記録ID: 324029
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山〜三本槍岳、隠居倉(花と展望 少しの青空)
2013年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:07
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
5:55スキー場跡〜6:37リフト終点〜7:32赤面山7:45〜8:44赤面山分岐〜
8:57北温泉分岐〜9:19三本槍岳9:32〜9:49北温泉分岐〜
10:13熊見曽根〜10:50隠居倉11:30〜11:56熊見曽根〜12:21北温泉分岐〜
12:34赤面山分岐〜13:21赤面山〜13:40リフト終点〜14:02スキー場跡
8:57北温泉分岐〜9:19三本槍岳9:32〜9:49北温泉分岐〜
10:13熊見曽根〜10:50隠居倉11:30〜11:56熊見曽根〜12:21北温泉分岐〜
12:34赤面山分岐〜13:21赤面山〜13:40リフト終点〜14:02スキー場跡
天候 | 曇り→曇り時々晴れ→曇り(雨がぱらつく) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲレンデ跡は所々の石にマーク、矢印がある 石がごろつく所、滑りやすい所もあり、下りでは足元に注意 ・赤面山〜前岳まで区間では笹や木々が生い茂るところが多い 踏み後はついているが足元が見えないので注意 (雨の後や朝露がついている場合は全身が濡れてしまうかと) ・スダレ山のトラバース区間の笹刈りされた所では滑りやすいので注意 登山道が狭い区間もあり、谷側はやや急になっているので注意 ・清水平の木道は整備工事中(通行可) その他、数箇所に資材があり山全体で整備が行われる模様 |
写真
感想
7月も中旬過ぎ、学校では夏休みも始まる頃・・・
少し晴れ間も期待できそうな日曜日、那須の山を歩いてみることに。
登り出しは旧スキー場跡から。
上空は曇り空、ですが展望はある状態だったので気分的には違いますね。
遠く雲海を、登り詰めて茶臼岳、朝日岳を望み、赤面山山頂からは遥か飯豊山・・・
飯豊山は残雪も確認できるくらい綺麗に見えました。
何度も踏んでいる三本槍岳からはやはり三倉山〜流石山の眺め。
その眺めには真っ先に目を運んでしまいますね。
日光や尾瀬の山々等も望め、展望は良かったのですが・・・
この時期らしい夏空が広がらなかったのは少し残念。
(それでも少しだけ青空が見えたのはまだ良かったのかな?)
目当てにしていた花はコキンレイカ。
赤面山に咲いているとのことでしたが、山頂近くで見られました。
大群落ではないですがまとまって咲いていると綺麗でしたね。
また、隠居倉まで足を運んだ目的・・・その手前にある小さな花園。
今年もテガタチドリ、ニョホウチドリと目を楽しませてくれました。
そして以外だったのはコバイケイソウ。
思ってもいない所で群落が見られたのは驚きでしたね。
(単に自分が知らなかっただけかもしれませんが・・・)
同じコースでも季節を変えると見えてくるものが違うことを改めて実感しました。
歩く度にまだまだ発見がありそうですね。
那須の山々・・・この夏もまた訪れようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん、こんにちは!
那須はいついってもいいですね。隠居倉の花畑行きたいで〜す。(*^_^*)テガタチドリの群落逢いたいな〜!
いいな、いいな、羨ましいな〜
36番の写真はニョホウチドリと言うんですね。勉強になりました
コキンレイカもまたいいですね(*^_^*)
いいとこ歩いてますね〜!
またレコ楽しみにしていますよ
那須に行く前は、那須岳は割とどうでも良くて 笑
赤面山から三本槍に行くのが夢でした〜
マウントジーンズに行く道から赤面山の赤い岩・・
というか土?が見えてましたが赤面山という名前はそのせいなのでしょうかね?
先日私が見たのと同じ花にコキンレイカとのキャプションが付いており
ちょっとドキッとしましたが
ハクサンオミナエシは別名だったのですね ホッ・・・
wakasatoさんのおかげで今度は隠居倉へ行くのが夢となりました
那須はもっともっとみっちり歩いてみたいものです
こんばんは、sakurasaku64さん。
テガタチドリ、ニョホウチドリが見たくて隠居倉まで足を延ばしましたよ。
大峠に比べたら余りにも小さいお花畑ですが、綺麗な花
自分的にはなかなか良い所だと思っています。
sakurasaku64さん、先日那須を歩いた時は時間の関係上、隠居倉をパスしてしまったようですが・・・次は歩けると良いですね。
こんばんは、nyagiさん。
コキンレイカとハクサンオミナエシ、同じ花を指してますね。
コキンレイカが別名となっている記事もあり、どちらが正式名称何でしょうね?
赤面山〜三本槍に加え隠居倉・・・
少しメインコースから外れている気もしますが
それはそれで静かに歩けそうですね
また那須を歩いてみてはどうでしょう?
wakasatoさん良いルートですね(^^♪
また那須で行きたいルートが増えました
写真27/46の多くの方の一人が私です(^_^)v
それにしても隠居倉にあんな花園があるなんて
ビックリ\(◎o◎)/!
私が行った時は時期が少し遅かったのかな?
ウメバチソウ位しか目にしなかったです
隠居倉から三斗小屋方面にも興味があるので
時期とルートの組み合わせを研究して
是非チャレンジしてみたいです
またレコを楽しみにしています
こんばんは、BOKUTYANNさん。
花園はとても小さなものですよ。
大峠から続く花畑に比べたら余りにも手狭ですが・・・
何となく良い雰囲気のところです
花は無くても熊見曽根〜隠居倉は茶臼岳の展望がずっと良いですよ。
(三斗小屋までの下りは急なところがありますが)
新たなコースを是非考えてみてくださいね。
こんにちは、wakasatoさん
9月頃に、私も同じルートで登るつもりです。
大変参考になりました。
この時期も花がきれいで素敵ですね
今から楽しみです。
同じルートを登るのですか?
コースの状態等、詳しく書けていませんが・・・
少しでも参考になれば幸いです。
9月頃となるとリンドウが見られるでしょうか?
天気が良ければいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する