記録ID: 3234564
全員に公開
ハイキング
奥秩父
シャクナゲが満開の十文字峠と大山で花探し
2021年06月01日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 848m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:15
距離 9.3km
登り 850m
下り 893m
全体的に花を探したり写真を取りながら歩いているのでゆっくりめのペースです。
今回は十文字小屋周辺のシャクナゲや柵内の植物を観察したり、かもしか展望台や乙女の森を散策したので予定より時間がかかりました。そのため当初の目的だった武信白岩山までいかず、手前の大山で引き返しました。
今回は十文字小屋周辺のシャクナゲや柵内の植物を観察したり、かもしか展望台や乙女の森を散策したので予定より時間がかかりました。そのため当初の目的だった武信白岩山までいかず、手前の大山で引き返しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
降りてきたら満車だったようで、駐車場の枠のない場所にもいっぱい車が止まってました。路肩には止まっていませんでした。トイレはきれいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯駐車場〜尾根筋 ジグザグに登っていく道。後半やや急になる。下りはスピードが出やすいが石が多めなのでスリップ注意です。 ◯尾根筋〜十文字小屋 トラバースの道。木の根が出ているのでつまずかないように。つまずくと、、、 ◯十文字小屋〜大山 少し急で岩や根っこがあってやや歩きにくい道が続く。 山頂手前に鎖場が3つ。なかなか楽しかったです。ストックをしまって登り降りするのが懸命です。 特に迷いやすい道や危険と感じた場所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 川上村の地場スーパーに寄って、信州蕎麦やお味噌の関連商品を仕入れて帰りました。 他に村の農産物直売所があります。道の両側にいっぱいあるレタスはそこでしか売っていません。スーパーは置かせてもらえないのかなぁ。山梨のレタスでした。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
イボ手袋
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
ゲーター
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ラジオ
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
ここ二年この時期に訪問していますがいつも川沿いコースばかりでシャクナゲを楽しめてないので今年は十文字小屋ルートを歩くことにしました。といってもヘタレで周回は無理で三宝山までもいけそうもないので、行けるところまでのピストンで計画しました。
川沿いに比べて花は少なかったですが、チラホラといろんな種類が咲いていて楽しめました。中でもシャクナゲは圧巻でした〜!! 来てよかった!
十文字小屋まで大勢いらっしゃって楽しんでらっしゃいました。下りでもずいぶん登りの方とすれ違いました。いいハイキングコースなのですね、きっと。
次は残る甲武信ヶ岳〜大山の間の花を見たいので、もう少し遅めの時期に一泊して周回してみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する