記録ID: 344035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
はじめてヤマレコユーザーさんと歩いたよ! 双六岳
2013年09月13日(金) 〜
2013年09月14日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:30
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,575m
- 下り
- 2,567m
コースタイム
山旅ロガーでログを取ってみました。スマホのGPSは十分に使えますね。
9/13
6:10駐車場-8:00わさび平小屋-8:30小池新道登山口-12:00鏡平山荘-15:05双六小屋
9/14
5:20双六小屋-6:20双六岳-7:15双六小屋-9:40鏡平山荘-11:50小池新道登山口-13:00新穂高ロープウェイ-13:30駐車場
9/13
6:10駐車場-8:00わさび平小屋-8:30小池新道登山口-12:00鏡平山荘-15:05双六小屋
9/14
5:20双六小屋-6:20双六岳-7:15双六小屋-9:40鏡平山荘-11:50小池新道登山口-13:00新穂高ロープウェイ-13:30駐車場
天候 | 9/13:稜線はガス 9/14:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋平の無料駐車場に停めました。 5時頃に到着した深山荘奥の駐車場はすでにいっぱいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鏡平山荘・・・かき氷練乳がけ@550 双六小屋・・・テント@500、生ビール@800、おでん@600、缶ビール@500 |
写真
撮影機器:
感想
今回の目的は、三俣山荘で『黒部の山賊』を購入することでした。
しかし、平日だからと高をくくっていました。
余裕で停められると思っていた新穂高の駐車場に停めることがかなわず、鍋平に駐車と相成りました。
これでだいぶタイムロス。
鍋平から新穂高へ行くことなど思いもよらなかったので、道が分からず右往左往してまたタイムロス!
三俣山荘が遠のきます。
新穂高からは同じ鍋平組となったヤマレコユーザーのamakawayaさんと歩くことになりました。
順調に歩いていましたが、徐々に足が前に出なくなりました。
重荷、寝不足、シャリバテ、熱中症、不摂生、いろんな要因が重なったのだと思います。
そんな私にamakawayaさんには双六小屋までお付き合いいただきました。
ありがとうございました。
三俣山荘は諦めて、双六小屋でテント泊しました。
amakawayaさんとおでんをアテに乾杯!
楽しいひとときでした。
翌日は双六岳を往復しましたが、いい天気に恵まれ素晴らしい景色を堪能することが出来ました。
あとは下山です。
さすがに新穂高から鍋平に登り返す気力はなく、ロープウェイで上がっちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
こんにちは。
先日はありがとうございました。
新穂高温泉から双六小屋まで、ご一緒いただき、楽しく歩く事が出来ました。
・・テントに戻ってから寝不足だったので、知らない間に寝てしまい、朝は水晶岳をゲットしたかったので3時半に起きて朝食を食べて、4時には出発しました。
声を掛けたいと思いましたが、起こしては悪いと思い、挨拶も出来ずにお別れする事になってしまいました
申し訳ありませんでした・・
14日は予定通り鷲羽・水晶岳の登頂に成功しました
しかし、翌15日は台風18号の接近情報を双六小屋のモニターで見て笠はスルーする事にして小池新道にて下山。
その日の内に帰阪しました。
また、ご一緒出来るのを楽しみにしてます。
大阪に出張がある時は声を掛けてくださいね
PS:稜線の花は左からトリカブト、シシウド、アキノキリンソウ、リンドウだと思います。
amakawayaさんが出発するのを見送ろうと思っていたのですが、相当疲れていたようです。
こちらこそ、申し訳ありませんでした。
鷲羽、水晶GET!、おめでとうございます。
台風の状況を見ながら心配しておりましたが、無事下山されたので安心しました。
今週末は天気がよさそうなので、南ア縦走がいい山行になることをお祈りいたします。
お言葉に甘えて、大阪出張の際は声掛けさせてもらいますよ
関東の百名山に登られるときはご一緒しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する