記録ID: 331729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳あたり・・・涼を求めてまたまた低山ゆるハイクです(^∇^)
2013年08月11日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 469m
- 下り
- 473m
コースタイム
8:00頃から12:00頃までゆるゆるでした〜。
天候 | 晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 |
写真
感想
連日の40℃越え。そしてヤマレコでは北ア・南アなどの涼しげな高山のレコが上がってますが・・・。どこか高い山へ行きたい!。しかし、休みは取れずお盆休みも仕事の持ち帰り。そんな中、少〜しの涼を求めて御岳あたりをのんびりハイクして来ました。
ここは1000m弱の標高ですが、平地とは5度以上違うとのこと。それを期待して歩きました。確かに涼しいというか風が心地よい。咲き始めたレンゲショウマはこれからが見頃のようです。朝も早いのでデジイチと三脚を構えたカメラマンが数人程度。静かな群生地でした。ここで撮影タ〜イム。下から覗いたり、横から覗いたり一つの花で何度もシャッターを押すが・・・。難しい花ですね。涼しかったのですがいつの間にか汗、汗、汗。何とかお気に入り撮れたかな(^∇^)
その後、ロックガーデンへ。ここは都会から涼を求める人たちで盛況でした。
しかし、休憩場所スポットを少し外すと静寂な場所もあります。澄んだ水に足を漬けながらランチとしました。イワタバコは終わり、タマガワホトトギス咲き始めていました。新緑と紅葉の時期は訪れていますが、この時期は初めてでした。
今回もゆるゆるハイクでしたが、涼を求めたハイクは成功でした(^∇^)
もう少し涼しくなったら、もう少しガッツリ歩きますか?。
さて次はどこに行きますか〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
先週の高尾山に続き、今週も御岳山と、同じようなコースで、どこかですれ違っていたかもしれませんね。
いつも素敵なお花の写真で、綺麗で、羨ましく拝見しています。
七代の滝に、タマガワホトトギスがたくさん咲いていてビックリしました。
あんなに咲いているのを見たのは初めてです。
12時頃まででしたら、雨には会わずに無事下山できましたでしょうか?
次回はどこにいかれるのでしょうか、楽しみにしています。
teru-3さん、こんばんは。
タマガワホトトギス、まだ見たことないです。
御岳山も思ったより、たくさんの種類のお花があるんですね。
御岳のレンゲショウマ、美しいですね〜(^-^)*
ロックガーデンの沢に足をつけながら、ランチは風流でとても気持ち良さそうです!
ガツガツでなく、ゆるゆる歩けば、低山でも下界より涼しいですよね。
mskameさん。こんばんは。
確かに先週の高尾に続き・・・。ですね
ロックガーデンにタマガワホトトギス、本当に群生してましたね。私もこの時期は初めてでした。
雷鳴が聞こえたのは確か12時頃だったかも知れませんね。ちょうど滝本の駐車場についた頃だったので雨に振られずに済みました。
花の名前、またまた参考にさせていただきました。
コメントありがとうございました。
pakiki-sanさん。こんばんは。
タマガワホトトギス、群生してましたね。蕾のものもあったのでこれからまだ楽しめそうです。
レンゲショウマで有名な御岳山ですが、高尾に劣らず花の種類は多いようです。
こう毎日猛暑だと、週末ガツガツ歩く体力残ってません
少し涼しくなるまで、ゆるハイクかな〜
コメントありがとうございました。
毎日毎日、あちち〜〜ですね!!
本当に・・みなさん北アとかのレコばっかりで涼しそうでコンチクショーて感じ 笑
我が家も日曜は低山でしたヨ!!山ですらないかな?アハッ
いやいや、同じ花をこうも雰囲気のある美しさで撮られると
困っちゃいますね〜〜
レンゲショウマもかなり数が増えてきたようで
私が見つけられなかったお花もたくさん!!いいないいな〜
雷雨はセーフだったのですね・・
気温が上がりすぎるとこれだから怖い〜
お疲れ様でした!!
こんにちはteru-3さん
レンゲショウマはいつ見ても魅力的
上手な人の手にかかると写真の花が生きてます
高い山も魅力的ですが、
こう言うところで沢山の花達と出会う山歩きも
とても素晴らしいですネ
nyagiさん。こんにちは。
高山レコ書きたくても、今年の夏は行けないのです
今回は後追いで「低山ゆるゆる花レコ」になりました。
レンゲショウマ、開花が進みこれからが見頃でしょうね。それに伴い人も増えるでしょうが
いつ見ても清楚な✿で飽きませんね〜。御岳以外でも色々な場所でレンゲショウマのレコ上がってますね。
それとタマガワホトトギス見頃になりましたね。
この日は雷雨の予想があったので午前中で打ち切り予定で歩きました。正解でした。
コメントありがとうございました。
BOKUTYANNさん。こんばんは。
低山ハイク。この時期暑さ対策と虫対策が必須ですが、高山とは一味違う花の競演が見られました。
レンゲショウマは咲き始めでこれから見頃を迎えるようです。
それにしてもこの猛暑、何とかならないものですかね〜。
週末に遊ぶ体力、すっかり奪われてしまいます。
コメントありがとうございました。
タマガワホトトギス、可愛いですよね〜
私も去年8月後半に御岳山散策に出かけて、レンゲショウマとともに初めてお目にかかったのですが、普通のホトトギスでさえ妙ちくりんな形に驚いていたところだったので、さらにびっくりした記憶があります。
暑いのは暑いんですが、ロックガーデンはちょっと雰囲気が違いますよね。
靴脱いで・・・気持ちよさそうですね〜
それと、みなさんも書かれていますが、一つ一つのお花・・・なんかこう、雰囲気があっていいですね〜
ガツガツで失敗したばかりなので(なかなかやめられそうもありませんが・・・)、ほっとさせていただき、ありがとうございました
yamahiroさん。おはようございます。
タマガワホトトギス、この渓谷にこんなにあるとは思いませんでした
レンゲショウマと共にすっかり足が止まりいつもの「花レコ」になりました〜。
お盆休みはどこか行かれましたか?
私のほうは少し休みが取れたので山を離れて久々に
来週は山に戻る
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する