記録ID: 3424131
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山 台風と台風のスキマに
2021年08月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:15
距離 13.8km
登り 1,100m
下り 1,114m
7:41
25分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り、時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時期ガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘もほとんどなく快適。 |
その他周辺情報 | 西発哺温泉ホテル。施設は古いがすごく静かで居心地いい、なによりすごく涼しい。 |
写真
スキー場の山頂付近には、木道や階段が敷設されていて、散策コース。
でも写真は撮っていなかったのだが、木道の脇に、どうみてもクマのものと思われる、大きい落とし物が。太さも相当あったので、かなりでかい個体に思われる;;
でも写真は撮っていなかったのだが、木道の脇に、どうみてもクマのものと思われる、大きい落とし物が。太さも相当あったので、かなりでかい個体に思われる;;
撮影機器:
感想
今日は、仲間と岩菅山へ。
素晴らしい稜線歩きを期待して、企画したけど...まさかの3つの台風がやってきた。
ほとんど中止と諦めかけていたけど、意外や意外、この日の志賀高原は、登山可能な天気予報へ。
とはいえ、深夜自宅を出た時には、土砂降り。本当にこれで山登りできる天気になるのかと思うくらい。
そう思いながらも、渋川伊香保から草津を過ぎたあたりはもう雨は降ってなくて、むしろ地面は乾いていた。天気予報は正しかった。
しかし、すっかり晴れ渡るところまではいかず、せっかくの稜線が歩きがガスの中。
期待はしていなったとはいえ、ちょっと残念。
それでも、ノッキリを越えて、稜線に出てからは、展望が開ける場所も多く、気持ちいい景色を楽しめた。山頂が見えてからは、志賀高原の周りの山々とのつながりが綺麗で、そこにかかる雲と流れる雲がまたとても素晴らしい景色を作ってくれていた。
せっかく遠くまで来たんだから、もっとスッキリ晴れてほしいとは思ったけど、こんな台風のスキマに山登りができて、山々の景色を堪能できた、その幸運を感じることで、溜飲を下げることとする。
高山はもうそろそろ夏終わりかけになってきたのかな。
少し寂しい気もするけど、まだまだ楽しみは続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する