記録ID: 3247136
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						入笠山〜テイ沢(アツモリソウ、スズラン)
								2021年06月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ミケル
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 09:21
 - 距離
 - 15.6km
 - 登り
 - 735m
 - 下り
 - 711m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:38
 - 休憩
 - 2:44
 - 合計
 - 9:22
 
					  距離 15.6km
					  登り 735m
					  下り 735m
					  
									    					16:31
															| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					沢入登山口〜入笠山付近はよく整備されています。 テイ沢の丸木橋がやや不安定な箇所あり。滑って落ちないよう注意。  | 
			
| その他周辺情報 | マナスル山荘…食事、お土産、宿泊 近くにトイレ 山彦荘…食事、お土産、宿泊 近くにトイレ ゴンドラ山頂駅…トイレ、山頂カフェ(9:30〜15:30) 首切清水…簡易トイレ、ベンチ  | 
			
写真
感想
					今回のお目当ては、釜無ホテイアツモリソウとすずらんを見に行くことでしたが、それ以外のお花も満載で、湿原やお花畑の青々とした全容も素晴らしく、登山道の危険箇所は皆無。とても良いところでした!
入笠山はゴンドラを利用して気軽に登るコースもあり、そちらから来る人が多かった印象。沢入登山口はシーズンにはすぐいっぱいになってしまうようで、そちらから登るなら早め到着がいいかと思います。
入笠山への登山道は全体的に緩いですが、最後の岩場コースがなかなかきつかったです。体力が心配な方は迂回コースがいいと思います。山頂は樹木もなく、何も咲いていないですが、御嶽、乗鞍、中央、北、南、後立山、八ヶ岳すべてが望める360度の景色が素晴らしかったです。人が多くて蜜状態なのがちょっと気になったかな〜。天気が良い日は日焼け対策必須!首の後ろと両手が焼けてしまいました泣。
山頂から大阿原湿原に降りる際、間違って来た道を戻ってしまい登り返すというアクシデント!登山道は二つありますのでご注意を。
テイ沢が思いのほかよくて、こちらもお花がいっぱい、沢のせせらぎと苔が印象的で涼しかったです。丸太橋をいくつも渡るのですが、たまに壊れかけているものもあり注意が必要です。
登山しに行ったのか花を撮りに行ったのか?写真撮影で進んだり戻ったり(笑) 休憩も合わせトータル時間がすごいことになってしまいましたこんなの初めて。今度は別の季節にまた来たい!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:403人
	
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する