記録ID: 3463023
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雄山〜別山南峰
2021年08月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:27
距離 11.5km
登り 1,092m
下り 1,064m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇り・霧 「てんきとくらす」当日朝の予報では、登山指数B・風速は11m程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日に雷鳥荘まで移動。 岩峅寺駅のパークアンドライド専用駐車場に車を駐車。富山地鉄電車で立山駅に移動し、そこから黒部アルペンルートで室堂ターミナルへ。立山駅-室堂往復は6320円。 復路: 往路を逆に辿る。室堂からの最終便は16:30とやや早いので注意。 ついうっかり登山終了後にビールを飲んでしまったので、立山駅から電車とバスで帰宅。車は次の日に取りに戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
難しい箇所はなし。とはいえ転倒すれば滑落するので油断は禁物。 一の越〜別山までガレ場・ザレ場が続く。浮石による転倒や落石に注意。 |
その他周辺情報 | 登山届提出場所は室堂ターミナルのバス乗り場降りてすぐ。 雷鳥荘: 今回のスタート地点。前泊した山小屋。相部屋である以外はほぼホテル。客室数が多くて予約が取りやすい。カード払いOK。浴場は清潔で広く、温泉もある。従業員のホスピタリティも高い。室堂ターミナルから少し遠いのと、地獄谷からの硫黄臭がやや気になるが、総じて満足。 みくりが池温泉: 今回のゴール地点。国内最高標高に位置する温泉。源泉は地獄谷。地獄の名に恥じぬPH2.2の強酸性。日帰り入浴800円。カフェも併設しており、お風呂上がりのビールを楽しんだ。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
山頂にいる間はあいにくずっと曇り空でしたが、たまに霧の晴れ間から見える景色すら絶景。晴れていたらどんなにすごいんだろう。絶対にまた来なくては、と思わせられる場所でした。
別山から降る途中、雷鳥に会えました。人懐っこいという話ですが、近づけば逃げます。それでも数mくらいの距離で写真を撮れました。丸っこいのがちょこちょこしててかわいい。
雄山までは小学生が集団で登るそうですが、小学生すごいなあ、という感想。転倒すれば滑落する場所が多いので、舐めてかかっては危ない。高所恐怖症にとってはふつうに怖いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する