ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3425787
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

藻岩山トレッキング(中の島in/out)

2021年08月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
16.1km
登り
563m
下り
558m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:00
合計
4:50
距離 16.1km 登り 563m 下り 566m
10:01
66
ローソン 札幌中の島1条六丁目店
11:54
11:56
5
12:01
12:22
7
13:57
6
14:03
14:35
16
さっぽろ純連本店
14:51
ローソン 札幌中の島1条六丁目店
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス ヤマトモと一緒に、札幌市街地のローソンを起点終点に藻岩山と味噌ラーメンの名店・純連(すみれ)本店を周回!
コース状況/
危険箇所等
市民の山にふさわしく、市民スキー場コースは、整備された登山道でした。途中、結構な急登(階段)があり、前日に登った石狩岳シュナイダーコースと同程度かと思いましたが、北海道の山を知り尽くすヤマトモに「比較に値しない」と一蹴されました(笑)。
その他周辺情報 さっぽろ純連 札幌本店(札幌市豊平区平岸2条17丁目1-41)へ立ち寄り。
早朝、東京オリンピックの札幌マラソンを生観戦!
2021年08月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 7:22
早朝、東京オリンピックの札幌マラソンを生観戦!
大迫選手、発見!
2020年08月08日 07:22撮影 by  SO-01M, Sony
1
8/8 7:22
大迫選手、発見!
早朝、東京オリンピックの札幌マラソンを生観戦!
2021年08月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 7:22
早朝、東京オリンピックの札幌マラソンを生観戦!
キプチョゲ選手、発見!
2021年08月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 7:22
キプチョゲ選手、発見!
上空にはヘリが3台。ヘリを撮るの、山以来。
2021年08月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 7:24
上空にはヘリが3台。ヘリを撮るの、山以来。
市街地より、最終目的地(藻岩山山頂)が見えてます!
2021年08月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 10:02
市街地より、最終目的地(藻岩山山頂)が見えてます!
藻岩山山頂部をズーム!
2021年08月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 10:02
藻岩山山頂部をズーム!
歩くこと1時間。登山口となる藻岩山市民スキー場入口まで到達。
2021年08月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:08
歩くこと1時間。登山口となる藻岩山市民スキー場入口まで到達。
キンミズヒキ!
2021年08月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:13
キンミズヒキ!
名前不明!
2021年08月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:36
名前不明!
名前不明!
2021年08月08日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:39
名前不明!
花を愛でながらスローペースの私を・・・
2021年08月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:43
花を愛でながらスローペースの私を・・・
ヤマトモはたまに待っててくれます(笑)
2021年08月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:43
ヤマトモはたまに待っててくれます(笑)
でも私はマイペースで景色を撮ったり、花を撮ったり・・・
2021年08月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:43
でも私はマイペースで景色を撮ったり、花を撮ったり・・・
名前不明!
2021年08月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:44
名前不明!
フタマタタンポポ!
2021年08月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:44
フタマタタンポポ!
エゾゴマナ!
2021年08月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 11:45
エゾゴマナ!
マイペースで進みます♪
2021年08月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:47
マイペースで進みます♪
振り返ると、札幌市街地の一部が見え始めてます!
2021年08月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:47
振り返ると、札幌市街地の一部が見え始めてます!
右下は登山口(スキー場入口)、左の白い丸屋根は真駒内セキスイハイムアイスアリーナ!
2021年08月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:48
右下は登山口(スキー場入口)、左の白い丸屋根は真駒内セキスイハイムアイスアリーナ!
藻岩観光自動車道と突き当り、もいわ中腹駅に到着!
2021年08月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:53
藻岩観光自動車道と突き当り、もいわ中腹駅に到着!
中腹駅と山頂駅をつなぐケーブルカー(もーりすカー)の横を直登!
2021年08月08日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 11:56
中腹駅と山頂駅をつなぐケーブルカー(もーりすカー)の横を直登!
山頂駅へ到着!この電波塔が市街地から藻岩山頂を特定するシンボル!
2021年08月08日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:02
山頂駅へ到着!この電波塔が市街地から藻岩山頂を特定するシンボル!
北海道滞在最終日も登山!9日連続登山のフィナーレは、札幌のヤマトモと一緒に札幌市民の山・藻岩山へ♪。
2021年08月08日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 12:04
北海道滞在最終日も登山!9日連続登山のフィナーレは、札幌のヤマトモと一緒に札幌市民の山・藻岩山へ♪。
右は札幌岳!今度札幌へ来ることがあったら登りたい!
2021年08月08日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:06
右は札幌岳!今度札幌へ来ることがあったら登りたい!
札幌市街地越しに日本海(石狩湾)!
2021年08月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:08
札幌市街地越しに日本海(石狩湾)!
日本海が近っ!
2021年08月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:09
日本海が近っ!
札幌市街地越しに芦別・夕張山地!
2021年08月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:08
札幌市街地越しに芦別・夕張山地!
右下は今朝渡ってきたミュンヘン大橋!左奥は札幌ドームですね♪
2021年08月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:12
右下は今朝渡ってきたミュンヘン大橋!左奥は札幌ドームですね♪
日本海(石狩湾)から立ち上がる増毛山地!
2021年08月08日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:15
日本海(石狩湾)から立ち上がる増毛山地!
そして中央が増毛山地の最高峰にして、8/2の登頂時にヒグマと至近距離でニラメッコした暑寒別岳!
2021年08月08日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:16
そして中央が増毛山地の最高峰にして、8/2の登頂時にヒグマと至近距離でニラメッコした暑寒別岳!
藻岩山の三角点前にて、まったり♪
2021年08月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:22
藻岩山の三角点前にて、まったり♪
スキー場ゲレンデを取る形で下山!
2021年08月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:33
スキー場ゲレンデを取る形で下山!
アキノキリンソウ!
2021年08月08日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:34
アキノキリンソウ!
エゾアザミ(またはチシマアザミ)!
2021年08月08日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:35
エゾアザミ(またはチシマアザミ)!
エゾゴマナ!
2021年08月08日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:37
エゾゴマナ!
下りはあっという間。下のリフトまで下山完了。
2021年08月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:48
下りはあっという間。下のリフトまで下山完了。
最後は舗装路を歩いてスキー場入口(登山口)まで下ります。往路は左に見える山中の登山道を歩きました!
2021年08月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 12:48
最後は舗装路を歩いてスキー場入口(登山口)まで下ります。往路は左に見える山中の登山道を歩きました!
名前不明!
2021年08月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:50
名前不明!
名前不明!
2021年08月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:52
名前不明!
秋が近いゲレンデ!
2021年08月08日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 12:53
秋が近いゲレンデ!
道中、野良犬?野良キタキツネ?
2021年08月08日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 13:12
道中、野良犬?野良キタキツネ?
ミュンヘン大橋まで下りてきました!
2021年08月08日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 13:39
ミュンヘン大橋まで下りてきました!
ミュンヘン大橋越しに藻岩山!
2021年08月08日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 13:42
ミュンヘン大橋越しに藻岩山!
澄川駅前を通過!
2021年08月08日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 13:57
澄川駅前を通過!
味噌ラーメンの名店・純連(すみれ)本店へ到着。カップラーメンで何度か食べたけど、リアル店舗は人生初!
2021年08月08日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/8 14:03
味噌ラーメンの名店・純連(すみれ)本店へ到着。カップラーメンで何度か食べたけど、リアル店舗は人生初!
名物の味噌ラーメンにワンタンをつけて!下山後のカロリー補給に最適でした!
2021年08月08日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 14:20
名物の味噌ラーメンにワンタンをつけて!下山後のカロリー補給に最適でした!
更に市街地を歩くと、やはり藻岩山山頂部がいつでも見えます(笑)。
2021年08月08日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 14:47
更に市街地を歩くと、やはり藻岩山山頂部がいつでも見えます(笑)。
先程まで滞在していた山頂部!
2021年08月08日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/8 14:47
先程まで滞在していた山頂部!
翌朝、新千歳空港までラストドライブ。今夏は実質10日で約1,600km運転しました!(昨夏は実質15日で2,900km!)
2021年08月09日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 7:55
翌朝、新千歳空港までラストドライブ。今夏は実質10日で約1,600km運転しました!(昨夏は実質15日で2,900km!)
さらば、北海道!
2021年08月09日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 10:25
さらば、北海道!
さらば、新千歳空港!
2021年08月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/9 10:26
さらば、新千歳空港!

感想

北海道滞在の実質的な最終日(明日朝に新千歳空港から飛び立ち)。本日は、札幌のヤマトモと連れ立って、札幌市民の山・藻岩山で締めくくることに!

朝7時、東京オリンピックを締めくくる男子マラソンがスタート。7時半前、ヤマトモの家近くで、生マラソンを観戦。大迫選手やキプチョゲ選手も撮った写真の中にいました!都民が、東京でなく札幌で、オリンピック競技を生で見ようとは!?

藻岩山へはスキー場入口まで市街地を1時間ほど歩き、そこから登りました。私は花を愛でながら、のんびりスローペースで登っていきます。ヤマトモは訓練の一環として、登りもトレランで駆け上って行きます。さすがの心肺能力です。

振り返ると市街地が開ける辺りの階段は結構な急勾配で、自分的には前日登った石狩岳のシュナイダーコースの急登を想起させるほどでした(笑)。かなりのんびり登っても、40分程で藻岩観光自動車道に突き当たり、もいわ中腹駅です。そこからケーブルカー(もーりすカー)に沿って、もう5分ほど登ると山頂駅、つまりは藻岩山の山頂です。山頂駅まで車で乗りつけできる(有料)ようなので、老若男女誰でも来れる山頂ですね。

三角点で記念撮影後、三角点より高い、山頂駅の屋上部へ。ここは360度のパノラマビューが見れて、澄んだ天候なら、かなり見通しがききますね。眼下のコンパクトな札幌市街地は、昼の景色も圧巻ですが、夜だともっとドラマティックな夜景が待ってるんでしょうね。個人的には日本海(石狩湾)から立ち上がる増毛山地、その最高峰の暑寒別岳(8/1登頂)がスッキリ見えたことが一番嬉しかったかな。

下山は市民スキー場のゲレンデ内を直滑降。25分弱で登山口まで下りれちゃいました。合計5つの登山道があり、一日で全部の登山道を登り下りすることを「もい5」というそうです。札幌に住んでたら、一度はトライしてみたいもんです♪。

下山後は、澄川にある純連(すみれ)本店で味噌ラーメン。東京でもカップラーメンでよく見かけますが、リアル店舗、しかも本店だと思い出深いですねー。食後、ヤマトモ宅へ一旦帰宅し、汗を流した後、すすきのへ。

翌朝、新千歳空港経由で帰京しました。北海道滞在実質10日間で、初日(7/30)の移動日(新千歳空港→稚内→利尻島)を除き、9日連続登山を満喫。百名山1(利尻)、二百名山5(暑寒別、芦別、天塩、ニペソツ、石狩)、三百名山1(ニセカウ)+藻岩山を踏破してきました。天候に恵まれない山(利尻、芦別、ニセカウ)もあったけど、怪我なく全行程を概ね計画通り終えることができ、昨夏に引き続き、北海道山遠征は大満足で終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら