ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3448530
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

レンゲショウマ咲く『水沢山・相馬山』&沼ノ原散歩

2021年08月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
10.3km
登り
931m
下り
917m

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:10
合計
6:44
距離 10.3km 登り 941m 下り 928m
6:52
39
7:31
7:32
32
8:04
16
8:20
8:32
7
8:39
19
8:58
29
9:27
7
10:11
4
10:29
10:41
35
11:16
11:34
15
11:49
12:02
10
12:12
8
12:20
12:30
23
13:36
ゴール地点
天候 晴れ/曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇水沢観音:登山者は駐車場の奥の方に止めてください。
・トイレあり
〇スルス峠:駐車場あり、トイレなし
・沼ノ原の駐車場にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
◆水沢山
・常連の方が整備しているようです
・距離は短いですが、かなり急登です。トレーニングになります。
※レンゲショウマ、登山口から1/3ほど登った所にベンチがある。その先へ踏み跡通りに進んで行くとレンゲショウマが咲いている。終盤だが、まだ楽しめた。
※山頂近くにもレンゲショウマがある。数本
◆相馬山
・赤い鳥居を通りながら登っていく。
・大きな鳥居の下にレンゲショウマが咲いている。まだ蕾もある。
・鳥居から山頂まで鉄階段、鎖などアスレチック感がある。
・山頂は南半分が展望良い
◆スルス岩
・すごく展望がよい
◆沼ノ原
・季節の花が咲く。今はマツムシソウが主役。
水沢観音から水沢山へ登ります
2021年08月20日 06:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/20 6:51
水沢観音から水沢山へ登ります
急な階段を登り
2021年08月20日 06:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 6:53
急な階段を登り
キンミズヒキが沢山
2021年08月20日 06:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 6:58
キンミズヒキが沢山
参道には、名前は?
2021年08月20日 07:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 7:01
参道には、名前は?
急坂を登って行きます。風が無く暑い!
2021年08月20日 07:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 7:13
急坂を登って行きます。風が無く暑い!
お休み石、ここが中間点
2021年08月20日 07:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 7:31
お休み石、ここが中間点
ホトトギス、あちこちに咲いているんですよ
2021年08月20日 07:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
8/20 7:44
ホトトギス、あちこちに咲いているんですよ
キツネノカミソリ、まとまって咲いていました。
今年は長雨で色が薄いそうです。
2021年08月20日 07:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
8/20 7:52
キツネノカミソリ、まとまって咲いていました。
今年は長雨で色が薄いそうです。
新しい標識が有りました。赤城山、関東平野が一望できる。
2021年08月20日 08:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/20 8:02
新しい標識が有りました。赤城山、関東平野が一望できる。
ここは石仏が並んでいました
2021年08月20日 08:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 8:02
ここは石仏が並んでいました
コオニユリ
2021年08月20日 08:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/20 8:03
コオニユリ
萩の咲いています
2021年08月20日 08:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 8:03
萩の咲いています
登山道の右にレンゲショウマが咲いていました。教えて頂きました。
2021年08月20日 08:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
8/20 8:11
登山道の右にレンゲショウマが咲いていました。教えて頂きました。
数株ですが、綺麗に咲いています
2021年08月20日 08:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
8/20 8:12
数株ですが、綺麗に咲いています
シュロソウ、水沢にもあるんですね
2021年08月20日 08:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/20 8:18
シュロソウ、水沢にもあるんですね
ホタルブクロ、意外と花の種類あります
2021年08月20日 08:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 8:19
ホタルブクロ、意外と花の種類あります
汗だくで水沢山到着
2021年08月20日 08:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
8/20 8:24
汗だくで水沢山到着
谷川方面、すっきり見えます
2021年08月20日 08:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/20 8:20
谷川方面、すっきり見えます
子持山
2021年08月20日 08:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 8:20
子持山
赤城山、雲が湧きだした
2021年08月20日 08:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/20 8:20
赤城山、雲が湧きだした
相馬山、移動して向かいます
2021年08月20日 08:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 8:21
相馬山、移動して向かいます
山頂少し下、祠にはコンコン狐
2021年08月20日 08:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 8:29
山頂少し下、祠にはコンコン狐
タマガワホトトギス
2021年08月20日 08:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
8/20 8:31
タマガワホトトギス
ギボウシ
2021年08月20日 08:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 8:39
ギボウシ
ベンチ付近に咲くレンゲショウマ
見頃過ぎたと思いましたが、まだ残っていました
2021年08月20日 09:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
8/20 9:10
ベンチ付近に咲くレンゲショウマ
見頃過ぎたと思いましたが、まだ残っていました
株数もそこそこ有ります
2021年08月20日 09:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
8/20 9:10
株数もそこそこ有ります
アップで
2021年08月20日 09:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
8/20 9:11
アップで
居合わせた常連さんに場所を教えて頂きました、ありがとうございました。
2021年08月20日 09:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
8/20 9:12
居合わせた常連さんに場所を教えて頂きました、ありがとうございました。
しばし撮影タイム
2021年08月20日 09:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
8/20 9:14
しばし撮影タイム
秋も近づいているようです
2021年08月20日 09:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/20 9:12
秋も近づいているようです
ヤブレガサ?
2021年08月20日 09:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/20 9:15
ヤブレガサ?
参道を下って駐車場へ
2021年08月20日 09:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/20 9:27
参道を下って駐車場へ
移動してヤセオネ峠へ来ました。
相馬山へ登る前にエネルギーチャージ。Nさんお勧め甘酒。
2021年08月20日 10:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/20 10:04
移動してヤセオネ峠へ来ました。
相馬山へ登る前にエネルギーチャージ。Nさんお勧め甘酒。
登山口、真っ赤な鳥居
2021年08月20日 10:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 10:12
登山口、真っ赤な鳥居
鳥居近くはお花いっぱい、キオン
2021年08月20日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 10:13
鳥居近くはお花いっぱい、キオン
ここの登山道、鳥居が幾つもあるのです
2021年08月20日 10:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 10:14
ここの登山道、鳥居が幾つもあるのです
20分ほど行くと大きな鳥居があります、そこにレンゲショウマが咲いています
2021年08月20日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 10:28
20分ほど行くと大きな鳥居があります、そこにレンゲショウマが咲いています
奇麗に咲いています
2021年08月20日 10:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
8/20 10:30
奇麗に咲いています
アップで
2021年08月20日 10:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
8/20 10:31
アップで
自然の中に咲く姿は綺麗ですね
2021年08月20日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
8/20 10:32
自然の中に咲く姿は綺麗ですね
木漏れ日をボカシて
2021年08月20日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 10:32
木漏れ日をボカシて
まだ蕾もあります
2021年08月20日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
8/20 10:32
まだ蕾もあります
株数もあり楽しめます
2021年08月20日 10:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
8/20 10:34
株数もあり楽しめます
さて山頂へ、鎖場もありアスレチック感あります
2021年08月20日 10:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 10:37
さて山頂へ、鎖場もありアスレチック感あります
次は鉄階段
2021年08月20日 10:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 10:38
次は鉄階段
2021年08月20日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/20 10:47
山頂手前の祠、ここにシュロソウが咲いていました
2021年08月20日 10:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/20 10:56
山頂手前の祠、ここにシュロソウが咲いていました
相馬山到着、神社?があるので北側は展望なし
2021年08月20日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
8/20 10:58
相馬山到着、神社?があるので北側は展望なし
雲が出始め、浅間山方面は雲の中
2021年08月20日 11:00撮影 by  L-41A, LGE
3
8/20 11:00
雲が出始め、浅間山方面は雲の中
ここで休憩、意外と涼しい
2021年08月20日 11:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/20 11:05
ここで休憩、意外と涼しい
食後のデザート、Nさんご馳走さま、美味しかったです
2021年08月20日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/20 11:13
食後のデザート、Nさんご馳走さま、美味しかったです
山頂に咲くタマアジサイ、まとまって咲いていました
2021年08月20日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 11:35
山頂に咲くタマアジサイ、まとまって咲いていました
下ってからも、レンゲショウマ撮影
2021年08月20日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
8/20 11:53
下ってからも、レンゲショウマ撮影
癒されます
2021年08月20日 11:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
8/20 11:56
癒されます
タマガワホトトギス、立派なのがありました
2021年08月20日 12:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/20 12:02
タマガワホトトギス、立派なのがありました
のんびり登山道を進みます
2021年08月20日 12:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/20 12:04
のんびり登山道を進みます
前方にスルス岩が見えてきました
2021年08月20日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 12:11
前方にスルス岩が見えてきました
ガスってないし、登らなきゃね♪
2021年08月20日 12:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/20 12:15
ガスってないし、登らなきゃね♪
鉄階段を登り
2021年08月20日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/20 12:25
鉄階段を登り
スルス岩、烏天狗の石仏があります
2021年08月20日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
8/20 12:22
スルス岩、烏天狗の石仏があります
そこからの展望が最高、榛名外輪山が一望できます
2021年08月20日 12:24撮影 by  L-41A, LG Electronics
5
8/20 12:24
そこからの展望が最高、榛名外輪山が一望できます
最後は沼ノ原お散歩
2021年08月20日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 12:34
最後は沼ノ原お散歩
コオニユリ、アゲハ蝶が遊んでいます
2021年08月20日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/20 12:34
コオニユリ、アゲハ蝶が遊んでいます
キク
2021年08月20日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 12:38
キク
マツムシソウ、今年は小粒に感じるのだけど気のせいかな💦
2021年08月20日 12:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
8/20 12:40
マツムシソウ、今年は小粒に感じるのだけど気のせいかな💦
アゲハ蝶、花粉が付いちゃってます
2021年08月20日 12:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
8/20 12:42
アゲハ蝶、花粉が付いちゃってます
ハギ、今が見頃でしょうか
2021年08月20日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/20 12:43
ハギ、今が見頃でしょうか
マツムシソウと榛名富士
2021年08月20日 12:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/20 12:47
マツムシソウと榛名富士
シモチケ
2021年08月20日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 12:48
シモチケ
ナデシコ発見
2021年08月20日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/20 12:49
ナデシコ発見
ユウスゲ、まだ残っていました。嬉しい。
2021年08月20日 12:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
8/20 12:59
ユウスゲ、まだ残っていました。嬉しい。
オミナエシ&マツムシソウ
2021年08月20日 13:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 13:01
オミナエシ&マツムシソウ
登って来た相馬山見ながら駐車場へ戻ります
2021年08月20日 13:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 13:09
登って来た相馬山見ながら駐車場へ戻ります
その右にはスルス岩
2021年08月20日 13:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 13:09
その右にはスルス岩
フジバカマと榛名富士
2021年08月20日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 13:10
フジバカマと榛名富士
キキョウとスルス岩
2021年08月20日 13:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
8/20 13:12
キキョウとスルス岩
ユウスゲ、今宵の花が咲い始めたのかな
2021年08月20日 13:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 13:13
ユウスゲ、今宵の花が咲い始めたのかな
アザミ
2021年08月20日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/20 13:14
アザミ
マツムシソウとスルス岩。この辺、意外と花が多い。
2021年08月20日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 13:14
マツムシソウとスルス岩。この辺、意外と花が多い。
コオニユリとスルス岩
2021年08月20日 13:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 13:16
コオニユリとスルス岩
ワレモコウ、花を見ながらヤセオネ峠へ向かいます
2021年08月20日 13:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 13:16
ワレモコウ、花を見ながらヤセオネ峠へ向かいます
? 菊の一種かな
2021年08月20日 13:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/20 13:18
? 菊の一種かな
コウリンカ、たまに咲いています
2021年08月20日 13:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/20 13:19
コウリンカ、たまに咲いています
秋の実りも
2021年08月20日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/20 13:22
秋の実りも
ツキミソウ、この時間でもう咲き始めるのか
2021年08月20日 13:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 13:25
ツキミソウ、この時間でもう咲き始めるのか
と思ったら☔が。手前10分降られました。
2021年08月20日 13:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/20 13:33
と思ったら☔が。手前10分降られました。
撮影機器:

感想

Nさんと1ヶ月振りのハイキング。
天気予報見ると午後に夕立予報が出ていたので、近場の榛名へお花見ハイク。
その前に水沢山でトレーニング。
以外にも、Nさん初めてのコースらしく、たかが水沢と侮っていたようで、予想以上の急登に驚いていました。
こんな暑い日ですが、登山者が多いのです。
そして、親切な常連さんにレンゲショウマの場所も教えて頂きました。お陰で大汗もスッキリ汗に変わりました。

次は移動して相馬山へ。ここもレンゲショウマ目当て。
大きな鳥居の下に咲いていました、レンゲショウマ。まだ蕾もあり暫く楽しめそうです。
相馬山を登ってからスルス岩で展望を楽しみ、最後は沼ノ原で花見散歩。
今はマツムシソウが咲いていました。その中にオミナエシ、フジバカマ、コオニユリ、ユウスゲなど。夏の花と秋の花がコラボして咲いています。
今日は汗びっしょり、毒出しと色んな花が楽しめた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

yasubeさん
こんにちは
レンゲショウマの写し方がうまいのにビックリ
沢山のレンゲショウマがキレイに映ってます。
さすが、専門家ですね。
榛名のレンゲショウは沢山の箇所があり楽しみですね。
沼の原のお花も美しく取れてます。
有難う御座います。
2021/8/21 12:36
iiyuさん、こんにちわ
iiyuさん始めフォローしている方達が行っているので気になっていました。
初・水沢山レンゲショウマも奇麗でしたが、相馬山のレンゲショウマは自然の中で、赤城自然園に咲くレンゲショウマより魅力を感じました。
沼ノ原もお花いっぱい。沼ノ原を横断するように歩いたら2倍お花が楽しめた感じでした。
2021/8/21 14:42
こんにちはyasubeさん!先程はありがとうございました!キツイ水沢山の登りが、暑いと余計に大変ですよね・・・

水沢山にレンゲショウマが咲くのは初めて知りました・・・ベンチの奥に沢山咲いていたんですね・・・気がつきませんでした(笑)でも登山道の脇にもちょっとだけレンゲショウマが咲いているんですね。

オレンジ色の彼岸花みたいな花はキツネノカミソリって言うんですね・・・(彼岸花だと本気で思っていました(笑)初めて知りました・・・そしてシュロソウも・・・水沢山って、群落は無いですけど、沢山のお花が咲くんですね♪

yasubeさん、大変勉強になります。ありがとうございました!
そしてまたお会い出来るのを楽しみにしております♪
2021/8/21 16:10
JMS_2ndさん
やはりスレ違っていましたか。でも、私は友人と話が夢中で誰とスレ違ったかまるで記憶にないのです。すみません
水沢山のレンゲショウマ、フォローしている方のレコを見るとベンチ付近に咲くらしいのです。親切な常連さんがいしえてくれたので、迷わず見ることが出来ました。
真夏の水沢山、意外と花が多いんですね、私も驚きです。
シュロソウも咲いてたので驚きました。
また何処かで(^^)/ 楽しみにしています。
2021/8/21 16:56
yasube+Nさん こんばんは。
最近は天気がはっきりしない中青空を見つけて山歩きよかったですね、
話題のレンゲショウマ、ユウスゲ、マツムシソウと花もきれいでよかってですね、常連さんは良くレンゲショウマ咲くところを把握しているのですね、開花場所を惜しみなく教えてくれる人柄もいいですね。
展望も雲と上州のお山これも良かった、相方の写真はないけどお疲れさまでした。
2021/8/21 17:38
yasioさん、こんばんわ
水沢山のレンゲショウマ、例のベンチの近くで常連さんに尋ねたら快く教えてくれました。教えてくれた常連さん終わっていると思っていたらしく、一緒に見に行ったらまだ元気に咲いていて嬉しくなりました。
沼ノ原では終わってると思ったユウスゲも見られ、マツムシソウにキキョウ、コオニユリなど。夏の花と秋の花を一緒に楽しめました。
今の時期、赤城より花が有るかも?そう思うほどでした。
2021/8/21 20:00
yasubeさん こんばんは。
榛名も雨が上がって花が嬉しそうですね。
水沢山のレンゲショウマは3合目の奥の祠の方でしょうか?、それでも水沢山はやっぱり人が多いでしょうねー。
沼の原は花の宝庫ですね、マツムシソウは少し小ぶりでしょうか?数が多いのですごいですよね。
2021/8/21 20:04
夢さん、こんばんわ
水沢山のレンゲショウマ、咲くと聞いてましたが見るのは初めてでした。思ったより株数があるので驚きました。
祠が有ったかな? ベンチが有りました。
沼ノ原、ほんと花の宝庫。何種類あるんだろう、そう思うほど。
ススキが邪魔してイマイチの場所も有りますが、沢山のマツムシソウが楽しめました。
2021/8/21 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら