記録ID: 3251721
全員に公開
ハイキング
中国
妹山(岡山の山百選132/135)
2021年06月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、所々急なので下りは注意。また、ピストンの場合は復路は間違えやすい。ネマガリダケ地帯は間違えるとえげつないヤブコギとなるのでGPSガン見で下ることを強く奨める |
写真
撮影機器:
感想
今日はとにかく辛かった。前回の桜尾山も確かにしんどかったけど辛くはなかったのに、今日は辛くて辛くて登りで何度か足が止まった。オオヒラ山〜大地山や桜尾山で少し付いた自信はこっぱみじんこになっちゃったので、翌日は予定を変更してお家でダラダラと過ごしてしまった(>_<。)
実は、職場の健診で「重度の内臓脂肪性肥満」と判定されたので、4月から断食登山(朝と昼は食べない)で体重を60kg→55kgに落とせたんだけど、このせいで身体に蓄えてるエネルギーがなくなったのかしら? 次回は少し食べながら登って様子をみるか。
山に関してはピーク直下のヤブは少々うるさいけど、ピークからの展望はなかなかのもの。今日は残念ながら大山は見えなかったけど、周囲の山々は三ヶ上以外はよく見えた(三ヶ上はナナカマドにさえぎられて見えないようだ)。ただし、下りはなかなか難しい。今日はしんどくてぼ〜〜っとしてたせいか色々とやらかしてしまった。反省。
さて、これで残すところあと3座。最後は湯岳にするお約束なのでそれまでにアゼチと恩原三国山をナントカせねばならぬ。この3座は改訂された「新 岡山の山100選」でも省かれていないので避けては通れない。個人的には、公郷仙を外すくらいならこの3座を外したらよかったのではないかと思わなくもないのだが。
https://www.kibito.co.jp/book/978-4-86069-645-0
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も同じくあと3座になりました。
残っているのは袴が山・岡曽山、そしてお約束の湯岳です。
二つはむつかしくなさそうなのですがこの暑さで躊躇しております。
Bluseboyさんが大藪のアゼチへいっておられましたが、yuiyamaさんも大藪行かれますか?残雪期でもすごかったですから、雪のない時期は想像を絶する藪だと思います。のBluseboyさんが湯岳の藪は20分だから行ける、と言われてます( ´艸`)
(雪の時にしましょうね・・・)
三国山は雪の時にご一緒しましょう。あそこはいいところです。天国のような。
あ、そういえば、妹山の、あれ、三角点じゃなかったんですね。しっかり「三角点」ってレコ上げちゃってます。
展望のいいときに登られてうらやましいです。妹山はもう一回行ってもいいくらいの山でした。なんか食べて登りましょうね。
ホントに疲れました(笑 次からは少し食べながら登ってみようと思ってます。
アゼチですが、一度はチャレンジしてみようかなと。あそこの積雪期の単独は、僕にはハードルが高そうなので。
三国山、積雪期にご一緒して下さい。楽しみです。
妹山の三角点、かなりウロウロと探し回ったのですが見つかりませんでした。設置されてから全く保守されていないようなので風化したのではないかと予想しています。こういうのって国土地理院に報告すべきなのでしょうか?(´∀`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する