ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3306810
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

リベンジ戦で摩耶山 (20クロス-穂高湖-掬星台-青谷↓)

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
14.6km
登り
834m
下り
845m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:21
合計
6:35
7:05
0
7:15
4
7:19
7:20
15
布引の滝雄滝
7:35
23
7:58
8:00
15
8:15
15
8:30
8:43
25
六甲の河童橋
9:20
43
10:03
10:10
15
10:25
10:30
12
10:42
4
10:46
19
11:05
11:20
5
摩耶山天上寺
11:30
12:08
1
12:12
14
12:50
17
13:27
13
13:40
ゴール地点
天候 曇り 早朝は薄日が差したが10時以降どんより 13時ごろ細かい雨
この日神戸市の気温 最高25.6度 最低23.2度
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 神戸市地下鉄 新神戸駅
帰り 阪急王子公園駅 (普通)
コース状況/
危険箇所等
前回は長雨による増水で渡渉が難しかったトェンティクロスですが、今回は一週間ほど夕立ぐらいしかなかったので、水量は少ない目で安定していました。
その他周辺情報 掬星台はかなりの人出でした。余談ですが、下山時に近くを通った王子動物園ゲートも家族連れで混んでいました。皆さん、出る機会を待ち望んでられたのでしょうね。
阪急から見た摩耶山(中央やや右)午前中ならもちそうだ
8
阪急から見た摩耶山(中央やや右)午前中ならもちそうだ
新幹線駅(真上)から登山道がスタート
10
新幹線駅(真上)から登山道がスタート
出だしからキツい石段道が続く
5
出だしからキツい石段道が続く
15分ほどで布引雄滝へ 5段折れ落差43mだ
23
15分ほどで布引雄滝へ 5段折れ落差43mだ
ふだん流れない隠れ滝も「チラッ」だけ流れていた
10
ふだん流れない隠れ滝も「チラッ」だけ流れていた
布引ダム、明治時代に石を積み造るってすごいパワーだ
10
布引ダム、明治時代に石を積み造るってすごいパワーだ
市が原を通過、桜茶屋はまだ準備中
6
市が原を通過、桜茶屋はまだ準備中
ここからは山ヒル対策をして進む
14
ここからは山ヒル対策をして進む
今日は稲妻坂(全縦路)へ向かわず20クロスへ
5
今日は稲妻坂(全縦路)へ向かわず20クロスへ
ヤマアジサイを楽しみながら登る
20
ヤマアジサイを楽しみながら登る
久々の河童橋、本家上高地にも引けを取らない
16
久々の河童橋、本家上高地にも引けを取らない
本当の上高地と区別がつかない神秘的な景色だ
12
本当の上高地と区別がつかない神秘的な景色だ
ここで行動食の三色だんご(見切り値下品)を投入
21
ここで行動食の三色だんご(見切り値下品)を投入
渡渉を繰り返し沢沿いの道を登る
8
渡渉を繰り返し沢沿いの道を登る
途中からは広々とした徳川道を進む
5
途中からは広々とした徳川道を進む
穂高湖到着 この日は初心者カヌー教室が開かれていた
14
穂高湖到着 この日は初心者カヌー教室が開かれていた
湖周回路からシェール槍へ 一部荒れているが問題なし
6
湖周回路からシェール槍へ 一部荒れているが問題なし
本物の槍ヶ岳気分(笑)撮影ありがとうございました
30
本物の槍ヶ岳気分(笑)撮影ありがとうございました
アゴニー坂で掬星台へ、急登続きでゲンナリ
4
アゴニー坂で掬星台へ、急登続きでゲンナリ
途中で見えた明石海峡大橋
18
途中で見えた明石海峡大橋
忉利(とうり)天上寺で安全登山の御礼をする
10
忉利(とうり)天上寺で安全登山の御礼をする
掬星台に到着、写していないが周りはすごい人だ
9
掬星台に到着、写していないが周りはすごい人だ
まあまあの視界 ポーアイ(中央)の先に神戸空港が
13
まあまあの視界 ポーアイ(中央)の先に神戸空港が
はるか下に満員で上がってくるロープウェイが
10
はるか下に満員で上がってくるロープウェイが
スタッフも待機中、なかなかの眼力だ(笑)
18
スタッフも待機中、なかなかの眼力だ(笑)
掬星台でカレーパン昼食とする
11
掬星台でカレーパン昼食とする
下山前に摩耶山三角点へごあいさつを
11
下山前に摩耶山三角点へごあいさつを
帰りは青谷道から王子公園駅の予定で下る
4
帰りは青谷道から王子公園駅の予定で下る
すぐに親子杉へ、案内板をぶっ壊したままで保存
11
すぐに親子杉へ、案内板をぶっ壊したままで保存
先程の忉利天上寺の旧跡 S51年に火災に遭い移転した
7
先程の忉利天上寺の旧跡 S51年に火災に遭い移転した
天上寺旧跡の過激な参道、かつてお参りも大変だったかと
7
天上寺旧跡の過激な参道、かつてお参りも大変だったかと
親子杉だけでなく電柱も倒壊、近日中修復と掲示
6
親子杉だけでなく電柱も倒壊、近日中修復と掲示
地元登高会の本部、skiboyさんのホームチームだ
12
地元登高会の本部、skiboyさんのホームチームだ
山道途中にホンダのカブ、ここまで登るってすごい!
12
山道途中にホンダのカブ、ここまで登るってすごい!
途中の茶店に寄りたかったが、小雨がきた
6
途中の茶店に寄りたかったが、小雨がきた
アジサイを眺めながら下山を急ぐ
22
アジサイを眺めながら下山を急ぐ
バス通りまで降り、雨も止んでヤレヤレ
5
バス通りまで降り、雨も止んでヤレヤレ
途中の横尾忠則美術館、存命美術家では大規模な施設だ
8
途中の横尾忠則美術館、存命美術家では大規模な施設だ
王子公園駅で行程終了、雨に遭わず楽しめた一日だった
14
王子公園駅で行程終了、雨に遭わず楽しめた一日だった

感想

ご覧いただきありがとうございます。

きょうは新神戸駅スタートで、トゥエンティクロスから徳川道を通り、穂高湖経由で掬星台(摩耶山)に行ってきました。

このコース・・じつは先月の25日に行ったのですが。数日間続いた雨の影響でトゥエンティクロス(というか生田川)が渡渉できず、やむなく黒岩尾根経由で摩耶山に行き、そのあと穂高湖へ行くという予定外山行のリベンジ戦でした。

前回は、六甲の上高地ともいえそうな河童橋やその周辺を歩きたかったのですが、前述の渡渉困難で行けず、ならば「数日間雨が降ってなければ大丈夫だろう」ということで、夕立ぐらいしかなかった今週を選んで再挑戦してきました。
下山は、前回杣谷からカスケードバレイ(徳川道)でしたので、今回は青谷道を降りて王子公園駅から乗車としました。

今週の週刊予報を見ているとこの土曜はずっと曇り、、しかも前日予報では曇り/雨にスペックダウンしていたので、昼すぎまでに降りれば何とかなるだろう、と思ってカサとカッパのフル装備で出たのですが、13時ごろ細かい雨が少し落ちたものの幸い大降りにはならず、つゆの最中ながら雨のない楽しい山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら