記録ID: 3251653
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
船木山/後山/おごしき山/笛石山
2021年06月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,834m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場40台。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備良好。 |
その他周辺情報 | 後山キャンプ場は〜6/20まで休園。 |
写真
後山キャンプ場の少し手前に登山口。登山計画書と筆記用具、投函ポストあり。
ここは20数年前に観光で来たはずだけど記憶がほとんどない。最後の登りが階段できつかったとぼんやり思い出すくらい。
ここは20数年前に観光で来たはずだけど記憶がほとんどない。最後の登りが階段できつかったとぼんやり思い出すくらい。
こういうの、クマちゃんぽくて気になるけど正解はなんでしょう…地面の足跡らしき🐾模様ばっか探してしまう。そんな時、獣臭だか家畜臭だか臭ってきて。繰り返し、鼻で深呼吸ーー牧場でもあるんかな。
登山口まで来ました。駐車スペースと簡易トイレがあります。
なるほど、このコースにはそれらしき案内がありましたし今日は覗いてもいない行者コースとやらもあるのですよね。初心者向けではなさげなので縁がないですけど。
なるほど、このコースにはそれらしき案内がありましたし今日は覗いてもいない行者コースとやらもあるのですよね。初心者向けではなさげなので縁がないですけど。
はい、標的捕捉♪♪
笛石山からここまで想像より歩きごたえありました。微妙にアスレチックのような、細い道もあるし岩々を乗り越えたり、攀じ登るような急坂も←実際そこまでじゃないけど脚が疲れてきてるので両腕大活躍。
笛石山からここまで想像より歩きごたえありました。微妙にアスレチックのような、細い道もあるし岩々を乗り越えたり、攀じ登るような急坂も←実際そこまでじゃないけど脚が疲れてきてるので両腕大活躍。
撮影機器:
感想
本日のミッションは…
①平成之大馬鹿門
前回、訪れようとした時は笹藪にマダニリスクを感じて飛び込めませんでした。今回は道が見える程度の藪だったので行ってみました。ずっと藪藪でもなかったので良かったです。
②猫に見える角度を見つける
猫石の由来も知らずですが、それらしく見える角度があるに違いないと。才能がないですね、まったく分かりませんでした。
③更紗満天星
今年3か所目です。大好きになりました。
溜まり続けてる仕事のストレスをお山で浄化できたと思います。お山でないと癒されない何かが確かにあるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人