記録ID: 325730
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
朝の散歩 雙ヶ岡、仁和寺、御室八十八ヶ所、宇多天皇陵〜
2013年07月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 302m
- 下り
- 291m
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日も北上・・・。
今日は先に雙ヶ岡、帰りに妙心寺境内の予定。
接骨院の先生には会うことができなかった。
雙ヶ岡・・・。
難なく通過
仁和寺
既に門は開いていた。
早朝の世界遺産散歩・・・。
宇多天皇陵への道に不安
御室八十八ヶ所を通過しないで
盲学校の裏あたりから登ればよかったかもしれないが・・・。
いつもは開いているアウトドアー施設に錠がかかっていたので遠慮する。
衣笠山へ登る予定だったが
途中新たな道への道標があり誘惑に負けて下山。
ほぼ予定のところに下山できてホッとする。
帰りに接骨院の先生のところへ
「本当に早朝ノルディックやっているんですか」
平野神社、わら天神、金閣寺あたりをノルディックしているらしい。
わたしの好みは妙心寺、仁和寺、雙ヶ岡・・・。
いずれにしても贅沢な朝の散歩だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごい。
わたしもがんばりたいけど
この時期8kmも歩くと、もうええやろ。。堪忍。
って思ってしまう。。
だからすごいっ。
tengu-さんのあの馬力、エネルギーはどこから来ているのだろう!
広範囲に網羅(←驚き)
「出陣」ではじまるレコ
いつも武者震いしています(笑)。
わたしは?
ピンポイント
あの軌跡を見せられて。。
だから、ふーちゃんの精神をお手本にしているのです。
あまり、遠くのお山にはいけないので。
それでも、近くのお山でもこんなにいろんなバリエーションが楽しめるんだなぁ。って勉強になりました。
実際、足を運んだら、いろんな発見があったりして。
だから、歩いてない道を歩くのが好きです。
あとは、もっとお花とめぐり合いたいですが。
なかなか。。
tengu-は!・・・。
歩いてない道を歩くのが好きです。
↑
わたしにとっては驚き!
いつも新鮮そのもの?
シリーズ化するとわたしにも納得できる!
比良シリーズなんか。
ひとりの作家を小説だけではなく日記、短編などをくまなく読むという手法
それに似ている!
わたしは・・・。
はじめ歩いた道を
縦糸を、横糸を紡ぐように歩く!
これが結構楽しいし
満足感が得られる。
だからいろんなところへなかなか行けない!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する