記録ID: 3238372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
2021/05/31 - 2021/06/01 雲取山から石尾根縦走
2021年05月31日(月) 〜
2021年06月01日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:37
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 2,750m
- 下り
- 2,936m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:52
距離 19.4km
登り 2,105m
下り 1,023m
7:44
11分
スタート地点
13:36
2日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:43
距離 16.8km
登り 648m
下り 1,895m
12:21
ゴール地点
07:41 スタート(0.00km) 07:41 - その他(16.59km) 14:05 - ゴール(32.80km) 12:22
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
一泊二日で鴨沢から石尾根で奥多摩駅まで縦走しました。
昨年の10月以来のテント泊装備での縦走、計っていないけど13kg有ったのかな、痩せているので肩が痛くて辛かった次回は軽量化を考えて見よう。
鴨沢から七ツ石小屋まで担ぎ上げて、小屋に荷物をデポして雲取山へ往復してからテントを組立てからビールを飲んで最高の瞬間うま〜い。
夜半に掛けて雨と雷でウトウトしてたら何時の間にか止んでいた。
翌朝はいい天気で最高の山日和になった。
石尾根の三つ葉つつじ(一番ツツジ、紫色)が咲いていました、二番ツツジ(オレンジ色)はまだ少し早くこれからですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する