大岳山【御岳山駅→大岳山→千足BS】


- GPS
- 07:35
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
大岳山1200→大岳山荘1210→白倉分岐1235→つづら岩1320→天狗滝1415→千足BS1510
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama_130901.pdf ■西東京バス あきる野・日の出・檜原エリア http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_itsukaichi_130901.pdf ■御岳登山鉄道 ケーブルカー時刻表・運賃 http://www.mitaketozan.co.jp/timetable |
写真
感想
デジカメを新調したので、手頃な奥多摩で試し撮りです。
愛機はまだ動くには動くけど、たまに電源が入らなかったり、逆に切れなかったり。
最盛期は過ぎたけど、まだ御岳山のレンゲショウマが見れるはず。
取り敢えず写真を撮ることを目的に、行程はノープランでぶらぶら歩いてみます。
なので、今回はルートもいい加減だし時間も気にしていません。
■御岳山駅→大岳山
お目当てのレンゲショウマは参道の反対側、リフトの奥に群生しています。
まるて植えられているかのように限られた範囲で咲き乱れています。
樹林帯の中で咲いているので、陽の当たった個体を探すと綺麗に写真に残せます。
また、東向きの斜面なので午後は日当たりが期待できないかもしれません。
気付けばリフトの終点に到着してレンゲショウマの群生地が終わります。
歩ける範囲がロープで仕切られているので、写真に撮れる固体は全体から見たら僅かです。
長尾茶屋のベンチで小休止しながら、これからどこに行くか決めます。
久しぶりに七代の滝に寄ってみる気になったので、長尾茶屋からガンガン標高を落として行きます。
あれ、こんなに迫力に欠けた滝だったっけ。ちょっと残念です。
続いてロックガーデンを目指して歩くも、何故か道を間違えて天狗の腰掛け杉に…。
東屋で少し思案して、大岳山まで足を伸ばす事に決めます。
御嶽山から歩くのは初めてだったので、ショボい鎖場も新鮮に感じます。
芥場峠から天候が晴れから曇りに。
このまま崩れそうな感じがして、ちょっと気が滅入ります。
大岳山は相変わらず人気の山で、ひっきりなしにハイカーが訪れました。
こんな暑い日でも手頃な奥多摩三山は人気です。
山頂周辺は賑やかだったので、少し離れた木陰のある広場でランチにします。
■大岳山→千足BS
さて、大岳山まで来てしまうと御嶽山以外に降りるのは少し骨が折れます。
でもピストンは面白くないので馬頭刈山方面に下山します。
白倉分岐からの下山は…登りと下りのCT差が大きいのでパスします。
等高線も詰まっていて、なかなかハードな下山を予感させます。
続いて養沢分岐からの下山は…前半さえ凌げば後半は車道歩きなので楽だと思います。
が、バスの本数が少ないので却下です。
ちょっとした岩稜のアップダウンを幾つも乗り越えつつ、下山ルートを探ります。
直射日光が当たる場所では汗が吹き出ます。今日も水2L消費コースでしょう。
つづら岩ではロッククライミングのPTが登攀中でした。
岩はやらないにしても、基礎的な技術は身に付けた方が安全かな…。
そのまま馬頭刈山を目指すも、ふと時計を見たら16:00下山になってしまうペース。
ちょっと嫌なので戻ってエスケープです。バスの時刻は分からないけど何とかなるでしょう。
千足への道は登りと下りのCT差で緩そうに見えて、結構ハードな下りに感じました。
沢筋に到達するまで、やや急峻で、ややザレた滑りやすい嫌な斜面です。
綾滝のショボさに苦笑いしていると、天罰なのか雨がパラパラと。
幸い、すぐに止んでくれましたが一気に湿度が増して不快指数がMaxに上昇します。
天狗滝の周辺は急峻な坂に囲まれていますが、迂回路で回避できるようです。
滝の近くまで舗装路は通っていないので、ドライブついでに寄り道というスポットでは無いです。
駐車場近くの沢で軽く汗を拭き靴を洗いますが、灼熱の舗装路歩きで結局汗だくに。
途中には意外と公衆トイレがありました。
千足BSに着くも次のバスまで40分待ち。
ちょうど目の前に個人商店があったので、冷えた缶ビールを飲みながらゆっくりバスを待ちました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する