記録ID: 344286
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鎌倉山(台風前に近場の山へ)
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 753m
- 下り
- 743m
コースタイム
葛川診療所8:55-ぶな平9:34-鎌倉山10:10-千年杉10:21-オグロ坂峠10:55-10:56水場11:10-中村乗越11:20-林道出合11:50-国道367号12:14-葛川診療所12:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌倉山から八丁平までは入り組んだ地形にアップダウンが続きます。落ち葉の季節はルートミスに注意。 |
写真
撮影機器:
感想
さて、9月最初の3連休は3日目が仕事、2回目の3連休は2日目が仕事。日曜日は台風で荒れそうなので、土曜日に京都滋賀県境の鎌倉山から峰床山へ縦走し八丁平湿原に行くことにした。自宅からバイクで登山口のある坊村を目指し、葛川診療所前に駐輪する。
たくさんの車が止まっているが、9割は比良方面、鎌倉山方面はほとんど入ってない。舗装路から山道に入るといきなりの急坂である、湿度が高く蒸し暑く熱中症
の危険を感じるコンディションのなか、鎌倉山まで行ったら引き返そうと弱気になる。しかし、尾根まで上がってみると台風の影響か強めの風が心地よく、先ほどまでの蒸し暑さが嘘のようだった。ブナ平もまだ青々としているが秋の装いに変わるころが楽しみです。鎌倉山を越え、八丁平方面に進みます。ここからがこのコースのメインです。入り組んだ尾根をアップダウンしながら進んでいきます。大きく方向が変わる場所には表示がありますが、ラミ加工された紙の表示なので、いつなくなるかもわかりません。地図を携行し、読図を楽しみましょう。
オグロ坂峠の地蔵様に挨拶し、水場で大休止します。ここの水もおいしい水で、ゆっくりできる落ち着いた場所です。今回は、峰床山はパスして八丁平の東側を進み中村乗越から国道に下ります。天気もはっきりせず、バイクで来ているのと、帰りに京都でセール中の某アウトドアショップに寄り道するため早めの下山です。
これから秋が楽しみのコースです。比良とは違い静かな山が楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地図読みが楽しそうなルートですね。
まだ歩いたことがないので、秋の黄葉の頃、楽しんでみたいと思います。
某アウトドアショップでは、いいいものありましたか
churabanaさん
おはようございます
鎌倉山は黄葉の頃は素晴らしいと思います。オグロ坂峠の水も味わってくださいね
今回はパスしましたが、八丁平湿原もいいですよ。
アウトドアショップは、注文していたF社のアウターをとりに行きました。明日までは5250円ごとに1000円の商品券がもらえるセール中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する