ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

はじめてヤマレコユーザーさんと歩いたよ! 双六岳

2013年09月13日(金) 〜 2013年09月14日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:30
距離
32.9km
登り
2,575m
下り
2,567m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山旅ロガーでログを取ってみました。スマホのGPSは十分に使えますね。

9/13
6:10駐車場-8:00わさび平小屋-8:30小池新道登山口-12:00鏡平山荘-15:05双六小屋

9/14
5:20双六小屋-6:20双六岳-7:15双六小屋-9:40鏡平山荘-11:50小池新道登山口-13:00新穂高ロープウェイ-13:30駐車場
天候 9/13:稜線はガス
9/14:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
鍋平の無料駐車場に停めました。
5時頃に到着した深山荘奥の駐車場はすでにいっぱいでした。
コース状況/
危険箇所等
鏡平山荘・・・かき氷練乳がけ@550

双六小屋・・・テント@500、生ビール@800、おでん@600、缶ビール@500
鍋平の無料駐車場です。
トイレあります。

新穂高温泉まで結構歩きます。
このタイムロスは痛い。
2013年09月15日 21:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:29
鍋平の無料駐車場です。
トイレあります。

新穂高温泉まで結構歩きます。
このタイムロスは痛い。
途中、遊歩道とか脇道とかに入ってしまい迷いました。
新穂高温泉に停められなかったために、またまたロスです。予習不足!

新穂高温泉への道はちゃんと標識あります。
2013年09月15日 21:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:29
途中、遊歩道とか脇道とかに入ってしまい迷いました。
新穂高温泉に停められなかったために、またまたロスです。予習不足!

新穂高温泉への道はちゃんと標識あります。
わさび平小屋

鍋平組となったヤマレコユーザーのamakawayaさんと一緒に歩きました。
双六小屋までご一緒させていただきました。
調子が上がらずご迷惑をお掛けしました。



2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:30
わさび平小屋

鍋平組となったヤマレコユーザーのamakawayaさんと一緒に歩きました。
双六小屋までご一緒させていただきました。
調子が上がらずご迷惑をお掛けしました。



小池新道登山口です。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
小池新道登山口です。
三俣山荘まで行けるのか?
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
三俣山荘まで行けるのか?
稜線はガスっていますね。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
稜線はガスっていますね。
晴れ間が出る時もありました。
それにしても蒸し暑かった。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
晴れ間が出る時もありました。
それにしても蒸し暑かった。
秩父沢を見上げたところだったかな?
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:30
秩父沢を見上げたところだったかな?
樹林帯は本当に蒸し暑かった。
汗が半端ないぐらい出て体調最悪!
足が出ない。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
樹林帯は本当に蒸し暑かった。
汗が半端ないぐらい出て体調最悪!
足が出ない。
これにちょっとだけ勇気を貰いました。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:30
これにちょっとだけ勇気を貰いました。
鏡平に到着しました。
稜線にはガス!残念!
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
鏡平に到着しました。
稜線にはガス!残念!
鏡平山荘です。
疲労困憊!ようやく到着したって感じです。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
鏡平山荘です。
疲労困憊!ようやく到着したって感じです。
鏡平山荘でかき氷

小槍がヤバイ!
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
鏡平山荘でかき氷

小槍がヤバイ!
崩落しました。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 21:30
崩落しました。
三俣山荘は諦めました。
双六小屋へ向け鏡平をあとにします。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
三俣山荘は諦めました。
双六小屋へ向け鏡平をあとにします。
弓折乗越への登山道
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:30
弓折乗越への登山道
槍穂高の稜線は顔を出さず!
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
槍穂高の稜線は顔を出さず!
弓折乗越です。
あとは稜線歩きです。
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
弓折乗越です。
あとは稜線歩きです。
稜線漫歩
2013年09月15日 21:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:30
稜線漫歩
振り返るとガスがいい感じでした。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
振り返るとガスがいい感じでした。
稜線の花
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
稜線の花
稜線の花
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
稜線の花
稜線の花
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
稜線の花
稜線の花
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
稜線の花
双六小屋が見えてきました。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
双六小屋が見えてきました。
双六小屋とテント場
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 21:31
双六小屋とテント場
双六山荘です。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
双六山荘です。
小屋前から鷲羽岳がドーンって感じです。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 21:31
小屋前から鷲羽岳がドーンって感じです。
amakawayaさんと生ビールとおでんで乾杯!
おでんはシェアしました。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
amakawayaさんと生ビールとおでんで乾杯!
おでんはシェアしました。
テントに戻って夕食を準備します。

ご飯を炊いています。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:31
テントに戻って夕食を準備します。

ご飯を炊いています。
テント代を払った証
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:31
テント代を払った証
夕食はキーマカレーとトマトスープです。
カレーにはビールでしょ!

夕食後ウトウトしだしたら雷と雨!
寝るしかありませんね。
2013年09月15日 21:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:31
夕食はキーマカレーとトマトスープです。
カレーにはビールでしょ!

夕食後ウトウトしだしたら雷と雨!
寝るしかありませんね。
翌朝、よく晴れています。

5時出発予定が、5時起床という失態!
すぐに準備して双六岳へ出発。
2013年09月15日 21:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:32
翌朝、よく晴れています。

5時出発予定が、5時起床という失態!
すぐに準備して双六岳へ出発。
朝日が眩しい!
2013年09月15日 21:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 21:32
朝日が眩しい!
朝日を浴びるヨツバシオガマ
2013年09月15日 21:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 21:32
朝日を浴びるヨツバシオガマ
朝日を浴びる鷲羽
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:33
朝日を浴びる鷲羽
槍穂の稜線
これが見たかったのです。
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:33
槍穂の稜線
これが見たかったのです。
双六岳への広い稜線
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 21:33
双六岳への広い稜線
振り返ると槍穂と登山者
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 21:33
振り返ると槍穂と登山者
双六岳に到着しました。
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 21:33
双六岳に到着しました。
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:33
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:33
山頂標識がいっぱいですね。
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:33
山頂標識がいっぱいですね。
イワヒバリ?
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:33
イワヒバリ?
何度も撮ってしまいます。
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:33
何度も撮ってしまいます。
槍ヶ岳はいつか登りたいですね。
2013年09月15日 21:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 21:33
槍ヶ岳はいつか登りたいですね。
白山が浮かんでいます。
2013年09月15日 21:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:34
白山が浮かんでいます。
黒部五郎です。
2013年09月15日 21:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:34
黒部五郎です。
行きたかった三俣方面
2013年09月15日 21:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:34
行きたかった三俣方面
2013年09月15日 21:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:34
山頂からは360度のパノラマでした。
満足して下山です。
2013年09月15日 21:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 21:34
山頂からは360度のパノラマでした。
満足して下山です。
並び立つ槍と登山者
2013年09月15日 21:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:35
並び立つ槍と登山者
岩場よりたおやかな稜線のほうが好きなんだよなぁ。
2013年09月15日 21:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 21:35
岩場よりたおやかな稜線のほうが好きなんだよなぁ。
2013年09月15日 21:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:35
双六小屋をあとにして
2013年09月15日 21:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 21:35
双六小屋をあとにして
稜線から槍穂の眺め
2013年09月15日 21:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 21:36
稜線から槍穂の眺め
西鎌尾根と北鎌尾根
2013年09月15日 21:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 21:35
西鎌尾根と北鎌尾根
2013年09月15日 21:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:36
鏡平でかき氷
帰りも食べちゃいました。
2013年09月15日 21:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 21:36
鏡平でかき氷
帰りも食べちゃいました。
今日は逆さ槍が写りました。
2013年09月15日 21:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 21:36
今日は逆さ槍が写りました。
登山口におりました。

ここから長い林道歩きでした。
2013年09月15日 21:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 21:36
登山口におりました。

ここから長い林道歩きでした。
撮影機器:

感想

今回の目的は、三俣山荘で『黒部の山賊』を購入することでした。

しかし、平日だからと高をくくっていました。
余裕で停められると思っていた新穂高の駐車場に停めることがかなわず、鍋平に駐車と相成りました。

これでだいぶタイムロス。

鍋平から新穂高へ行くことなど思いもよらなかったので、道が分からず右往左往してまたタイムロス!
三俣山荘が遠のきます。


新穂高からは同じ鍋平組となったヤマレコユーザーのamakawayaさんと歩くことになりました。
順調に歩いていましたが、徐々に足が前に出なくなりました。
重荷、寝不足、シャリバテ、熱中症、不摂生、いろんな要因が重なったのだと思います。
そんな私にamakawayaさんには双六小屋までお付き合いいただきました。
ありがとうございました。

三俣山荘は諦めて、双六小屋でテント泊しました。
amakawayaさんとおでんをアテに乾杯!
楽しいひとときでした。


翌日は双六岳を往復しましたが、いい天気に恵まれ素晴らしい景色を堪能することが出来ました。
あとは下山です。
さすがに新穂高から鍋平に登り返す気力はなく、ロープウェイで上がっちゃいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

tattunさん、お疲れさまでした
こんにちは。

先日はありがとうございました。
新穂高温泉から双六小屋まで、ご一緒いただき、楽しく歩く事が出来ました。
・・テントに戻ってから寝不足だったので、知らない間に寝てしまい、朝は水晶岳をゲットしたかったので3時半に起きて朝食を食べて、4時には出発しました。
声を掛けたいと思いましたが、起こしては悪いと思い、挨拶も出来ずにお別れする事になってしまいました
申し訳ありませんでした・・
14日は予定通り鷲羽・水晶岳の登頂に成功しました
しかし、翌15日は台風18号の接近情報を双六小屋のモニターで見て笠はスルーする事にして小池新道にて下山。
その日の内に帰阪しました。

また、ご一緒出来るのを楽しみにしてます。
大阪に出張がある時は声を掛けてくださいね

PS:稜線の花は左からトリカブト、シシウド、アキノキリンソウ、リンドウだと思います。
2013/9/16 15:56
amakawayaさん、ありがとうございました。
amakawayaさんが出発するのを見送ろうと思っていたのですが、相当疲れていたようです。
こちらこそ、申し訳ありませんでした。

鷲羽、水晶GET!、おめでとうございます。
台風の状況を見ながら心配しておりましたが、無事下山されたので安心しました。
今週末は天気がよさそうなので、南ア縦走がいい山行になることをお祈りいたします。

お言葉に甘えて、大阪出張の際は声掛けさせてもらいますよ
関東の百名山に登られるときはご一緒しましょう!
2013/9/17 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら