ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3431070
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山〜浅間隠山・風に揺れるレンゲショウマ

2021年08月10日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
12.2km
登り
1,018m
下り
998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:49
合計
5:28
距離 12.2km 登り 1,018m 下り 1,021m
8:10
27
8:37
47
9:24
2
9:26
9:27
3
9:30
9:38
3
9:41
9:43
2
9:45
45
10:30
24
10:54
13
11:07
26
11:33
11:35
46
12:21
12:57
25
13:22
16
強風でとても涼しく、可愛らし花々と夏の風景を楽しみました。
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各駐車場。
コース状況/
危険箇所等
・二度上登山口から約400m先で子熊と遭遇。東の沢へ逃げて行った。熊対策は怠らず。

・早朝の笹藪漕ぎは朝露で濡れており、ゲータやレインウェアなど防水対策が必要。
8時、二度上峠駐車場に停める。浅間山はガスの中。
2021年08月10日 08:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 8:06
8時、二度上峠駐車場に停める。浅間山はガスの中。
登山口から約400m、黒い子熊が中央に見えたが、一目散に東へ逃げて行った。
2021年08月10日 08:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 8:15
登山口から約400m、黒い子熊が中央に見えたが、一目散に東へ逃げて行った。
鼻曲山北斜面は強風。揺れるレンゲショウマの撮影は困難。
2021年08月10日 09:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
8/10 9:11
鼻曲山北斜面は強風。揺れるレンゲショウマの撮影は困難。
風が弱まった時を見計らい撮影。まだ三分咲き。来週から月末が見ごろ。
2021年08月10日 09:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/10 9:14
風が弱まった時を見計らい撮影。まだ三分咲き。来週から月末が見ごろ。
撮影を諦め山頂へ向かう。
2021年08月10日 09:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
8/10 9:15
撮影を諦め山頂へ向かう。
ウスユキソウ。
2021年08月10日 09:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 9:26
ウスユキソウ。
国境平分岐から軽井沢方面。
2021年08月10日 09:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 9:27
国境平分岐から軽井沢方面。
軽井沢駅、軽井沢アウトレット。
2021年08月10日 09:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 9:27
軽井沢駅、軽井沢アウトレット。
社山。軽井沢の里山。
2021年08月10日 09:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 9:27
社山。軽井沢の里山。
鼻曲山山頂。強風吹き荒れる。
2021年08月10日 09:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
8/10 9:32
鼻曲山山頂。強風吹き荒れる。
大天狗から見る妙義山。
2021年08月10日 09:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/10 9:36
大天狗から見る妙義山。
山頂標の下に狛犬が居た。
2021年08月10日 09:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 9:37
山頂標の下に狛犬が居た。
コムラサキ。止まるチョウでさえ風で揺れる。
2021年08月10日 09:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/10 9:41
コムラサキ。止まるチョウでさえ風で揺れる。
シャジクソウ。
2021年08月10日 09:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/10 9:41
シャジクソウ。
キアゲハ。
2021年08月10日 09:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 9:42
キアゲハ。
揺れるレンゲショウマを何とか撮影。
2021年08月10日 09:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/10 9:52
揺れるレンゲショウマを何とか撮影。
寄り添うレンゲショウマ。
2021年08月10日 09:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
8/10 9:55
寄り添うレンゲショウマ。
咲き始めたレイジンソウ。
2021年08月10日 09:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 9:58
咲き始めたレイジンソウ。
カラスアゲハ。
2021年08月10日 10:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/10 10:10
カラスアゲハ。
美しい翅のカラスアゲハ。
2021年08月10日 10:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
8/10 10:10
美しい翅のカラスアゲハ。
登山道にツチガエル。
2021年08月10日 10:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/10 10:27
登山道にツチガエル。
駐車場に戻るとE-gunmaさんからのメッセージと缶コーヒー。良い想い出になりました。
2021年08月10日 10:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
8/10 10:54
駐車場に戻るとE-gunmaさんからのメッセージと缶コーヒー。良い想い出になりました。
移動して浅間隠山へ。
2021年08月10日 11:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 11:06
移動して浅間隠山へ。
登山口のレンゲショウマ。
2021年08月10日 11:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
8/10 11:07
登山口のレンゲショウマ。
満開でやや枯れ気味。
2021年08月10日 11:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 11:08
満開でやや枯れ気味。
ソバナ。
2021年08月10日 11:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 11:09
ソバナ。
可愛らしい釣鐘型の花。
2021年08月10日 11:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/10 11:10
可愛らしい釣鐘型の花。
ヤマジノホトトギス。
2021年08月10日 11:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
8/10 11:21
ヤマジノホトトギス。
ハエドクソウ。
2021年08月10日 11:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 11:27
ハエドクソウ。
フシグロセンノウ。
2021年08月10日 11:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/10 11:38
フシグロセンノウ。
フシグロセンノウ三姉妹。
2021年08月10日 11:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 11:39
フシグロセンノウ三姉妹。
シロシタホタルガ。
2021年08月10日 11:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/10 11:47
シロシタホタルガ。
シラネニンジン。
2021年08月10日 12:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 12:15
シラネニンジン。
シュロソウ。
2021年08月10日 12:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/10 12:15
シュロソウ。
咲き始めたヤマハハコ。
2021年08月10日 12:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 12:16
咲き始めたヤマハハコ。
コオニユリとシモツケ。強風で絡み合う。
2021年08月10日 12:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 12:16
コオニユリとシモツケ。強風で絡み合う。
クジャクチョウ。
2021年08月10日 12:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
8/10 12:19
クジャクチョウ。
シシウド、アザミ咲く山頂。榛名山と赤城山が見える。
2021年08月10日 12:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
8/10 12:21
シシウド、アザミ咲く山頂。榛名山と赤城山が見える。
浅間隠山山頂。
2021年08月10日 12:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
8/10 12:28
浅間隠山山頂。
昼食は「つるや」で買った、鯖の胡麻味噌がけ丼、とろろそば。
2021年08月10日 12:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
8/10 12:34
昼食は「つるや」で買った、鯖の胡麻味噌がけ丼、とろろそば。
デザートは、冷たいたい焼きとアイスコーヒー。
2021年08月10日 12:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/10 12:40
デザートは、冷たいたい焼きとアイスコーヒー。
ツマグロヒョウモン。
2021年08月10日 12:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
8/10 12:47
ツマグロヒョウモン。
榛名山、赤城山、武尊山。
2021年08月10日 12:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 12:49
榛名山、赤城山、武尊山。
筑波山、前橋市街地と群馬県庁。
2021年08月10日 12:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
8/10 12:49
筑波山、前橋市街地と群馬県庁。
キアゲハも強風に耐えていた。
2021年08月10日 12:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/10 12:51
キアゲハも強風に耐えていた。
マツムシソウに群がるハチ。
2021年08月10日 12:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/10 12:51
マツムシソウに群がるハチ。
浅間山、外輪山。
2021年08月10日 12:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
8/10 12:52
浅間山、外輪山。
鼻曲山。左奥に荒船山。
2021年08月10日 12:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/10 12:56
鼻曲山。左奥に荒船山。
アザミにセセリチョウ。
2021年08月10日 12:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 12:57
アザミにセセリチョウ。
コバギボウシ。
2021年08月10日 12:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
8/10 12:58
コバギボウシ。
留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。
2021年08月10日 13:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/10 13:41
留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。
自宅から見る浅間隠山と夕焼け。
2021年08月10日 18:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
8/10 18:26
自宅から見る浅間隠山と夕焼け。
桃色の雲。
2021年08月10日 18:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
8/10 18:46
桃色の雲。
撮影機器:

感想

 今年の夏季休暇は台風と停滞前線により雨模様。予定していた北ア南アテント泊をキャンセルし、晴れ間や影響が薄い所へ出かける予定。

 例年より少し早いが鼻曲山と浅間隠山へ。台風の影響で平野部は猛暑日予想、鼻曲山も暑さとアブブヨで有名な山。昨年は熱中症患者が山頂付近で発生し大騒ぎに出くわした。対策は万全に。

 笹の朝露に濡れるを避けるため、8時に二度上峠駐車場に到着。すでに5台停まっていた。ガスを乗せる浅間山を眺めて出発。登山口から約400m先辺りで、黒い塊が動くのを発見。子熊。私の気配を察して東の沢へ逃げて行った。森林香は匂いが強く、獣除けにも多少効果があるという。

 逃げて行った沢方面を追って見たが、すでに奥の方へ行ったようだった。自然の山だから動物がいるのは当然であり、入る人間が異種なのだ。お互いが被害に遭わず共存できるように、知恵のある私たちが気を付けなければならない。

 日差しがあるものの、強風で気温19℃。ただ花々が揺れて撮影にならない。氷妻山からコルへ下り鼻曲山北斜面に登り返す。咲き始めたたレンゲショウマ。三分咲き。風に揺れて花が留まっていない。撮影するのはなかなか難しい。数枚撮って山頂へ。

 記念撮影して周りの風景を眺める。チョウも風に煽られ、吸蜜するのが大変そうだった。下りでも数十枚撮影したが、ほとんどボツ。今日は諦めて早々と駐車場へ戻る。

 車に戻るとフロントガラスにE-gunmaさんからの手紙と缶コーヒー。午前まで仕事で、こちらこそごくろうさまと労いたいと思った。良い想い出の山行となりました。ありがとうございました。

 移動して浅間隠山へ。沿道のシシウドに見送られて登山口へ。レンゲショウマが咲いていた。土砂崩れや洗堀などで浸食し荒れる登山道。北軽分岐先の道も、直登コースの崩れは凄まじい。九十九折のコースを歩んだ。

 山頂手前も道の浸食し笹薮が覆いかぶさる。強風の影響もあり、チョウの数が少なかった。山頂には十数名の登山者。西側のスペースで昼食を摂った。知らぬ間に他の登山者が居なくなり貸し切り。美しい景色を眺めていた。

 強風でアサギマダラは出てこないだろうと思い、見切りをつけて下山。淡々と歩いたので40分で下りてきた。着替えて帰路へ。前橋市へ戻ると灼熱地獄35℃。暮れる夕焼けも焼けるようだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人

コメント

growmonoさん鼻曲山と浅間隠山いつも一緒に登りますネ
おはようございます。

鼻曲山のレンゲショウマまでの道のり出だしの笹薮はやっぱり健在でしたか、これがなければ行きたいところですよ、以前俺達もこの山で熊を目撃、いるのですね。
浅間隠山登山口の咲くレンゲショウマも満開いいですね。
2021/8/11 8:53
 こんにちは、yasioさん。
今年の夏季休暇は荒れ模様となりそうで、北ア南アなどテント泊を予定していましたが、全てキャンセルしました。前線の影響が薄い東北へ逃げるつもりです。yasioさんのレコを参考にさせていただきました。

 子熊は視界に入って一瞬分かりませんでしたが、体調80cm程度でしたね。まだ小さかったですが、走るのは速くて、あっという間にいなくなりました。僅か1.5秒くらいでしたね。カメラすら出せませんでした。

 カヤトの立ち枯れ、笹の藪漕ぎは定番です。ただ誰かが刈払いしてくれたようで、少しはマシになりましたよ。レンゲショウマで有名となり、人も入るようになりましたからね。
2021/8/11 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら