記録ID: 342822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
木曽御嶽山
2013年08月01日(木) 〜
2013年08月03日(土)


- GPS
- 27:55
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 2,041m
コースタイム
8/2(金) 10:10飯森高原(標高2150m)→七合目行場山荘→黒沢口登山道→11:45八合目女人堂12:05→九合目石室山荘→14:05覚明堂休泊所→二ノ池→御嶽頂上山荘(標高3000m)→木曽御嶽山頂上(標高3067m)→16:20御嶽頂上山荘
8/3(土) 御嶽頂上山荘5:50→黒沢十字路→覚明堂休泊所→九合目石室山荘→八合目女人堂→8:50油木美林遊歩道分岐(標高2030m)→油木美林遊歩道→10:30百間滝展望台(標高1780m)→こもれびの滝→13:15百間滝入口(標高1190m)→大祓滝→14:05日の出滝(標高1095m)
8/3(土) 御嶽頂上山荘5:50→黒沢十字路→覚明堂休泊所→九合目石室山荘→八合目女人堂→8:50油木美林遊歩道分岐(標高2030m)→油木美林遊歩道→10:30百間滝展望台(標高1780m)→こもれびの滝→13:15百間滝入口(標高1190m)→大祓滝→14:05日の出滝(標高1095m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 8/3(土)日の出滝15:42→おんたけ交通バス→16:09木曽福島 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白装束の行者の方が登っています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
カーディガン
雨具上下
軽アイゼン
軍手
携帯用トイレ 2個
トイレットペーパー
あんパン
ミニ羊羹 5個
ミネラルウォーター500ml
ペットボトル入りウイスキー
マグカップ
ライト
タオル
方位磁針
ホイッスル
カウベル
塩飴
折り畳み傘
バンド付き帽子
リュックサック
|
---|
感想
2013年8月の1日(木)から3日(土)に木曽御嶽山に行きました。
木曽御嶽山は裾野が広いゆったりした山だと思っていましたが、その頂部は噴火口が多数有り、荒々しい姿でした。
概ね晴天であり、ラッキーでした。
3日(土)の御来光時は富士山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、木曽駒ヶ岳、乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高連峰が、雲上で誇らしげでした。
3日(土)、素晴らしい晴天でした。白装束の行者達が「六根清浄 お山は晴天」と唱えながら、登っていました。
帰りは油木美林遊歩道を百間滝等を眺めながら、下りました。この遊歩道は延長が長く、歩き応えが有りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する