記録ID: 3461754
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳(大平山荘↑北沢峠↓)
2021年08月24日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:31
距離 8.9km
登り 1,202m
下り 1,126m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南アルプス林道バス (仙流荘〜歌宿 手荷物あり往復\2140) ※運行状況確認要 http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html |
その他周辺情報 | 温泉 仙流荘は定休日のため、帰り道の途中「リフレッシュタウン まつかわの里 清流苑」へ。大人500円。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
飲料2.0L(残1.0L)
ガス消費14g
マスク
|
---|
感想
一昨年より行きたいと思っていた仙丈ヶ岳、南アルプス林道の閉鎖でお預け状態でしたがようやくです。バスは平時運行ではないので、運行状態チェック要。平日だったこともあり、駐車場は余裕でした。
大平山荘から登りましたが、人気ないのでしょうか?始発のバス2台で降りたの自分だけでした...おかげで悠々自適に山頂まで行けましたが。下りの小仙丈〜北沢峠ルートよりも、こちらの藪沢ルートの方が沢の爽快感も展望もあり、個人的には気に入りました。
帰りのバスが北沢峠発 14:40の次が15:50で、15:50だと帰りに美和ダムに寄る時間が無くなるので、何としても14:40に間に合わせようと急ぎ気味に工程進めたら結果的には1時間も早く北沢峠まで帰ってきてしまいました。大仙丈まで行って丁度良かったかも。
天ナビの見晴らし予報は終日△(まずまず)だったので大丈夫かと思ったのですが、実態は×に近い△かと。山頂など風も強く(予報によると10℃、風速10m)結構寒かったです。水も1Lも余らせました。晴天の時に大仙丈含め、もう一度来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する