り
1,186m

コースタイム

8:40笹子駅-9:10登山口-10:30笹子雁ヶ腹摺山山頂11:10-12:00米沢山-12:40お坊山西峰-13:00お坊山東峰-13:30大鹿峠-14:30氷川神社-14:40景徳院-15:10甲斐大和駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子駅から徒歩30分で登山口
景徳院から徒歩30分で甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
笹子駅近くはコンビに無し
道中トイレ無し(下山地の景徳院とバス停に有り)
甲斐大和駅近くにヤマザキショップ
笹子駅到着!甲斐山和駅まで行くならトイレは景徳院までないのでここで済ませましょう。
笹子駅到着!甲斐山和駅まで行くならトイレは景徳院までないのでここで済ませましょう。
明治35年当時東洋一4656mの鉄道トンネル笹子隧道の由来。
明治35年当時東洋一4656mの鉄道トンネル笹子隧道の由来。
あれ?記念碑の下に誰かいる。一緒に撮りたかった。byやまちゃん
1
あれ?記念碑の下に誰かいる。一緒に撮りたかった。byやまちゃん
30分程甲州街道を歩きます。
30分程甲州街道を歩きます。
こんど他の山にもいってみよう。めざすは晴れた日の秀麗富嶽十二景。
こんど他の山にもいってみよう。めざすは晴れた日の秀麗富嶽十二景。
目指すピークが見えました。写真では判りませんが電波反射板も見えます。結構遠い・・・
目指すピークが見えました。写真では判りませんが電波反射板も見えます。結構遠い・・・
近所の方に台風で道が荒れているかもしれないから気をつけて!と声を掛けていただきました。鈴を鳴らせとは言ってなかったけど大丈夫だろうか。
1
近所の方に台風で道が荒れているかもしれないから気をつけて!と声を掛けていただきました。鈴を鳴らせとは言ってなかったけど大丈夫だろうか。
最初登山道が消えてわかりにくかったのですが、GPSがとても役立ちました。
最初登山道が消えてわかりにくかったのですが、GPSがとても役立ちました。
コレヨリササゴガンガハラスリヤマヲメザシマス・・・
2
コレヨリササゴガンガハラスリヤマヲメザシマス・・・
秋の気配。熊はどんぐり食べるんだっけ?
2
秋の気配。熊はどんぐり食べるんだっけ?
ナニモノダ!!
かなりの急登だったのでペースを落として立ち止まらないように頑張りました。
1
かなりの急登だったのでペースを落として立ち止まらないように頑張りました。
頑張った理由は雲が湧く前に富士山を見たかったから。
頑張った理由は雲が湧く前に富士山を見たかったから。
歓喜の瞬間!この一瞬のために頑張って登ってきたんだ!
4
歓喜の瞬間!この一瞬のために頑張って登ってきたんだ!
頂上直前の大きな電波反射板です。頂上はすぐ。
1
頂上直前の大きな電波反射板です。頂上はすぐ。
やっと着いた!
秀麗富嶽十二景4番山頂に感動!
4
秀麗富嶽十二景4番山頂に感動!
やっぱりあなたは日本一!
5
やっぱりあなたは日本一!
mi88nさんヤッホー!聞こえた?
2
mi88nさんヤッホー!聞こえた?
白籏史朗先生こんな素敵なところを紹介してくれてありがとうございます!
1
白籏史朗先生こんな素敵なところを紹介してくれてありがとうございます!
三角点にチュ!
最高です!
次は米沢山!
そんなに下らなくてもいいのにと誰もが思うような下り坂でした。
そんなに下らなくてもいいのにと誰もが思うような下り坂でした。
flower1(後日追記)
flower1(後日追記)
この看板の矢印反対側に絶景ポイントがありました。気づいてよかった!
この看板の矢印反対側に絶景ポイントがありました。気づいてよかった!
山梨ヤッホーポイント百選の一つに決定です。大変よく響きました!
3
山梨ヤッホーポイント百選の一つに決定です。大変よく響きました!
今度はここから澄んだ青空の日に富士山の雪景色を見たい!
4
今度はここから澄んだ青空の日に富士山の雪景色を見たい!
ここからは笹子雁ヶ腹摺山も、
3
ここからは笹子雁ヶ腹摺山も、
次に目指す米沢山も、お坊山も良く見えました。
2
次に目指す米沢山も、お坊山も良く見えました。
最高の青空に感動しました。
2
最高の青空に感動しました。
しばらく歩くと急なクサリ場があったけどそれほどではありません。
1
しばらく歩くと急なクサリ場があったけどそれほどではありません。
本日ふたつめのピーク米沢山に到着。
2
本日ふたつめのピーク米沢山に到着。
冬は葉が落ちてもう少し展望が開けるそうです。
冬は葉が落ちてもう少し展望が開けるそうです。
最後のピークお坊山を目指します。
最後のピークお坊山を目指します。
送電線ヤッホー!
送電線ヤッホー!
何にも標識はありませんが、GPSにトクモリと書いてあったので特盛のポーズ。
2
何にも標識はありませんが、GPSにトクモリと書いてあったので特盛のポーズ。
ここでもヤッホー!よく響きました。
1
ここでもヤッホー!よく響きました。
本日最後のピークお坊山です。
2
本日最後のピークお坊山です。
向こうは南アルプスでしょうか。
2
向こうは南アルプスでしょうか。
奥に大菩薩嶺が見えます。
3
奥に大菩薩嶺が見えます。
お坊山東峰も行きましたが展望は無し。
お坊山東峰も行きましたが展望は無し。
Mt OBOU east SJM。SJMってなんだ?
Mt OBOU east SJM。SJMってなんだ?
あとは下山あるのみ。
あとは下山あるのみ。
滝子山ですか?とんがってますねぇ!いつか行きますよ。
3
滝子山ですか?とんがってますねぇ!いつか行きますよ。
大鹿峠到着です。
大鹿峠到着です。
ここにちょっとだけ登りがありました。
ここにちょっとだけ登りがありました。
コレヨリゲザンカイシシマス・・・
コレヨリゲザンカイシシマス・・・
後は下るのみ。
もうすぐ紅葉ですね!
もうすぐ紅葉ですね!
木漏れ日の下山道をひたすら歩きます。
木漏れ日の下山道をひたすら歩きます。
少しだけ色づいていました。来月が楽しみ。
少しだけ色づいていました。来月が楽しみ。
米沢山です。良く歩きました。
1
米沢山です。良く歩きました。
栗も沢山落ちていました。
栗も沢山落ちていました。
ナニモノダ!!(その2)
1
ナニモノダ!!(その2)
氷川神社は綺麗に改装中でした。
氷川神社は綺麗に改装中でした。
やっと下山できたけど、まだ先は長い?
1
やっと下山できたけど、まだ先は長い?
民家の方に通過するとき閉めるようにと言われました。
1
民家の方に通過するとき閉めるようにと言われました。
この家を左に入っていくと先ほどの氷川神社です。
この家を左に入っていくと先ほどの氷川神社です。
景徳院には歴女?が沢山いました。
1
景徳院には歴女?が沢山いました。
武田信玄第四子の勝頼が自害した地です。その後の家康の行動にもグッときました。
武田信玄第四子の勝頼が自害した地です。その後の家康の行動にもグッときました。
景徳院は甲斐山和駅から大菩薩嶺へのバスの途中でした。
景徳院は甲斐山和駅から大菩薩嶺へのバスの途中でした。
景徳院とバス停にトイレがありました。
景徳院とバス停にトイレがありました。
ハッピードリンク山和2号店はスルー。何故って?判るでしょ。
1
ハッピードリンク山和2号店はスルー。何故って?判るでしょ。
歩いた山を振り返って普段なんとも思わない景色を感慨深く思うのも山歩きの素晴らしさだと思った。
歩いた山を振り返って普段なんとも思わない景色を感慨深く思うのも山歩きの素晴らしさだと思った。
甲斐山和駅到着だぁ、よおし、
甲斐山和駅到着だぁ、よおし、
かんぱ〜い!
今日はとても気持ちよかったので、高尾駅で下車し、あさかわ食堂ののれんを初めてくぐりました。
3
今日はとても気持ちよかったので、高尾駅で下車し、あさかわ食堂ののれんを初めてくぐりました。
プハァーーーァ生ビール(商品名)2杯、冷やっこ、もつ煮、鳥皮、鳥モモを美味しくいただき、最高の1日を締めくくりました。
1
プハァーーーァ生ビール(商品名)2杯、冷やっこ、もつ煮、鳥皮、鳥モモを美味しくいただき、最高の1日を締めくくりました。

感想

2週間前に肋軟骨を痛めたのですが、ようやく普通に歩けるようになったので山歩きがしたくなりました。
4月に岩殿山で偶然白籏史朗先生にお会いし、秀麗富嶽十二景にとても興味を持ったので、12月に仲間と行く予定の下見も兼ねて笹子雁ヶ腹摺山(ささごがんがはらすりやま)に行くことにしました。
結構長くて運動不足の体にはこたえましたが、久しぶりに山を歩けた嬉しさはそれを上回りました。
本当に気持ちよくて甲斐山和駅と高尾駅では気の済むまでビールをいただきながら、来月からの紅葉めぐりを思案しつつ、一日を締めくくりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3220人

コメント

浅川食堂だけと思いきや
病み上がり、お疲れさん行どす。浅川食堂で生ビール二杯で止まるとは、ずいぶんセーブしてるなー?
と思ったら、甲斐大和でも飲んだんかいなー。

それなら、納得です。
2013/9/22 6:11
1人だったからね
甲斐大和駅の2本 は瞬殺でしたので、ずっと気になっていたあさかわ食堂に行くのは今でしょと思いました。女将さんらの笑顔のおもてなしにグッ ときて気分が良くなり、1杯では足りず倍返しだと思って2杯にしました。
2013/9/22 8:26
お疲れ!
ずいぶんと歩きましたね
をたくさん飲むためのハッピードリンクのスルー、納得です
あさかわ食堂、いいでしょ 最近なかなか行けてないけど、今度ぜひご一緒に

そういえば笊ヶ岳では、誰かに呼ばれた気がしましたよ!本当です
2013/9/22 17:40
祝、全快!
リハビリにしては、登り800mはハードだったのでは? でも天気もよく、歩行時間もほどほどで、一人静かな山歩きを楽しめたようですね。
2013/9/22 22:44
あさかわ食堂最高!
今回のきっかけはリハビリを兼ねた下見 だったのですが十分楽しんじゃいました。
冬は雪景色のクッキリ富士山 を眺め、みんなでヤッホーしたい!と思いましたがこのコースのままだと少し辛いかもしれないので考え中です。
今回は電車のんびり旅だったので、電車でしかできないこと( )もとことん楽しみました。あさかわ食堂は反省会の聖地になりそうですね!
来週 も拘りましょう!
南アルプス笊ヶ岳最高すぎますね!また高い山にも憧れましたよ。
でもそこまで聞こえましたか。(・○・)/
2013/9/23 8:51
全快にはもう少し・・・
行程中追い抜いていく人はなく、すれ違ってこんにちは!も2人だけで、とっても静かな山歩きでした。
1人考え事をしながら、汗腺全快 で心身共にリフレッシュできたので、仕事と次回山行に対する意欲が大きく膨らみました。
でもまだ走ったり、鉄棒にぶら下がると痛くて全快にはもう少し時間が必要です。
でも来週はよろしく!
2013/9/23 9:02
リハビリ山行お疲れ様♪
お天気もよくて、サイコーの山行♪
ビールもすすんじゃうねえ〜(^.^)
山梨もまだまだ行ってないし
秋のお山ガンガンいきましょー!!
2013/9/25 22:14
takam1113さんこんばんは!
山梨は日帰りで手軽に気持ちいい山歩きができるところがまだまだ沢山ありますね。
紅葉 の山いきましょー!
2013/9/27 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら