ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3308288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜徳澤テント泊♪+蝶ヶ岳

2021年07月28日(水) 〜 2021年07月30日(金)
 - 拍手
suzunobu その他1人
GPS
56:00
距離
24.5km
登り
1,273m
下り
1,264m

コースタイム

1日目
山行
2:14
休憩
0:21
合計
2:35
11:15
11:30
5
11:35
49
12:24
12:30
20
12:50
50
13:40
徳澤園
2日目
山行
9:37
休憩
0:43
合計
10:20
5:35
235
徳澤園
9:30
9:40
29
10:09
10:20
20
10:40
10:45
5
10:50
11:00
5
11:05
25
14:33
14:40
75
15:55
3日目
山行
2:45
休憩
1:20
合計
4:05
10:00
80
11:20
12:10
55
13:05
10
13:15
13:45
20
14:05
ゴール地点
天候 ・1日目―雲時々雨後晴れ
・2日目―雲時々雨(ガス)後晴れ
・3日目―晴れ時々曇り
(徳澤のテント場は3日間快晴)
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・平湯のあかんだな駐車場(600円/日)
・あかんだなP〜上高地間は往復シャトルバス(往復2090円/1人)
コース状況/
危険箇所等
・長塀尾根―なだらかな登山道が多いものの、長いコース
・蝶ヶ岳〜横尾―急登の下りでザレガレの為、スリップ、転倒注意
その他周辺情報 ・上高地にホテル、食堂等が多数有り
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾山荘
平湯のあかんだな駐車場からバスで上高地へ!
2021年07月28日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 10:25
平湯のあかんだな駐車場からバスで上高地へ!
上高地バスターミナルから出発
2021年07月28日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 11:06
上高地バスターミナルから出発
河童橋、穂高は雲の中、しかも雨が・・・
2021年07月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 11:13
河童橋、穂高は雲の中、しかも雨が・・・
小梨のテント場通過
2021年07月28日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 11:33
小梨のテント場通過
カニコウモリ
2021年07月28日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 12:11
カニコウモリ
タマガワホトトギス
2021年07月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 12:18
タマガワホトトギス
センジュガンピ
2021年07月28日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 12:20
センジュガンピ
明神で大粒の雨、戻ろうか迷いましたが、時間が早いので取り合えず徳澤園まで行く事にしました
2021年07月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 12:23
明神で大粒の雨、戻ろうか迷いましたが、時間が早いので取り合えず徳澤園まで行く事にしました
徳本の分岐、小雨になりました
2021年07月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 12:49
徳本の分岐、小雨になりました
クサボタン
2021年07月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:26
クサボタン
ウツボグサ
2021年07月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:27
ウツボグサ
少し青空が見えてきました
2021年07月28日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 13:31
少し青空が見えてきました
ミヤマアキノキリンソウの花束
2021年07月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:33
ミヤマアキノキリンソウの花束
ヤマホタルブクロ
2021年07月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:33
ヤマホタルブクロ
ハナチダケサシ
2021年07月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:34
ハナチダケサシ
クガイソウ
2021年07月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:34
クガイソウ
雲が多めだが、なつぞらだねぇ〜天候回復♪
2021年07月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 13:34
雲が多めだが、なつぞらだねぇ〜天候回復♪
トモエソウー扇風機の羽の様
2021年07月28日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:35
トモエソウー扇風機の羽の様
ソバナーキキョウに似てます
2021年07月28日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 13:35
ソバナーキキョウに似てます
徳澤のキャンプ場、良かった♪快晴だぁ〜
2021年07月28日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 13:42
徳澤のキャンプ場、良かった♪快晴だぁ〜
いい景色!どこにテントを張ろうかなぁ?
2021年07月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 14:13
いい景色!どこにテントを張ろうかなぁ?
その前に、天気も回復したので休憩します
2021年07月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 14:31
その前に、天気も回復したので休憩します
徳澤園おかみさん推奨の「コーヒーソフト」シナモンが効いていて、ま い う 〜
2021年07月28日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 14:30
徳澤園おかみさん推奨の「コーヒーソフト」シナモンが効いていて、ま い う 〜
徳澤園入口
2021年07月28日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 15:03
徳澤園入口
涼しいミストを浴びる!
2021年07月28日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 15:02
涼しいミストを浴びる!
日陰に張った我が家、奥は常設のテント(これを借りてキャンプもいいかも!グランピングだね)
2021年07月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
7/28 15:14
日陰に張った我が家、奥は常設のテント(これを借りてキャンプもいいかも!グランピングだね)
I LOVE TOKUSAWAベンチ!
2021年07月28日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 15:17
I LOVE TOKUSAWAベンチ!
少しお昼寝タイム♪ここに居ると、今が真夏と言うのを忘れます!
2021年07月28日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 16:17
少しお昼寝タイム♪ここに居ると、今が真夏と言うのを忘れます!
いろいろなグッズが売っていました!
2021年07月28日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 16:36
いろいろなグッズが売っていました!
キャンプ場横のきれいな小川
2021年07月28日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 16:43
キャンプ場横のきれいな小川
太陽が沈みます
2021年07月28日 17:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 17:11
太陽が沈みます
夕食まで、まったりした時間を過ごします
2021年07月28日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/28 17:34
夕食まで、まったりした時間を過ごします
本日の夕食、徳澤園の美味しいカレーライス(トマト&ラッキョは自家製)、本当は野沢菜チャーハンが食べたかったんだけど・・・
2021年07月28日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/28 18:31
本日の夕食、徳澤園の美味しいカレーライス(トマト&ラッキョは自家製)、本当は野沢菜チャーハンが食べたかったんだけど・・・
キツリフネ
2021年07月28日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/28 18:49
キツリフネ
2日目、長塀尾根のロングコースで蝶ヶ岳を目指します
2021年07月29日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 5:36
2日目、長塀尾根のロングコースで蝶ヶ岳を目指します
初めは、なかなかの急登
2021年07月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 5:47
初めは、なかなかの急登
老体にムチを打って進みますが、なかなか進まず!アザだらけになりそう・・・
2021年07月29日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 6:30
老体にムチを打って進みますが、なかなか進まず!アザだらけになりそう・・・
目玉おやじーギンリョウソウ
2021年07月29日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 6:59
目玉おやじーギンリョウソウ
苔蒸登山道
2021年07月29日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 7:17
苔蒸登山道
きれいな色のキノコ
2021年07月29日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 7:41
きれいな色のキノコ
ゴゼンタチバナがいっぱい
2021年07月29日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 7:44
ゴゼンタチバナがいっぱい
やっと中間地点
2021年07月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 8:23
やっと中間地点
バイケイソウ
2021年07月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 9:05
バイケイソウ
小さな池
2021年07月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 9:05
小さな池
カラマツソウ
2021年07月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 9:19
カラマツソウ
長塀山山頂(2565m)4時間近くかかりました
2021年07月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 9:29
長塀山山頂(2565m)4時間近くかかりました
キヌガサソウ-ホワイト
2021年07月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/29 9:38
キヌガサソウ-ホワイト
薄ピンク
2021年07月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 9:49
薄ピンク
コオニユリ
2021年07月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:09
コオニユリ
神秘的な妖精の池
2021年07月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:09
神秘的な妖精の池
コバイケイソウ
2021年07月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:09
コバイケイソウ
キンポウゲ等のお花畑
2021年07月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:10
キンポウゲ等のお花畑
ハクサンフウロ
2021年07月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/29 10:11
ハクサンフウロ
ラン科の美しいテガタチドリのお花畑
2021年07月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:12
ラン科の美しいテガタチドリのお花畑
UP
2021年07月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:12
UP
お花畑
2021年07月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:16
お花畑
コバイケイソウのUP、ひとつひとつの花びらが綺麗
2021年07月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:21
コバイケイソウのUP、ひとつひとつの花びらが綺麗
ようやく展望が開けました
2021年07月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:24
ようやく展望が開けました
ハクサンイチゲ
2021年07月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:25
ハクサンイチゲ
お花畑
2021年07月29日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:26
お花畑
ウサギギク
2021年07月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:27
ウサギギク
ハクサンフウロいっぱい
2021年07月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/29 10:28
ハクサンフウロいっぱい
終りかけのキバナシャクナゲ
2021年07月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:34
終りかけのキバナシャクナゲ
ハイマツ帯を抜けると
2021年07月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:36
ハイマツ帯を抜けると
蝶ヶ岳山頂(2677m)
2021年07月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
7/29 10:40
蝶ヶ岳山頂(2677m)
稜線を歩いて蝶ヶ岳ヒュッテに寄ります
2021年07月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:42
稜線を歩いて蝶ヶ岳ヒュッテに寄ります
ここにテントを張る予定でした・・・
2021年07月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:44
ここにテントを張る予定でした・・・
蝶ヶ岳ヒュッテ到着
2021年07月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 10:46
蝶ヶ岳ヒュッテ到着
少し休憩します
2021年07月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 10:54
少し休憩します
なんもみえねぇ〜〜〜
2021年07月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 11:03
なんもみえねぇ〜〜〜
蝶槍はパス、横尾へ下山します
2021年07月29日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 11:29
蝶槍はパス、横尾へ下山します
ここから樹林帯になります
2021年07月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 11:34
ここから樹林帯になります
足場の悪い急な登山道
2021年07月29日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 12:44
足場の悪い急な登山道
お疲れちゃん!
2021年07月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 13:09
お疲れちゃん!
キリンソウ
2021年07月29日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 13:11
キリンソウ
穂高連峰の展望
2021年07月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 13:55
穂高連峰の展望
槍ヶ岳の分岐
2021年07月29日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 14:32
槍ヶ岳の分岐
横尾山荘
2021年07月29日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 14:33
横尾山荘
涸沢の入口、横尾大橋で休憩
2021年07月29日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 14:37
涸沢の入口、横尾大橋で休憩
徳澤の我が家に戻ります
2021年07月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 15:03
徳澤の我が家に戻ります
河原に熊さん!ソロリ、ソロ〜リと離れました
2021年07月29日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/29 15:16
河原に熊さん!ソロリ、ソロ〜リと離れました
徳澤園到着
2021年07月29日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 15:52
徳澤園到着
コーヒータイム♪
2021年07月29日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/29 16:26
コーヒータイム♪
2泊分(5600円)
2021年07月29日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/29 17:17
2泊分(5600円)
今晩の夕食は、カレーとおでん&塩ラーメンです(テイクアウトはカレーとおでんのみなので・・)
2021年07月29日 18:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/29 18:03
今晩の夕食は、カレーとおでん&塩ラーメンです(テイクアウトはカレーとおでんのみなので・・)
水場、炊事場
2021年07月29日 18:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 18:27
水場、炊事場
今日も山並が良く見えました、おやすみなさい!
2021年07月29日 18:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/29 18:07
今日も山並が良く見えました、おやすみなさい!
お早うございます、テラスで朝食を!!
2021年07月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 7:45
お早うございます、テラスで朝食を!!
「徳澤園モーニング」
2021年07月30日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/30 7:46
「徳澤園モーニング」
テント場を後に、上高地バスターミナルへ戻ります
2021年07月30日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 10:01
テント場を後に、上高地バスターミナルへ戻ります
常念山脈方面かな?
2021年07月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 10:19
常念山脈方面かな?
徳本峠分岐
2021年07月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 11:14
徳本峠分岐
明神館
2021年07月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 11:20
明神館
尖ってる明神岳(穂高岳)
2021年07月30日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/30 11:22
尖ってる明神岳(穂高岳)
昼食(野沢菜とろろ信州そば)
2021年07月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/30 11:39
昼食(野沢菜とろろ信州そば)
こうゆう所に来ると食べたくなります(キャラメル&ブルーベリーソフト)
2021年07月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 11:54
こうゆう所に来ると食べたくなります(キャラメル&ブルーベリーソフト)
のんびりしたので戻りましょう
2021年07月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 12:13
のんびりしたので戻りましょう
小梨平キャンプ場
2021年07月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 13:06
小梨平キャンプ場
猿の親子
2021年07月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 13:14
猿の親子
河童橋でお土産購入
2021年07月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 13:16
河童橋でお土産購入
穂高は相変わらず雲の中
2021年07月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 13:19
穂高は相変わらず雲の中
サルの惑星か?人を気にしなくなってしまった猿軍団多数
2021年07月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/30 13:22
サルの惑星か?人を気にしなくなってしまった猿軍団多数
焼岳の山容
2021年07月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 13:23
焼岳の山容
バスターミナル到着
2021年07月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 14:01
バスターミナル到着
カッパ焼(高尾山の天狗焼に似てる)
2021年07月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 14:17
カッパ焼(高尾山の天狗焼に似てる)
バスの車窓から「大正池」
2021年07月30日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 14:48
バスの車窓から「大正池」
あかんだな駐車場
2021年07月30日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/30 15:12
あかんだな駐車場
本日の平湯温泉のお宿😌♨️🍶
2021年07月30日 19:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/30 19:08
本日の平湯温泉のお宿😌♨️🍶
こんなご時世なので、源泉掛け流し半露天風呂付き部屋をチョイス(人に会わないので安心)何度も入りました
2021年07月31日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/31 9:16
こんなご時世なので、源泉掛け流し半露天風呂付き部屋をチョイス(人に会わないので安心)何度も入りました
ご苦労様でした!カンパーイ♪飛騨牛のすき焼き、焼き肉など・・・ごちそうさま☆☆☆
3
ご苦労様でした!カンパーイ♪飛騨牛のすき焼き、焼き肉など・・・ごちそうさま☆☆☆
道中のSAでアユを頂き帰りました!
2021年07月31日 12:37撮影 by  SC-02M, samsung
3
7/31 12:37
道中のSAでアユを頂き帰りました!

感想

去年計画したものの台風で中止、今回も台風8号が来ていて天候が心配でしたが、
だいぶ北側にそれたし、日程変更も出来ないので決行しました。

そして今回は、荷物の軽量化の為、食事や飲料水は
山小屋等を利用。
(自分達で好きなものを作る楽しみもありますが・・・)

登山コースとしては、三股コースがメジャーで楽そうですが、
のんびり上高地散策と徳澤の芝生の上で、テン泊したかったので、
このコースにしました。

・1日目―あかんだなP〜上高地バスターミナル〜徳澤園(テント泊)
明神で大雨になり、戻るか行くか?迷いましたが
とりあえず徳澤まで行き、駄目なら戻ろうと進みました。
途中から雨も止んで、青空が出てきたので来て良かった。
その後、徳澤のテント場近辺をウロウロと散策しました。

・2日目―徳澤園〜長塀山〜蝶ヶ岳〜横尾〜徳澤園(テント泊)
蝶ヶ岳でテント泊予定でしたが、「相方がやっぱり荷が重いから
嫌だぁ〜」と言うので、徳澤に戻る事にしました。

あいにく山頂での、槍穂の展望は有りませんでしたが
沢山の高山の花が癒やしてくれたので良かったです。
山頂からの絶景展望は、来年以降に期待し
再度訪れ様と思いながら下山しました。
今日はいい運動になりました!

・3日目―徳澤園〜明神〜上高地バスターミナル〜あかんだなP
最終日は徳澤から河童橋までのんびり散策しながら、
名残惜しく下山しました。
下山後はゆっくり平湯温泉の宿で疲れを癒し
翌日、帰路につきました。

あ〜!また来たいなぁ〜♪
涼しくて快適な、楽しい徳澤での2泊3日のテント泊山旅でした。
有り難う北アルプス、徳沢園、上高地、平湯温泉!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

suzunobuさん、こんばんは〜♪

涼しくて快適な、楽しい徳澤での2泊3日のテント泊山旅
素敵な3日間でしたね♪♪♪
私もまた行きたくなっちゃいました

少し雨に降られましたが、まったりとテント泊&平湯温泉のお宿😌♨️🍶
下界はお天気不安定&猛暑でしたよ〜〜〜

徳澤園のコーヒーソフト
初めて徳澤に行けた時に注文しました
ソフトクリームも入っていて、幸せを呼ぶ珈琲でした
またここにはモーニングもあるんですね♪♪♪
良い情報、ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ♪
いつかココ迄行ける時があったら、私も徳澤園の食事をフル活用したいと思います
2021/8/2 18:50
blueberry−kさん、今晩は

なかなか天気が安定せず、困ったものですね

連休はかなり混雑した様ですが、平日だったので
人も少なく、静かでのんびりテント泊が出来て良かったです
コロナの影響でテント泊の人の夕食は食堂で食事が出来ず
テイクアウトのみなのが残念でした(カレー&おでんのみ)

来年また機会が有れば、是非行きたいと思っております
そうそう、モーニングですが、SETはなくコーヒー☕とトースト🍞は
別々の注文です ので、宜しくです。

コメント有り難う御座いました🙇
2021/8/2 23:01
お疲れ様でした。
テン泊もされるんですね。
蝶ヶ岳は三股からはありますが、上高地からの方がロングになるのかな?
お天気は少し残念でしたが、上高地でのんびりもいいですね。
2021/8/4 20:50
kotarousanこんにちは!

テント泊は以前からちょこちょこしています、
山小屋の雑魚寝等が嫌なので・・・
時間の制約も無いし、プライベート空間も保たれますからね。
ただ、荷が重いのと天候の急変が心配になります。

蝶ヶ岳は初めて登りましたが、北アルプスの展望台とは
ならず、ガースガースで残念でしたが
涼しい徳沢でのんびりテント泊が出来たので良かったです!

コメント有り難う御座いました。
2021/8/6 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら