記録ID: 330015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
別山〜南竜ヶ馬場縦走
2013年08月04日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
市ノ瀬=6:07
登山口=6:26
水場=7:10
白山展望台=7:40
チブリ尾根避難小屋=8:36
御舎利山=9:53
別山=10:06〜10:21
油坂の頭=11:50
赤谷徒渉地点=12:15
南竜ヶ馬場=12:37〜13:12
甚ノ助小屋=13:51
別当出合=14:52
登山口=6:26
水場=7:10
白山展望台=7:40
チブリ尾根避難小屋=8:36
御舎利山=9:53
別山=10:06〜10:21
油坂の頭=11:50
赤谷徒渉地点=12:15
南竜ヶ馬場=12:37〜13:12
甚ノ助小屋=13:51
別当出合=14:52
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別山へチブリ尾根登山口まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に雪渓が残っている箇所は赤谷徒渉地点より若干だけです。 登山道は雪渓の右側につけられているようです。 |
写真
感想
2週間前7/21にチブリ尾根を市ノ瀬へと下ったのだが、その後高山植物はどうなっただろうか。
期待して登っていったが展望台やチブリ避難小屋からの別山尾根もガスっていて見る事ができなかった。
でもその替わり小屋からの急登も涼しくは歩けた。
大阪から来られた登山客さんと抜きつ抜かれつし別山まで楽しく歩けた。
少々頂上で休憩して歩き出すとガスも抜けて展望も次第に良くはなった。
チングルマやウサギギクなども見頃を迎えていた。
雪渓はすっかり消え赤谷徒渉地点より上に若干残っているだけだった。
今日は登山靴の履き具合を確かめるのも一つだった。
今履いている登山靴スカルパアイガーの靴底がすり減ってきて若干滑り気味。
どうも大きめだったようでかかとが摺れ具合が悪い。
それで今日は新調した登山靴(ローバータホープロ)の具合を確かめことでもあった。
今までの靴とは片方だけでも300g軽いので踵のすれは全くなく満足だったが、左足首のベロの部分のみ当たるので痛くなる。
全く登山靴の選択はむずかしい。
以前履いていたローバートレッキングだったか子牛のカーフで内側が張られていたので快適だった。その時は靴底も3回張り替え履くことが出来たのだが・・・。
最近のは知らないが以前のは靴底がかたくなくて岩場で足裏が少々疲れた。
もう少し歩いて革がなじんでくると良いのだが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する