初のテント泊は徳沢で(夏合宿第4弾)


- GPS
- 24:17
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 128m
- 下り
- 124m
コースタイム
9:53 上高地BT発
11:52 徳沢 テント設置後、周辺散策へ
8/30
8:13 徳沢発
8:59 明神(休憩) 9:18
10:10 上高地バスターミナル
11:00 上高地バスターミナル発
11:30 あかんだな駐車場
天候 | 1日目 晴 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往復2000円 乗車時間は約40分でした あかんだな駐車場は一日500円です メモ 8/29 4:08 自宅発(中津川ICまで高速 その後は下道) 8:04 あかんだなP着 8:50 あかんだなP発(バス) 9:40 上高地バスターミナル着 8/30 11:59 あかんだなP発 12:05 ひらゆの森(入浴と昼食)13:29(R41等すべて下道) 18:34 自宅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは上高地バスターミナルにありました。 徳沢までは遊歩道ですので危険箇所等はありません。 下山後はたくさん寄るところがありますが、私のお気に入りの「ひらゆの森」が素敵です。入浴料500円でお風呂がいっぱいあります。露天が良いです。 |
写真
感想
夏休みの宿題は初テント泊です。テント張りリハは家で2回、家族旅行中に1回w準備万端です。
初テントは徳沢に決めてました。重いザックを背負って山道を登る自信はないし、あまり遠くても心配だし、風呂もあるし、いざという時の山小屋もあるしというわけでの徳沢です♪
家を出発する時に車までザックを運び出す時に「あれ?何か重過ぎない?このザック?」忘れていた重さですwせいぜいあれと同じ重さは小学校1年の息子がおんぶしてる途中に寝てしまった感じです。とにかく重いw
初日は上高地ですし、天気も良いし、テントもちゃんと張れるし、生ビールもカレーうどんもうまいし、梓川はきれいだし、風呂も気持ち良いしで就寝までは非常に快適です♪
19:00頃からいよいよ雨が降り始めます。テントの受付をする時に小屋のおねいさんが「今日は夜から雨ですよ。明日まで終日雨です。」とおっしゃってましたが予報どおりです^^
夜、テントがどっかに飛んでいってしまわないか(w)が心配で、あまり寝付けません^^でも飛びませんよね♪と信じつつ、寝ます。
風ってゴーゴーいうんですね。忘れてました。子供の頃、風の強い日はとても怖かった記憶がありますが、風の音を思い出させてくれました♪風の通り道もあるんですね。森が寝ている私の頭のほうで鳴ったり、足の方で鳴ったりします♪
風が近づいてくるたびに足でついついテントを押さえてしまいますw一人苦笑いですが、無意識の行動なので仕方ありませんね♪雨もザーザー降ります。雨にも音があったのに驚きです。
翌日、3:00に起床しますが、風雨ともに強いため、何もせず帰ることにしました。で 7:00までグータラ寝てましたw
風雨の中、テント撤収です。テントがすっとばされずに無事撤収完了しました。
その後、上高地BTまでトボトボ帰ります。ほんとは蝶ヶ岳まで行きたかったけど、仕方ない と何度も空を見上げます。また次回頑張ります〜♪
さていよいよ夏合宿も終了し、来月からは秋遠征のスタートです。鈴鹿のお山も待ってくれてますので、がつがつ行かなければなりませんね♪
今回は蝶には登れませんでしたが、夏合宿の初期の目標であったテント泊が無事終了したので、結果的にはとても良い山行でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する