記録ID: 3229685
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山
2021年05月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:20
距離 17.7km
登り 1,934m
下り 1,938m
5:49
26分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好。倒木いくつかあるが通行に支障なし。 奥本コース:1か所、ほんの少し道が落ちて無くなっている。足を置く所はあるので慎重に進めば行けました。 |
写真
タニウツギですかねーー
習ったお花は確か色味がも少し濃いピンク、赤寄りって言うか…そういう色のと可愛いピンクのとありますなあ。検索すると紅ウツギなる名前も…ウツギ一族ってことで🙏
習ったお花は確か色味がも少し濃いピンク、赤寄りって言うか…そういう色のと可愛いピンクのとありますなあ。検索すると紅ウツギなる名前も…ウツギ一族ってことで🙏
撮影機器:
感想
ぎっくり腰の回復具合を確認しましょうの山歩きを計画。緩めに歩いてまずまず👌の判断はまだ早いですかね。明日、朝起きて大丈夫で、1週間無事に働き終えたら👌
本日のミッションは那岐山で歩いてないコース、奥本と西仙の渓流コースを歩くこと。黒滝に寄り道もしたかったけれど、グループ登山の方々が向かわれてるのが見えたので回避。
今日のコースは前半が一人旅、中盤からポツポツすれ違いあり。AからBCコースへのバイパスは再び人気なくB登り返しでパラパラすれ違いあり。奥本コース最終盤でお一人歩かれてました。那岐山にしては?出会った人々少なめな印象です。
下山して駐車地へ戻る途中、アサギマダラそっくりさんが、たぶん本物だと思うんだけどな〜〜撮影はできなかったけど見える範囲内をひらひら舞っては葉っぱで小休憩を何回か。テンション上がる再会でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人