記録ID: 3448341
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大船駅〜鎌倉通って藤沢駅へ 公園、緑地、新林つなぎ🌲🌳🍃 鎌倉中央公園、鎌倉広町緑地、藤沢市新林公園
2021年08月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 329m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽寺分岐あたりは結構道が、ズルズルと草ぼーぼーです。あとは明確&特に問題なし!!暑くなると湿度がすごくて虫もそこそこ…蚊にやられます…😵 |
写真
右の階段から繋ごうと思っていたのですが、草がもさもさしていて不穏だったので通れないとショックなので下道を選びました。
このあと散々な藪漕ぎするのでとりあえず行ってみてもよかったかも…笑💦
このあと散々な藪漕ぎするのでとりあえず行ってみてもよかったかも…笑💦
富士山展望も相模湾展望もなかったですよ〜。方向も違っているようですのでちゅういです。地図版の案内は一緒なのでそっちを参考にしたほうが良いかもですが、場所によって現在地がなかったり…
感想
森林公園など、こんなに身近にたくさんあるとは…‼️
思わぬ発見だらけの1日でした。季節によって楽しめそうなのでシーズン毎に計画を立てたい…✨
藤沢のODAKYU湘南GATEの7階にてかこさとしさんの作品展が29日まで開催中です!!
最近ブームなので行けて嬉しい…思わぬイベントでしたが大大大満足の夏休み最終です…🌻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
写真23の「匂いが強い花」は、クサギ(臭木)という名前です。
花の香りではなく、葉っぱを触ると何とも言えない異臭がするのでこの名が付いたらしいです(笑)
この辺りの林だと、谷沿いの湿った場所にはコクサギという低木が生えていますが、この低木の葉も独特な香り(という名の異臭)があります。
写真28は残念ながら大桜(サクラ類)ではなく、スダジイというドングリの仲間ですね。
スダジイは常緑樹なので葉に厚みがあって表面がテカテカしていて、葉の裏側はブロンズ色なのが特徴的です。
あと、写真20の白い花はタマスダレ、写真50はヤブミョウガだと思います。
植物の種名が多少わかると登頂する以外にも楽しみが増えると思うので、ぜひ少しずつ覚えてみて下さい。
この辺りのことにお詳しいのですね、花の香りと思っていたので葉っぱということに驚きました。
確かに桂の葉の甘い香りなどもあるので今度から先入観でなくしっかりと確かめてみるのも面白そうですね!
やぶミョウガも標識があったのでそうだと思います!
足元もよく見ながら、これから楽しんでみようと思います!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する