猛暑に負けるな! 作礼山で夏山トレッキング


- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 479m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
QMCの定例夏山トレッキング。
朝方は秋のようなうろこ雲が広がり、この時期のトレッキングには最高の天気の下、昨年、雨で中止した作礼山に行って来ました。
作礼山(西峰)、権現山(東峰)とも山頂からの眺望は良く、東には青々とした草原の天山、南には八幡岳、奥に多良岳や有明海、西には唐津湾、北には脊振山系の山々が望めます。
山頂部のキャンプ場(2013年3月末に閉鎖)は自然湧水の池があるためか、気持の良い風が吹いてとても涼しく食事には持って来いでした。
帰りには七山村の観音滝を観光し、近くの鳴神温泉「ななのゆ」で汗を流した後は、途中にある羽金山直下にある白糸の滝も見て涼んで帰りました。
白糸の滝に着いたのは16時を過ぎてたにも関わらず、まだまだ多くの人で賑わっていました。お昼はスゴイことになっていたんでしょう・・。
鳴神温泉「ななのゆ」
http://www.7noyu.jp/
QMC 夏のトレッキングは「作礼山」
私は初めての山。
福岡から都市高速−西九州自動車道を唐津まで経由して厳木方面へ。
登り口は見返りの滝の入り口を過ぎて多久方面まで回り込むような感じで粟の木地区へ
登り口を探してていると山頂の方まで行く道に入り込み引返すはめに。
引返して粟の木農協倉庫前に車を止める予定だったが欲張って登山口近くまで上がる。
ところが登山口らしきところまでたどり着いたが今度は車を止めれる場所探し。
最終的に車で上がれる終点の所が広くなっていたのでそこに駐車していざ出発!
標高450mあたりから出発し887mの山頂まで400mほどの標高差を2kmぐらいの距離で登りきるルート。
少々急勾配の道が途切れなく続きむし暑いなか汗だくにはなったが、少し曇っているのと
木陰の登山道だったので真夏の登山としては登りやすいコンディションだった。
まずは、西峰から。
西峰からは唐津の街並みと海が臨めた。
西峰からキャンプ場を経由し池を回り込んで今度は東峰に。
東峰は「権現山」という名前が正式な名称のよう。
こちらは低い鳥居を潜り、急な階段を登ったところに小さな祠が山頂にあった。
東峰の方が見晴らしとしては、ほぼ360°展望できて景色を堪能できた。
食事は木陰のあるキャンプ場に下りて。
キャンプ場は2013年3月で閉鎖されたようだが、まだまだ使える立派な施設が残っていた。
800m以上の標高と木陰であったので、非常に涼しい環境で昼食を取ることが出来た。
下山は登りと違いあっとゆうまに駐車場所まで到着。
下山後は、予定していた佐里温泉ではなく七山温泉へ。
唐津へ戻るのではなく登山口からさらに奥に入り込み「観音の滝」を見物して温泉へ。
温泉でゆっくりまったりした後に帰路に。
時間も余裕があったので、さらに山奥に入り込み長野峠経由で帰ることに
「白糸の滝」が寄り道スポットだったので立ち寄る事に。
すると駐車上待ちの大賑わい。
今日ふたつ目の滝を見物、涼んで帰ってきました。
真夏のトレッキングでしたが、猛暑の中の登山にならず
また2つの滝で涼んで来ることもでき充実した一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
作礼山の山頂からは海が見えるんですね〜。
佐賀方面は天山に一度登っただけで
まだ行った事のない山が沢山あるので
ぼちぼち挑戦して行きたいと思ってます。
こんばんはKUROCHANさん
佐賀の山もいい山がありますよ
黒髪山も低山ですが岩山で景色もいいです。
作礼山も玄界灘と有明海どちらも臨めますよ
どーでもいい事だけど、土曜日の午前中その辺通りました〜
沢やら滝やら涼しそうですね
でも距離は短いけど意外にハードそうですね
見ていてそんな印象が伝わってきます
テント持って遊びに行きたくなりますね
夏の間に行ってみよっと
クロちゃん
佐賀は天山だけですか・・良い山が少ないとは言え、黒髪山やら多良・経ヶ岳やらありますので、是非歩かれてみてくださ〜い
ゆかりん
私もどーでもいいことだけど、近頃仕事で甘木インターちょくちょく使っとりま〜す
お山はお手軽、ファミリー登山にうってつけかな?
オームさん
お手軽登山には持って来い・・・木陰も多く夏にはいいですね。
ただオームさんには物足りないと思いますよ。3往復くらいしますか・・・
この辺も気持ち良さそうだなぁっと、
作礼山キャンプ場も以前チェックしてたんですが、
閉鎖されたんですね
滝壺、涼しそうですね〜
リベンジの山女魚
こんばんは〜
キャンプ場は閉鎖された直後で中を見たら綺麗でしたよ
この夏休みまで営業すればいいのに・・と思うのは私だけでしょうか・・
山女魚、やっぱり大崩で釣ったのを食べたかった〜
行ったことありません
結構な 眺めのようですね
これは ぜひ
涼を求めて・・ノミネート ノミネート
こんばんは〜
両山頂は気持ち良いですよ〜
ただ距離が無いのと途中に沢が無いのでちょっと物足りないかもですね
ゆかちゅん
またまた色んな所に出没しとるとね
aumさん
キャンプ場跡地があるのでテントは自由に張れる
とおもいまあすよ。
ミスチルさん
閉鎖されててもテンと持参で行くのもいいかも
(雲仙みたいに)
石ころさん
旧九州百名山の一つだったようなので是非一度は
行かれてみてください。
登山道はそ〜んなに魅力はありません。
見返りの滝の方からも登れるようです。
距離はそちらの方が断然長いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する