日向薬師〜大山


- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 941m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めの登山道は少し湿っていた |
写真
感想
奥多摩へ行こうと考えていたけど、川苔山の登山道が整備で通行止めになっていることを知り、登り慣れた大山へ急遽変更した。午後には雨が降るかもということで、午前中には下山する計画。
日向薬師からは人が少なくて好きなコースで飽きない。
大体想定通りの時間(3時間)で下山できた。
2週間後に北アルプスに行くので、その体力作りため。天気が荒れなければ来週もどこかへ行く。
大汗かきなので、パンツの後ろ部分は汗でぐっしょり。パンツが汗で重くなり歩きづらいので、ショートパンツにタイツを試してみようかな。
以下、新調したものについて書いてみた。
今日は初めてローカットシューズで登山。サロモンのX ULTRA 4 WIDE GORE-TEX。足首が弱いので保護度高めのシューズを選んだ。履いた感じは外側にあるシャーシの箇所にきつさというか違和感を感じる。コンクリを歩く時は履き慣れたティトンブーツよりも突き上げ感があるかも。
登山道を登っている時にはその突き上げ感もシャーシの違和感もあまり感じない。
ティトンブーツのミッドカットと比べると足さばきが全然違くてスッと足を運べる。シャーシのおかげだと思うが、下山時に足首を捻りそうなことも起こらず安心できた。
モンベルのブーツのグリップと比べると少々グリップ感が物足りないかもしれない。登りは感じないが下山時には以前と同じ感覚で下るには注意が必要かもしれない。また、下りの着地の衝撃が気になるかも。インソールを変えて試してみたい。重い荷物を背負う際には膝にダメージがくるかも。
ウェアも新調した。マムートのAegility Longsleeve AF Men。着てみると思ってたよりもぴっちりしていて、ゆるめが好きな自分にはあれっ?と思った。生地も今まで着てきたものと比べるとスベスベというか心地よい。
登山中にそのぴっちり感は気にならず、着心地はとても良かった。今日は暑いし湿度も高くてなかなか乾かなかったけれども。後は耐久性が気になる。これは時間が経ってみないとわからないが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する